5年 日産わくわくエコスクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気自動車実験では、モデルカーを用いて電気自動車の仕組みや特性を学びました。手回し発電機で充電して走らせたモデルカーの速さに驚きました。 エコカー体験では、実際に電気自動車を見せていただきました。とても静かでかっこいい自動車に、子どもたちは興味津々でした。 日産の皆様、ありがとうございました。 7月3日朝会
朝会では、美化委員会のみなさんが寸劇をして、ごみを減らすために、紙ごみは紙資源で出すように伝えました。学校全体で、ごみの量を減らすよう意識していきたいです!
来週からは「ピカピカ清掃週間」が始まります。きれいな学校で、清々しい気持ちで1学期を終えられるよう、がんばりましょう。 ![]() ![]() 読み聞かせ
読み聞かせボランティア「お話ウーフ」さんの読み聞かせが昼休みにありました。七夕に関わるお話や、夏の風物詩であるスイカのお話など、季節に合わせた本を読んでくださいました。子ども達は興味津々で真剣に、時には笑いもあり楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 七夕かざり
今日は、地域の方に頂いた笹の葉に、子ども達は自分の願い事を書いて飾りました。
可愛らしい飾りもいっぱい作りました。 図工では、初めて絵の具を使った活動を行いました。 絵の具に少しずつ水を混ぜながら丁寧に塗り、かき氷を描きました。 掲示板には、遠足で江ノ島水族館に行ったときに見た色々な生き物をクレヨンで描き、大きな小鮎水族館に仕上げました! 夏休みまであともう少しです!来週も暑さに負けず楽しく過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会による読み聞かせ(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、1年生の教室に読み聞かせへいきました。1年生に楽しんでもらうために、絵が大きい本を選んだり、みんなで読む場面をつくったり、工夫して取り組むことができました。 |
|