1,2年生学校探検
2年生は、1年生が安心して、楽しく過ごせるように何ができるかを考え、1年生の時の経験をいかして、「学校探検をしよう!」「じゃんけん列車など楽しいことをしよう!」など話し合いました。そして今日まで、しっかりと学校の教室のことを説明できるようにポスターを作ったり、スタンプカードの色塗りをしたりと準備をしてきました。
そして当日。探検の前には「じゃんけん列車」を行いました。1年生の表情は笑顔になり緊張がほぐれた様子でした。1,2年生のグループ顔合わせでは、2年生が積極的に声をかける姿が見られました。探検中は1年生の手を取り「こっちだよ。」など優しく教えていて1年生も嬉しそうでした。 上級生になり、自分たちの役割が増えたことに気づけたのではないかと思います。これからも1年生の上級生としての活躍を期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 外国語活動
2年生は外国語活動が始まりました。今年度のALTの先生はルーク・バーバー先生です。
1回目の授業は、自己紹介でした。子ども達は自分の名前を元気よく紹介したり、バーバー先生にたくさん質問をしたりしていました。 1年間、楽しみながら外国語を学んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書室の使い方![]() ![]() ![]() ![]() 授業のはじめは教室で、図書室での約束や、本の借り方、返し方について学びました。その後、みんなで図書室に行って、本を読んだり借りたりしました。たくさんの本の中から読みたい本を探し、借りることができて、嬉しそうな1年生でした。これからたくさんの本と出会い、読書に親しんでほしいと思います。 理科、はじまりました。
3年生では、理科が始まりました。理科では、校庭に出て植物や虫を観察しています。
色、大きさ、形をよく見て、上手にワークシートに書くことができました。 虫眼鏡の使い方も、学習しました。 みんな、植物や虫が大好きな様子です。 4月24日には、キャベツの裏にあった、モンシロチョウのたまごが見つかりました。これから、みんなで成長を見守っていこうと思います。 ![]() ![]() リコーダー講習会〜はじめてのリコーダー〜
4月17日(火)に、リコーダー講習会がありました。講師の先生は、いろいろなリコーダーで、音色の違いを聞かせてくれたり、子どもたちの知っている曲を演奏してくれたり、みんな大喜びでした。
3年生の子ども達も、リコーダーを実際に演奏し、少し難しさを感じていたようですが、リコーダーに興味を持った様子でした。 これからの音楽の時間が、とっても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 雲の観察![]() ![]() ![]() ![]() 雲がよく見える屋上へ行き、午前と午後の雲の様子の変わり方について調べました。1回目と2回目では、雲の量や形が異なり、変化がよくわかりました。少し暑かったですが、青空の下で気持ちよく活動することができました。 1年生を迎える会1
今日は1年生を迎える会がありました。
1年生は6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。 全員で校歌を歌ったり、○×ゲームを楽しんだりしました。昨年度の児童会の子が1年生のために考えてくれた問題でした。小鮎小学校や1年生の担任の先生に関する問題で、とても盛り上がっていました。 全校で1年生に呼びかけをしたあと、2年生からあさがおの種をプレゼントしました。 昨年大切に育てたあさがおの種です。 2年生代表の児童は「大切にそだててね。」と言いながら渡していました。 1年生は「お兄さん、お姉さん、ありがとうございました。これからも仲良くしてください。」とお礼を言うことができ、とても立派でした。 1年生のみなさん、楽しい1年を過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 春をさがそう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽや、自分たちで育てたチューリップ、ありやちょうちょうを見つけて、さわったり、においをかいだりしながら、じっくり観察することができました。 これからの観察も楽しみです。 PTA総会
今日はPTA総会がありました。たくさんの方に参加していただくことができました。小鮎の子どもたちの成長をみんなで支えていきましょう。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学年集会![]() ![]() 今日は、学習面や生活面での約束を確認しました。今日約束したことを意識しながら、「学校のために役に立つ高学年」を目指して、1年間頑張ってほしいと思います。 離退任式1
今日は離退任式がありました。年度末に小鮎小学校を去られた先生2名とのお別れです。
![]() ![]() ![]() ![]() 離退任式2
離退任式では、児童代表の6年生から2名の先生にお別れの言葉を伝えました。
2名の先生からは、小鮎小学校で心に残った思い出や、これから子ども達にがんばってほしいことなどのお話がありました。 体育館には、PTA本部の方や保護者の方、小鮎中の生徒も集まってくださり、あたたかい離退任式になりました。名残惜しいですが、お別れです。新しい場所でもご活躍を願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 合同体育
とてもいい天気の中、学年合同体育で体を動かしました。ドッジボールでは、さっと外野を決めたり、友達にボールを譲ったりと、楽しく活動できました。
空を見上げると、、、大きな大きなくじらぐもを発見しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
今日は、入学式がありました。
入学したての1年生は緊張した表情で式に臨んでいました。 これから新しい学校生活がはじまりますね。 2年生はお兄さんお姉さんとして新1年生にお迎えの言葉と校歌を発表することができました。 最後にサプライズであゆコロちゃんが登場し、お祝いしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|