6月28日の給食
6月28日(金)の給食は、麦入りごはん、牛乳、かつおのオーロラソース、和風汁、もやしの和え物です。
かつおのオーロラソースは、片栗粉をまぶして揚げたかつおを、ウスターソース、ケチャップ、しょうゆなどで作ったソースでからめました。かみごたえもしっかりとありましたが、みんなよくかんで食べられたようです。 ![]() ![]() 6月27日の給食
6月27日(木)の給食は、チンジャオロースー丼、牛乳、わかめスープ、杏仁フルーツポンチです。
ピーマンは苦手、という子どもたちも多いですが、チンジャオロースーは食べやすいようで、今日はとてもよく食べていました。ピーマンは夏が旬の夏野菜で、夏バテ予防に効くビタミンも多く含んでいるので、積極的に食べてほしいと思います。 ![]() ![]() 6月26日の給食
6月26日(水)の給食は、なすとトマトのスパゲッティ、牛乳、ビーンズサラダ、ヨーグルトです。
スパゲッティのソースには、素揚げしたなすと生のトマトを使いました。トマトの程よい酸味と甘みがよく出ていておいしかったです。子どもたちもよく食べていました。 ![]() ![]() あゆっ子集会(2)
どのクラスも工夫があり、楽しいあゆっ子集会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あゆっ子集会(1)
6/26(水)あゆっ子集会がありました。
2〜6年生の各クラスがお店を出し、全校のみんなで楽しむ行事です。子どもたちはこの日にむけて、たくさん準備をしてきました。 1年生は、体育館に飾る“あゆっ子集会”の看板を作ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日の給食〜パクパク厚木産デー〜
6月25日(火)の給食は、麦入りごはん、牛乳、さけフライ、みそ汁、こんにゃくのおかか煮、オレンジです。
今日は、小鮎地区でとれたじゃがいもとたまねぎをJAの方に届けていただき、みそ汁に使いました。たまねぎの甘みがよく出ていておいしかったです。 さけは魚の中でも特に人気があります。カリッと揚がっていておいしかったです。こんにゃくのおかか煮は、たっぷり入ったかつお節がおいしさのポイントです。ごはんにもよく合う味付けでした。 ![]() ![]() 6月24日の給食
6月24日(月)の給食は、麦入りごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、かつお和え、冷凍みかんです。
じゃがいものそぼろ煮は、しょうがの風味がアクセントの味付けになっています。とろみをつけて仕上げるので、口あたりもなめらかで食べやすい煮物です。子どもたちもよく食べていました。 ![]() ![]() 6月19日の給食〜「食育の日」にちなんだ献立〜
6月19日(水)の給食は、麦入りごはん、牛乳、豚肉の味噌漬け焼き、けんちん汁、磯香和え、みかんゼリーです。
今日、6月19日は「食育の日」です。そこで、神奈川県の郷土料理と厚木市の郷土料理を使ったメニューにしました。「豚肉の味噌漬け焼き」は、厚木の名物「豚漬け」をイメージした料理です。甘めの味噌味が特徴で、子どもたちも喜んでいました。 けんちん汁は、鎌倉が発祥の料理です。具だくさんで、食べごたえのある汁ものです。 みかんゼリーに使われているみかん果汁も、神奈川県産のものになっています。 味噌漬けとの相性もよかったのか、ごはんの残りがいつもより少なめでした。 ![]() ![]() 安全が確認されました
6月19日に愛川町内において発生した事案については、6月23日に逃走していた男の身柄が警察に確保されました。
児童、生徒の安全が確認されましたので、今後は、通常の対応とします。 保護者、地域の皆様におかれましては、児童、生徒の安全面への配慮と見守りのご協力ありがとうございました。 引き続き、学校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。 6月22日(土)以降の対応について
厚木警察署からの情報によりますと、6月19日(水)愛川町内において発生した刃物を携帯している可能性のある男が逃走している事案については、本日16時現在男の身柄確保に至っていない状況です。つきましては、今後は、児童・生徒の安全に配慮し次の対応とします。
〇6月22日(土)・23日(日) 男の身柄が確保されるまでは、厚木市立小・中学校の諸活動は中止とします。 不要不急の外出を避け、家庭で安全に過ごしてください。 〇6月24日(月)以降 警察が、警備体制を強化し、学校周辺のパトロールを実施します。学校、市教育委 員会、関係各課等において、登下校や課業中にパトロールを実施し、児童・生徒の安 全を確保した上で通常授業を実施する予定です。 子どもたちの安全のために、ぜひ保護者や地域の皆様も登下校時の見守りのご協力を お願いします。 ・登校 通常の集合時刻を守り、登校班で登校しましょう。 ・下校 各方面別に、集団下校を実施します。 ・小学校の児童クラブは通常どおり実施します。 ・小学校のあつぎ元気塾はお休みになります。振替日は、改めてお知らせします。 ・児童館についても通常どおり開館しますが、可能な限り、保護者同伴での利用を お願いします。 なお、対応について変更がある場合は、24日(月)の6時に改めてHP、連絡メール にてお知らせします。変更がない場合の連絡はいたしません。 24日(月)の時間割 1年生・・・国語、算数、道徳、国語 ※給食当番 引き続きリンゴグループ 2年生・・・国語、算数(2・3校時)、音楽、道徳 3年生・・・国語、理科(3組は音楽)、算数、国語、算数 4年生・・・国語、算数、音楽(3組は社会)、理科、学活 ※漢字50問テスト、わり算のテストの勉強をしておきましょう。 5年生・・・漢字50問テスト、算数、水泳(3・4校時)、国語 ※プールセット、プールカード(押印わすれずに)を持って来ましょう 6年生・・・体育、家庭科(1・2組調理実習)、社会、・理科、算数、漢字50問テスト ※ 22日(土)に予定されていた「令和元年度小鮎いどばた会議」は中止です。 本日6月21日(金)は休校です
厚木警察署からの情報によりますと、6月19日(水)愛川町内において発生した刃物を携帯している可能性のある男が逃走している事案については、6月21日(金)午前6時現在も、男の身柄確保に至っていない状況です。
つきましては、昨日連絡したとおり、児童・生徒の安全確保のため、厚木市立全小・中学校は休校とします。 休校中は、不要不急の外出を避け、家庭で安全に過ごしてください。 また、小学校の児童クラブ及びあつぎ元気塾は休止となります。 6月22日(土)以降の対応については、改めて連絡します。 6月21日(金)について
〇6月21日(金)
・午前6時の時点で、男の身柄確保がされていない場合は、厚木市立全小・中学校は休校とします。 ・午前6時の時点で、男の身柄確保がされていた場合は通常授業とします。その場合の時間割は以下の通りです。 1年生…1学活 2体育 3書写 4算数 5国語 2年生…1国語 2生活 3算数 4算数 5音楽 3年生…校外学習は延期ですが、お弁当を持ってきてください。 1国語 2算数 3理科 4社会 5国語 6お店作り 4年生…1国語 2車いす体験 3算数 4理科 5総合 6総合 (4年生体育着を持ってくる。) 5年生…1算数 2漢字50問テスト 34理科 5音楽 6外国語 6年生…1算数 2家庭(1組調理実習) 34水泳 5外国語 6漢字50問テスト 本日は休校です。
厚木警察署からの情報によりますと、6月19日(水)愛川町内において発生した事件で、刃物を携帯している可能性がある男が逃走に使っていた車が、厚木市内で発見されました。現在も男の身柄確保に至っていない状況です。つきましては、児童の安全確保のため、次の対応といたします。休校中は不要不急の外出を避け、家庭で安全に過ごしてください。なお、児童クラブも休止となります。
〇6月20日(木)厚木市立全小・中学校は休校とします。 〇6月21日(金) ・午前6時の時点で、男の身柄確保がされていない場合は、厚木市立全小・中学校は休校とします。 ・午前6時の時点で、男の身柄確保がされていた場合は通常授業とします。その際、給食の提供も予定通り行います。時間割等は本日中に連絡します。 〇6月22日(土)以降の対応についても改めて連絡します。
|