1月22日の給食&児童朝会
1月22日(火)の給食は、麦入りごはん、牛乳、かじきと大豆のみそがらめ、けんちん汁、手作りひじきふりかけです。
今日はパクパクあつぎ産デーだったので、けんちん汁には小鮎でとれただいこん、さといも、にんじん、はくさいを使いました。どの野菜もおいしかったです。 今日のテーマは「神奈川県の郷土料理と地場産を使った給食」です。けんちん汁は神奈川県の郷土料理です。かじきとひじきは神奈川県産、大豆は厚木市産です。かじきと大豆のみそがらめは、とても人気がありました。 今日は児童朝会で給食委員会と保健委員会の発表がありました。風邪をひきにくくする栄養素の話や、手洗いなどの予防法についての発表のあと、調理員さんへカレンダーのプレゼントがありました。 いつも朝はやくから給食を作ってくれる調理員さんへの感謝の気持ちも忘れずに、しっかり食べてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|