3年生 書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ウレタンマットを使って作った、自分の名前1文字の落款を押して、廊下に展示してあります。ぜひご覧ください。 リコーダー演奏会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会![]() ![]() エコスクール
5年生は、総合的な学習の時間に環境学習「地球にやさしいライフスタイル」に取り組んでいます。
1学期には節電チャレンジをしましたが、2学期は「エコスクール」のプログラムに沿った活動を行っています。「エコスクール」とはデンマークで生まれた環境学習プログラムで世界53カ国で行われている取り組みです。 学校でどんなことができるかを話し合い、節電に取り組む「節電マン」、学校をきれいにする「ピッカーズ」、節水を呼びかける「アクアライダー節水」として、子どもたちが自主的に全校に呼びかけて活動しています。 このたび、 エコスクール認定校として認証されたので、子どもたちの活動にも熱が入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タグラグビー教室
厚木市ラグビーフットボール協会の方にご指導いただき、5年生は初めての「タグラグビー」を体験しました。
第1回目は、タグの付け方や取り方の練習、ボール取りゲームをしながら試合もすることができました。 1週間後の第2回目は、とても寒い日でしたが、チームごとに作戦を練り、元気な声をかけ合いながら、みんな夢中になって試合をしていました。 「楽しかった。もっとやりたい。」という子どもたちの声が多かったので、また体育の授業に取り入れていきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンクラブの紹介
パソコンクラブでは、主に、キーボード練習、ポスター作りをしています。ポスター作りでは、写真や文字、イラストの挿入の仕方を覚え、そこから色や形を変える編集も上手にできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 科学クラブの紹介
スライム作りをしました。
ホウ砂と洗濯のりの量を加減して、スーパーボールのようなかたいスライムにしたり、手で持つと指の間から流れ落ちるくらいやわらかいスライムにしたり、みんな工夫して楽しく作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカークラブの紹介
毎回、準備体操、グループごとの練習のあと3チームにわかれて試合をします。
4、5、6年生が一つのチームです。準備体操から試合まで部長を中心に、上級生が中心となり、和気あいあいとクラブ活動を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールクラブの紹介
15分ほど準備運動、パス練習を行い、体を温めた後に、2チームに分かれて試合を行います。クラブの中に、校外でドッジボールに所属し、試合経験の豊富なメンバーもいますので、チーム分けには、ハンデイを付けたり、チーム分けはクラブの日によったり様々です。4.5.6年生が協力し合って声を掛け合い、個々に技術が高まるように、試合中の投球はかなりのスピードでゲームが盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 気象予報士のお天気実験教室
気象実験クラブのみなさんによる「気象予報士のお天気実験教室」がありました。
天気図の見方や、雲とお天気の関係、台風の大きさと強さについてのお話を聞き、ペットボトルの中に雲を作る実験と、台風が海水を吸い上げるときの強さ(ヘクトパスカル)を体験する実験をしました。お天気に関心をもち、将来気象予報士になりたいと思った子もいたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲13
太陽の光で乾燥させた稲をお米にする日が来ました。
JAあつぎの方にご指導いただき、割り箸を使って、穂から実を外します。 ペットボトル半分位の籾付きの米が取れました。 次はすり鉢とボールを使い、もみすりをします。 もみ殻が取れると、お米が顔を出しました。 周りのぬかを取る精米をして、ピカピカのお米になりました。 一粒の種もみからこんなにたくさんのお米を取ることができたことに感謝しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() フレンド集会はたのしい![]() ![]() ![]() ![]() 小鮎小の子どもたちは素直で明るい。本校では、昼休みに異学年ペアで時々遊ぶ機会を設定しています。同じく異学年ペアで行っているふれあい給食で、たのしく食べながら次のフレンド集会の遊びを何にしようか、盛り上がって決めたチームもありました。少しだけお兄さんお姉さんとして振る舞うことで、子どもたちは成長しているようです。校庭に子どもたちの大歓声が響いていました。子どもたちにとって集団遊びはとても大切です。 校長 土屋 健司 6年生 日光修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光修学旅行
10月19・20日に日光に修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ、素晴らしい修学旅行になりました。1日目は、湯滝、竜頭の滝、華厳の滝、東照宮をまわり、日光の自然や歴史を肌で感じることができました。2日目は日光江戸村に行きました。江戸時代にタイムスリップしたかのように錯覚するほどでした。きっと思い出に残る修学旅行になったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 ☆ 今日の給食 ☆![]() ![]() カレーライス 牛乳 キャベツとコーンのサラダ オレンジ 10月24日 ☆ 今日の給食 ☆![]() ![]() 胚芽パンスライス 牛乳 大豆のチリコンカーン 野菜スープ 粉ふきいも 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金) ☆ 今日の給食 ☆![]() ![]() チャーハン 牛乳 えびしゅうまい 五目スープ 中華和え 10月20日(木) ☆ 今日の給食 ☆![]() ![]() 麦いりごはん 牛乳 いわしの蒲焼き のっぺい汁 のりごま和え |
|