令和3年度修了式・離退任式
3月25日(金)
修了式・離退任式がありました。 修了式では、校長先生から、「3学期や1年間で学習したことや思い出の振り返りをしていると思います。そして今日は、学年の修了証を受け取ってもらいます。皆さんはこの1年とてもよくがんばりました。自分のめあてをもってがんばってきたことで、できるようになってきたこともたくさんあると思います。それが大事なことです。」等話がありました。 また、春休みの過ごし方の注意がありました。 その後、離退任式がありました。どの先生もしみずっ子の成長を支えてくれた先生方です。最後に、お別れの挨拶を一人一人いただきました。 次のステージでの益々の活躍をお祈り申し上げます。 本当に、ありがとうございました。 ![]() ![]() 学級指導
今年度の最後の学級指導の様子です。3学期の頑張りを一人一人に話しながら、あゆみを渡していました。
![]() ![]() ![]() 春です♪![]() ![]() ![]() 2枚目 ジャングルジム脇のサクラ。 3枚目 中庭のナノハナ。 春です。 令和3年度卒業証書授与式
3月23日(木)
6年生151名が本日清水小学校を卒業します。 6年間でたくさんの友だちと出会い、様々なことを学び成長してきました。 この成長を支えてくれた保護者の皆様、地域の皆様に感謝しながら立派に卒業しました。 うれしかったこと、悔しかったこと、どれも楽しい思い出。中学生になっても自分のベストをだして、楽しみながら成長してください。 卒業おめでとうございます。 清水小学校職員一同 ![]() ![]() ![]() 在校生との別れ
3月23日(水)卒業式の前に、6年生が在校生の各学年の廊下を歩き、最後の別れをしています。
いよいよ、卒業式が始まります。 ![]() ![]() ![]() 3月16日の給食![]() ・ロールパン ・飲むヨーグルト ・鶏肉のトマト煮 ・コーンサラダ ・バナナ 今日はたっぷりの野菜と一緒に鶏肉を煮込んだ、鶏肉のトマト煮です。甘めの味付けで児童からも人気のメニューです。水分量を少なめに仕上げることで、塩分控えめでもおいしく感じるよう工夫して調理をしています。 3月17日の給食![]() ・麦入りご飯 ・牛乳 ・白身魚の和風マヨネーズ焼き ・鶏ごぼう汁 ・ひじきの煮物 ひじきはミネラル、食物繊維が豊富な食べ物です。煮物は甘めに味付けをして作っています。和食で苦手な人が多いイメージですが、実は残りが少ないおかずです。ごはんの上にのせて食べているようで、ひじきの煮物がある日はごはんもたくさん食べてくれています。 3月18日の給食![]() ・お赤飯 ・牛乳 ・鶏のから揚げ ・お祝いすまし汁 ・磯香和え 今日は6年生は小学校最後、1〜5年生は今の学年で最後の給食でした。今日は「卒業・進級おめでとう給食」です。 お赤飯といえば、お祝いの時に食べるイメージがあるかと思いますが、元々は悪いことが起きた時に、悪いものを取り除くために食べていました。しかし、現在では子どもの成長を祝うときや、人生の節目、将来の幸せを祈る行事に欠かせない食べ物となっています。 6年生ヘ 贈呈式2![]() ![]() 6年生ヘ 贈呈式![]() ![]() 保健室から心を込めたプレゼント 6年生の先生方へ贈呈式です 5年生 多色刷り版画
5年生の版画を紹介します。「植物」をテーマに作品を作りました。葉の葉脈や花びらの様子を彫刻刀を使って細かく表現しました!
![]() ![]() ![]() 3月11日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・かつおと大豆のごまがらめ ・みそしる ・もやしの和え物 かつおにはDHAが含まれており、頭の働きを活発にするはたらきがあります。今日の「かつおと大豆のごまがらめ」は衣をつけて揚げたかつおと大豆を、しょうゆや砂糖、いりごまで作ったタレにからめて作っています。見た目の魚っぽさがないため、食べやすいようで人気のメニューになっています。 校外学習
リフトで移動中です
![]() 校外学習![]() プレジャーフォレスト![]() 校外学習(6年生)
3月11日(金)6年生が「最後の思い出を作ろう」というスローガンのもと、小学校生活最後の校外学習(さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)に出発しました。
天気も良くあたたかい中、友だちとのふれあいを深め、楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 3年生
体育の移動中の姿です。
自分たちで整然と移動していました。 ![]() 3年生 紙版画ができました!
3年生の紙版画ができあがりました。「楽しかった今年一年の学校生活」をテーマに表現しました。紙で形を作り、体の関節と手の表現を特に頑張りました。
![]() ![]() ![]() 2年生 タック式版画に挑戦!
2年生のタック式版画が完成しました。「〇〇ができる自分」をテーマに自分ができるようになったことやできるようになりたいことを表現しました。カラフルですてきな作品ができましたね。
![]() ![]() ![]() 1年生 ステンシル版画!
1年生の版画が完成しました。ステンシル版画に挑戦しました。シール台紙を切り取った型を使って、いろいろな形を画用紙に写し取りました。かわいい色使いの作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() |