竜ヶ岩洞を出発しました![]() バスは再び新東名へ。楽しみなおやつタイムを満喫し、名古屋港をめざし走行中です。 竜ヶ岩洞見学中![]() ![]() 2億5千万年前の地層といわれるこの鍾乳洞の神秘の世界に「すごい…」「きれいだ…」とつぶやきながら、石柱やフローストーンなどをはじめとするさまざまな鍾乳石を熱心に観察しています。 掛川PA出発![]() バスも楽しみ満載です!![]() ![]() バスレクも盛り上がっています。「みんなも一緒にー!ウーッ!エンジョーイ!」元気なかけ声が響きます!クイズ、怪談、歌、しりとりなど楽しく車中を過ごしています。 新東名は快適です!![]() ![]() 6年生も元気いっぱい!パスレクやカラオケなど楽しく過ごし、駿河湾沼津SAで休憩です。きれいな施設に「近未来みたい!」と感動の声が聞かれました。 修学旅行、出発します!![]() 実行委員が「いい思い出をつくろう」とよひかけました。 校長先生からの「素晴らしい修学旅行になるように一人一人が考えて行動しよう」とのお話に「はい!」と力強い返事がありました。 天気にも恵まれ、全員参加の修学旅行。いよいよ出発です。 世代間交流給食会−2![]() ![]() ![]() きれいな歌声に高齢者のみなさんも聴き入っていました。 給食の時間には、1年生がランチョンマットをつくり、黒板に歓迎のメッセージをかいて、お出迎え。楽しくお話をしながら、給食を食べました。 お昼休みは、「1年生とのふれあいタイム」あたたかいふれあいを体験することができました。 新聞を読もう!![]() 新聞には役に立つ情報が、いっぱい! 図書室の掲示板で色々な記事を紹介しています。読んでいくなかで、新しい知識や興味関心を得ることもできます。「こども新聞」を学校で配ったときには、ぜひご家族で話題にして見てください。 ドキドキワクワクの七沢自然教室![]() ![]() ![]() 世代間交流給食会−1![]() ![]() まず、1年生の元気いっぱいの『なるこおどり』をみていただきました。1年生では実行委員会をつくり、この日のために準備をしてきました。お迎えのあいさつや力一杯のおどりに高齢者の方々も喜んでいました。 飼育栽培委員会の発表![]() ![]() ウサギの写真と楽しい劇をコラボさせ、ウサギの紹介と飼育栽培委員会からのお願いを発表しました。 新しく誕生した2羽の赤ちゃんウサギの名前も募集することになりました。 どんな名前に決まるか楽しみですね。 夏のおみやげ 秋の訪れ![]() ![]() しっかり食べよう!![]() ![]() 「あったらいいな、こんなもの」![]() ![]() 2学期が始まりました。![]() ![]() ![]() 「夏休みね、たくさん虫をみつけたよ。」 「たくさん泳いだよ。」 「お手伝いしたら、ほめられちゃった。」 うれしい報告がたくさんありました。 休み時間には、さっそく元気に外遊び。 落ち着いた様子で学習にも取り組みました。 帰りの会では、友だちやクラスのよい所をみつけて発表する様子も見られました。 「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!みんな仲良し戸室小」をめざして、 子どもたちが、自分たちで自分たちの学校生活をよりよいものにする力をたくさん引き出していきたいです。 外壁・屋上改修工事が進んでいます。![]() ![]() ![]() 昇降口周りは、すでに終了し、残った部分についても予定通り進んでいます。 今日は、中庭側の足場が取り外され、きれいに塗装された北棟が姿を見せました。 子どもたちは、「きれいだね」「いい色だね」「プリンの色に似ているね」ときれいになった校舎を見て、つぶやいていました。 9月中には、全ての工程が終了する予定です。 ランチルームがきれいになりました![]() ![]() ![]() 皆で楽しく給食を食べるのが楽しみです。 「食べることの大切さ」や「からだをつくる栄養」などについて、これから皆で学んでいく予定です。 2学期始業式![]() ![]() ![]() 夏休みを終え、ひとまわり大きくなった子どもたち。 暑さを感じさせないような立派な態度で始業式に臨みました。 校長先生からの夏休みの宿題の「あいさつ」「くつをそろえる」「お手伝い」にしっかり取り組んだ児童がたくさんいました。 校長先生からのうれしいお知らせや児童代表の言葉、転入してきた友だちに、子どもたちから自然に温かい拍手がわきました。 ここが戸室小のいいところです。 元気いっぱいな歌声が響き、気持ちのよいスタートを切ることができました。 2学期が始まります![]() ![]() ![]() きれいなクリーム色の校舎が児童のみなさんの登校を待っています。 8月30日(金)は2学期始業式です。 2学期は、全校集会や校外学習など楽しい活動がいっぱいです。 仲間とともに力を合わせ、よりよい学級・学校を創っていきましょう。 交通事故に注意しましょう
夏休みに入り、自転車による交通事故が発生しています。
自転車による交通事故をふせぐために、次のことに注意してください。 1 一時停止の標識のある所や見通しの悪い交差点では、必ず止まること 2 ヘルメットは、必ず着用すること お子さんが安全に夏休みを過ごせるよう、ご家庭で話題にしてくださるようお願いします。 |
|