修学旅行5 東照宮見学
東照宮の見学です。
雨が降ってきて、傘をさしたり、カッパを着たりの見学です。鳴龍や眠り猫、三猿など歴史的建造物を見学しています。ガイドの話に熱心に耳を傾けています。 ![]() ![]() 修学旅行4
源泉に来ました。
アツアツの水たまりに何秒手をつけられるか、みんなで競い合っています。 ![]() ![]() 修学旅行3
待ちに待ったお昼ご飯です。
美味しいカレーをたくさん食べました!みんなで食べるカレーはいつも以上においしく感じられました。これからの活動の活力になりました! ![]() ![]() 修学旅行2
湯滝を見学しています。
雄大な滝で、見ていて飽きません。遊歩道からすぐ近くで滝を見ることができ、迫力があります。耳を澄ますと轟音が聞こえ、癒される時間でした。 ![]() ![]() 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() 元気に行って来ます! 6年 修学旅行に出発しました!
楽しみにしていた修学旅行に出発です。
けがなく楽しい2日間を過ごしてきてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日児童朝会
5月29日(火)児童朝会がありました。
児童会から今年の児童会のスローガンが発表されました。 全校の児童に覚えてもらうために、劇やクイズを取り入れて工夫をしました。 今年のスローガンは「楽しい学校〜友達を大切に〜」です。 友達を大切にしながら楽しい1年間にしたいと思います! ![]() ![]() 4年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年遠足(2)
いろいろな生き物に興味津々の子どもたちでした。
これから学習する国語「スイミー」のお話に登場するかもしれませんね…! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年遠足(1)
5月22日(火)、とっても良いお天気の中、2年生は遠足に行ってきました!
みんなが楽しみにしていた新江ノ島水族館です。 たくさんのお魚や生き物を見ることができました。 イルカやアザラシのショーもとっても楽しかったです。 お友達とおいしいお弁当とおやつを食べました! 準備やお弁当づくりなどありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の説明を聞いたり、DVDで使い方を学んだりしたあと、図工室へ行きました。初めてだったため、段ボールを使って練習しました。まっすぐやギザギザに描いた線の上を、上手に切ることができました。 今日学んだことを、来週の作品作りや、七沢での焼杉細工で活かせるといいですね。 4,5年 七沢実行委員会![]() ![]() 今日は2回目の集まりでした。今日の話し合いで、今年のスローガンは、 友達の輪 〜絆が深まる 思い出の場にしよう〜 に決まりました。他にも、当日の役割分担を決めたりしました。楽しい宿泊学習にするために、みんなで協力し、頑張っていきましょう。 5年 調理実習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習で学んだことを、お家でも実践できるといいですね。 5年 調理実習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、野菜や卵をゆでて、カラフルコンビネーションサラダを作りました。ゆでた野菜や卵は、食べやすい大きさに切り、きれいにお皿に盛りつけます。サラダにかけるソースも、自分たちで作りました。初めての調理実習でしたが、みんなで協力して、楽しく活動することができました。 代表委員会がありました。
5月17日(木)、代表委員会がありました。
6月に行われるあゆっ子集会のスローガンを話し合いました。 各クラスの学級委員さんは、話し合ってきた意見を積極的に発表していました。 3年生は初めての学級委員でしたが、緊張しながらも意見を発表することができました。 これから徐々にあゆっ子集会に向けて各クラスで準備が始まります。 それぞれのお店が楽しみです。 ![]() ![]() 1年生 春の遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいい動物と触れ合い、遊具で楽しく遊んできました。 美味しいお弁当もたくさん食べる事ができました。準備やお弁当作りなど、ありがとうございました。 避難訓練を行いました!
今日全校で避難訓練を行いました。地震が起きたことを想定した訓練でした。
自分の命を守るために、「お・か・し・も・ち」の約束を守って避難をしました。 今年度2回目の訓練だったので、1年生から6年生までの児童が前回よりも、スムーズに避難できました。 次の訓練では、もう少し短い時間で全員が避難できるようにしたいと思います。 ![]() ![]() 2年 グリンピースのさやむき
2年生でグリーンピースのさやむきをしました。「給食のお手伝いができる!」とはりきって、黙々と作業をしていました。子どもたちは、さやの中に何個グリンピースが入っているかを観察したり、グリンピースの大きさを比較したりしていました。また、さやむきに慣れてきて手際よくむく子や、全校児童が食べる給食の大事な材料だということを意識して、落とさないように丁寧にむいている子もいました。
給食では、「朝むきたてのグリンピースだ!」と声があがり、もぐもぐと食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のウーフさんの読み聞かせは2年生からスタート。どのクラスの子ども達も、お話の世界に夢中になっている様子でした。 お話ウーフの皆さん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 2年 夏野菜を植えました!
2年生は夏野菜の苗を植木鉢に植えました。
ミニトマト・ナス・ピーマン・シシトウの中から自分が育てたい野菜を選びました。 みんな丁寧に植えることができ、最後に水をたっぷりとあげました。 観察カードには、葉や茎の形、大きさ、におい、さわった感じなどをよく見て、気付いたことをまとめました。 「はやく大きくなってね。」などと自分の気持ちを書いている子もいました。 これからの成長が楽しみです。たくさん収穫できるように毎日お世話を頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|