新しい生活様式を守って、新型コロナウイルス感染予防をしましょう。

10月9日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、たらのきのこあんかけ、鶏ごぼう汁、ごま和えです。

 今日は、ごぼうの香りがおいしい鶏ごぼう汁にしました。朝晩が肌寒くなってきたこの季節にとてもおいしい汁物です。
 今日はクラスでごぼうの特徴についてお話したところ、ごぼうを探しながら食べてくれました。野菜が大好きなクラスで、ごま和えが一番人気でした。

10月5日 おたのしみ給食

画像1
 今日は、10月のおたのしみ給食です。10月は、体育の日にちなんだ給食です。
 献立は、かつ丼、牛乳、すまし汁、磯香和え、ぶどうゼリーです。
 今日は、運動をするためのエネルギーがたっぷりな「かつ丼」にしました。また、「勝負に勝つ」、「自分に打ち勝つ」という意味も込めました。

 かつ丼は、給食では初めて挑戦しました。
 給食時間にクラスを見てまわっていると、いつもはごはんが残ってしまうクラスでも「ごはんがもっと欲しい〜!」という声があがっていました。とても大人気でした。

10月4日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、おからハンバーグ、のっぺい汁、かつお和えです。

 今日のハンバーグは、食物繊維がたっぷりのおからが入ったハンバーグです。
 先日、一緒に給食を食べたこどもたちから、「おからハンバーグが食べたい!!」とリクエストされたばかりでした。廊下でそのこどもたちに会うと、「先生!!ありがとう!おいしかった!」ととてもうれしそうな顔で声を掛けてくれました。

10月3日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、やきそば、牛乳、いかとコーンのソテー、オレンジです。

 給食のやきそばは、野菜たっぷりのあんかけやきそばです。
 いつもは、「キャベツきらいー!」「にんじん、いやだ!」のこどもたちもよけずにちゃんと食べられました。
 昔から厚木の給食で人気のある献立ですが、現在のこどもたちにも変わらず人気です。

10月2日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、ポークカレー、根菜ソテー、アーモンドと小魚ミックスです。

 運動会も無事に終わり、少し疲れがでてくるのではないかと思い、今日は食べやすいカレーにしました。
 
 10月も楽しい行事がたくさんあります。気温の変動で体調を崩しやすい時期ですが、栄養をとって元気に過ごして欲しいと思います。

消防署見学

 10月3日(水)に社会科見学に消防署に行ってきました。実際に働いている方からたくさんのお話を聞くことができました。施設の設備や、消防車やはしご車を間近で見ることができ、学習が深まりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 新年度準備(新6年登校)