6年生ありがとうの会

 ひとしきり発表が終わると、今度は15秒スピーチです。学年児童全員が順番に発表します。内容は、お母さんの毎日のご飯づくりへの感謝だったり、お父さんが叱ってくれたことへの感謝だったり。将来への希望を立派に語った子もいました。12年間育ててくれたことに対する感謝が、時には涙交じりに、時には身振り手振りを交えて熱く語られました。聞いている保護者の目にも熱いものがこみ上げたようです。
 続いて保護者の皆さんへの感謝のプレゼントとして、手紙が手渡されました。保護者の前で読みながら、感極まった児童がたくさんいました。
 人生にあるいくつかの区切りの一つに直面し、初めて今までを省みた児童がたくさんいたことでしょう。巣立って行く6年生にすばらしい未来が訪れるよう、願ってやみません。
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとうの会1

 5、6時間目を使って6年生のありがとうの会が体育館で開かれました。
 群読や劇、合奏など盛りだくさんの内容です。途中、保護者席を囲んでの懐かしいソーラン節の披露もありました。
 笑いあり涙ありの工夫された内容に、たくさんの保護者の皆さんの温かい拍手がなりやみません。
画像1
画像2
画像3

2月14日(金)の給食

画像1
スパゲティーミートソース 水菜とツナのサラダ チョコチップケーキ 飲むヨーグルト

今日はバレンタインデー。子どもたちに愛をこめて、手作りのチョコチップケーキにしました。もちろん、スパゲティーにもサラダにも!愛情をたっぷり込めて作っています。

3年生 6年生を送る会の練習

 朝からリコーダーを持った3年生が体育館に入っていきます。なんだろうと思ってついていくと、25日に行われる6年生を送る会の練習でした。みんな一生懸命練習しています。当時、きっと心のこもった演奏を聞かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

2月13日(木)の給食

画像1
サンドパン コロッケ ビーンズサラダ ミネストローネ 牛乳

「おまめは苦手…」と言われることが多いですが、大豆は体をつくる材料になる「たんぱく質」のほかに、勉強するとき、記憶力をアップさせる「レシチン」という成分が多く含まれています。
これから成長していくみなさんに、とってもおすすめの食材です。
よくかむと、お豆のうまみや甘みが感じられます。

3年生授業参観

 3年生は1組は音楽室で音楽、2組は教室で理科、3組は教室で道徳の公開です。どのクラスのどの教科も、しっかり考えて学ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生授業参観

 2年生は1、2組は教室でありがとうの会を行います。2組は体育館で体育を公開します。どのクラスも工夫された楽しい授業公開です。
画像1
画像2
画像3

1年生授業参観

 今日の5時間目は1、2、3年生の授業参観です。1年生は教室で生活科の授業を公開します。自分ができるようになったことを発表します。みんないろいろ工夫して発表しています。おうちの方がたくさんいるので恥ずかしそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生到着

 6年生が予定より早く学校に戻ってきました。みんな疲れてはいるようですが、楽しそうな顔です。今朝は起床が早かったので、早めに休んでください。おうちの方も早起きありがとうございました。
画像1
画像2

6年生校外学習 キッザニアを出発

画像1画像2
楽しかった時間は、あっという間に終わってしまい、キッザニアを出発しました。
仕事をした分のお土産やお土産話がいっぱいです。

PTA活動研究大会

 2月8日(土)に厚木市文化会館大ホールで厚木市立小中学校PTA活動研究大会が開かれました。そこでは、2校のPTAによる発表とPTA活動に貢献された個人や団体の表彰式が行われました。
 緑ケ丘小学校からは3名のPTAと「おはなし広場」が表彰を受けました。受賞された皆さん、おめでとうございます。会員の皆さんの御理解と御協力をいただき、心より感謝いたします。
画像1画像2

6年生校外学習 午後の部

画像1画像2画像3
運転免許試験、消防士、新生児室なども体験しています。

6年生校外学習 ランチタイム

画像1画像2画像3
たくさん体験し、グループごとにランチタイムです。

6年生校外学習 いろいろ体験4

画像1画像2画像3
クライミングビルディング、警備会社、パレード。
妙にお似合いです。

6年生校外学習 いろいろ体験3

画像1画像2画像3
化粧品会社、ピザ屋。
作ったパンでちょっと休憩。
満喫しています。

6年生校外学習 いろいろ体験2

画像1画像2画像3
科学研究所、食品会社、機長です。
さまになっています。

6年生校外学習 体験いろいろ

画像1画像2画像3
それぞれのパビリオンで、制服を着て、体験が始まりました。
デパート、料理、総合商社の会社員です。

6年生校外学習 活動が始まりました

画像1画像2
キッザニアの中に入って、グループごとの活動が始まりました。どんな職業を体験できるか楽しみです。

6年生校外学習 キッザニア到着

画像1画像2
予定通りキッザニアに到着しました。これから説明を聞いて、活動のスタートです。

6年生校外学習 港北

画像1
港北パーキングエリアでトイレ休憩をしました。
バスの中は、合唱の練習が始まりました。マスクをしたままですが、素敵な歌声が響きます。「ありがとうの会」が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 朝会
クラブ活動