3年生3回目の町探険
3回目の町探険は、白山・下古沢方面へ出かけました。暑い中、子どもたちは頑張って歩きました。上古沢や台地区とまた雰囲気が異なり、大きい道路やその周辺にはたくさんのお店や工場がありました。学校に戻ってからお寺やお墓、竹林の地図記号を調べ、それらを正しく使って地図に表すことができました。
![]() ![]() 6年 ナップザック作り2
続々と完成しています!!修学旅行で使うのが楽しみですね♪
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 ナップザック作り
6年生は来週の修学旅行に向けて、家庭科の時間にナップザックを作っています。昨年度に比べ、ミシンを上手に使って製作できるようになりました。
毎時間、たくさんの保護者の方にお手伝いにきていただいています。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
5/22(水)2時間目、今年度2回目の避難訓練がありました。今回は地震を想定した訓練でした。子どもたちは“おかしもち”の約束を守って避難し、校庭では静かに話しを聞く姿が大変立派でした。
校長先生からは、地震が起きたときに身を守るための基本的な行動である、DROP(姿勢を低くする)、COVER(体や頭を守る)、HOLD ON(揺れが収まるまで動かない)についての話がありました。地震がきたときに安全に避難することができるように、今日の訓練や校長先生の話を忘れずにいてほしいです。 ![]() ![]() 外国語の授業の様子
今年度のALTの先生は、Christine先生です。どの学年も1回目の授業では、先生の自己紹介を聞いたり、先生に質問したりしました。1年間、楽しみながら外国語を学んでいきたいと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行準備
5/21(火)6時間目、修学旅行事前説明会が行われました。実行委員の紹介や目標の確認、しおりの読み合わせなどをしました。
実行委員は3つの役割に分かれて活動しています。たくさんの子どもたちが立候補し、意欲的に準備を進めてくれます。今日配ったしおりも、しおり実行委員の子どもたちが作成してくれました。 修学旅行まであと8日!とても楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 町探検2回目![]() ![]() ![]() ![]() この地区は、住宅街が広がり、真ん中に公園がありました。「ここは私のうちだよ。」と教えてくれる子もいました。公園や児童館もあり、子どもたちには身近な地区でした。探検の最後には、つつじ台公園で遊ぶこともできました。 3年生 町探検(上古沢方面)![]() ![]() |