12日(金)の2校時、本年度初めての避難訓練を行いました。進級し、教室が変わると避難の順路等も変わります。素早く安全に避難できるよう避難経路や避難の約束「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかづかない)」を教室で確認し、火災を想定した訓練で、校庭に避難しました。900名を超える子どもたちがいるとは思えないほど整然とした避難、整列の様子に「命を大切にしよう」という安全への子どもたちの意識の高まりを感じました。特に高学年の態度は素晴らしく下級生のよいお手本となっていました。「いざ」というときにも今日の訓練を活かしてほしいと思います。