フレンド集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フレンド集会では、1〜6年生までが所属するグループごとに遊びます。今回はグループで自己紹介をしたあと、6年生のリーダーが考えた室内遊びをしました。いすとりゲームやなんでもバスケットなどの定番な遊びはもちろん、あめまわしやトンネル落としなど、あまり周知されていない遊びを取り入れるグループもありました。 1年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 実際にトラックを走らせながら内輪差について教えていただいたり、トラックの死角について教えていただいたりしました。 あゆっ子集会
楽しみにしていたあゆっ子集会がありました。
各学年、今日までお客さんに楽しんでもらうために色々工夫しながら準備をしてきました。 児童会のみんなは、開会式・閉会式の準備や、スタンプカードの作成を頑張りました。 今日の学校の中は、遊園地のようなわくわくするお店がいっぱいで、みんな友達と仲良く楽しむことができました♡ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生では、お話ウーフさんに読み聞かせをしていただきました。子ども達はじっくりお話を聞いている様子でした。 3年生では、図書委員会の6年生による読み聞かせがありました。来週は5年生が、1年生の教室へ読み聞かせに行きます。 音楽朝会
今日は集会委員会による音楽朝会が開かれました。「空もとべるはず」のサビのリズムに合わせて、1,2先生は足踏みを3,4年生と5,6年生はそれぞれ異なるリズムで手をたたきました。曲のやさしいメロディと全校でつくるリズムが合わさり、一つにまとまったようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こんなもの、見つけたよ
今日は、6年生の教室へ行き、児童会まつりの準備を見させてもらいました。2年生は、今年、初めてお店をだすので、6年生の準備の仕方に驚いたようです。メモには「つぎやるときには、まねしたいな。」と書き、意欲を高めていました。今日見させてもらったことは、国語の「こんなもの、見つけたよ」の学習で、文章にまとめ、お家の人に紹介する予定です!
![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年 プール開き
楽しみにしていたプールです。
少し肌寒い時もありましたが、楽しく活動することができました! プールの中を歩いたり潜ったりしながら水に慣れることができました。 保護者の方にもボランティアに来て頂きとても助かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 きゅうりを収穫しました!
2年生は学年の畑できゅうり、えだまめ、ポップコーンを育てています。
本日きゅうりを収穫することができました! 水やりや草むしりなどのお世話も頑張っています。 これからの野菜の成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、Tシャツをつくる活動では、自分の好きな色や形でデザインしたTシャツを、友達に英語で説明することができました。 図書委員会による読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会では、この日のために本を選び、読み聞かせの練習をしてきました。絵本はもちろん、クイズを出した子もいて、盛り上がっていました。2年生は、お兄さん、お姉さんの読み聞かせを一生懸命聞いていました。 七沢宿泊学習 5![]() ![]() 七沢宿泊学習 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生地は材料を入れてよく混ぜます。水を少しずつ加えながら、硬さを調整しました。生地を広げたら、ソースやチーズなどの具材をきれいにトッピングをしました。最後にピザをかまどで焼いていきます。まき係の子どもたちが準備したまきで、火力を調整しながら焼きました。 出来上がったピザは、あつあつのうちに切り分けて食べました。子ども達からは、「あつあつでおいしい!」「たくさん食べられる!」と声があがっていました。 七沢宿泊学習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各班、めんづくり・つゆづくりに分かれて作業をしていきます。めんづくりでは、生地がひとつになるように一生懸命こねました。伸ばした生地は製麺機で細長く切りました。つゆづくりでは、ほうれん草やかまぼこなどの具材を切ったり、めんつゆを加えて味を調整したりしました。 完成したうどんは、1日目に作った竹のはしを使って食べました。みんなで協力して作ったうどんはとてもおいしかったです。 七沢宿泊学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼杉細工では、電動糸のこぎりで好きな形に切ったり、色をつけたり、工夫して完成させることができました。 竹のはし作りでは、小刀を使って竹を削ることが難しかったですが、何度も削ったり、やすりで磨いたりしながら、使いやすいはしができるよう根気よく取り組んでいました。 七沢宿泊学習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目の午前中は森林ゲームをしました。まず、七沢自然ふれあいセンターの各所に貼られた、先生達への質問を見つけます。次に、その質問の答えを聞くために先生達を探します。全ての質問の答えを集めたらクリアです。 4・5年生が混ざってできた班での活動でしたが、5年生がリーダーシップを発揮し、どの班も楽しそうに活動することができました。 そのあと、みんなでお弁当を食べました。たくさん歩き回ってお腹がすいていたようで、あっという間に完食してしまう子もいました。 2年 野菜の観察
ゴールデンウィーク明けに植えた野菜が、ぐんぐんと成長しています!「大きくなったね。」「たくさん実をつけてね。」と声を掛け、毎日水やりをするなど、世話をしながら収穫できるのをとても楽しみにしています。国語「かんさつ名人になろう」で学習したかんさつ名人わざを使って、観察記録文を書きました。収穫までもう少し!!!
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9![]() ![]() これから学校へ向かいます。 修学旅行8![]() ![]() 友達とのグループ行動が楽しみですね! 修学旅行7![]() ![]() 今日もいい日になりますように! 楽しかった夜も終わり、退所式です。 支配人の方から、ホテルでの過ごし方を褒めていただきました。 霧降プラザでたくさんの思い出ができましたね! ![]() ![]() 修学旅行6![]() ![]() いいおみやげが買えるといいですね! ホテルに到着です。 楽しみな修学旅行の夜。一生の思い出に残るといいですね。 ![]() ![]() |
|