2年 12月の大掃除
2学期の集大成として、大掃除を行いました。自分たちが毎日使っている教室、下駄箱、ロッカーを隅々まで拭くことができました。大掃除が終わると、子どもたちから「きれいになった」という声が飛びかいました。自分たちが使っている場所に感謝し、一生懸命拭いている姿がとても素敵でした。
【今日のできごと】 2012-12-21 18:00 up! *
4年 高齢者疑似体験
重りやゴーグルなどの装具をつけて、高齢者の気持ちを疑似体験する学習を行いました。いつもよりも体が少し重かったり、関節が曲がりにくかったり、視界が曇ったりした状態で新聞を読んだり、自分の名前を書いてみたりしました。いつもとは違う感覚に驚き、不便さを感じていたようです。
【今日のできごと】 2012-12-14 15:00 up! *
2年 さつまいもほり
2年生は11月14日に、さつまいも堀りに行きました。さつまいも堀りに行く前、生活科の時間にさつまいもの大きさを予想しました。予想では、自分の人指し指くらいの大きさだと想像していた児童も、実際にさつまいもを掘ってみると、さつまいもの大きさにびっくりしていました。また、さつまいものつるの長さも予想よりはるかに長いことに驚いている様子でした。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:25 up!
1年 交流会
11月28日(水)と30日(金)に妻田保育園と伊勢宮幼稚園のみなさんが1年生の教室に来てくれました。1年生がこの日のために準備した「あきのものをつかったおもちゃ」で一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:25 up!
6年 1年生との交流
1年生は生活科、6年生は総合的な学習の時間で、ビオトープを通した学習の交流を行いました。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:24 up!
4年 警察官訪問
11月15日(木)厚木警察署から警察官の方がお話をしに清水小に来てくださいました。普段は乗ることのできないパトカーに乗せてもらったり、パトカーの装備を見せてもらったり、質問にこたえていただいたりしました。貴重な体験とお話をありがとうございました。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:24 up!
3年 大豆の収穫
12月10日、夏に種をまいて育ててきた大豆の収穫を行いました。数は多くはありませんでしたが、丸々とした立派な大豆を収穫することができました。1粒1粒大切そうに、さやの中から実を取り出しました。3学期にみんなで食べる予定です。
【今日のできごと】 2012-12-10 12:00 up! *