2学期終業式
2学期が終了しました。みなさん運動会やたくさんのことを経験して大きく成長しました。
校長先生より「長い2学期、清水小学校の皆さんは、感染症対策をしながら、一つ一つのことをとても頑張りました。2学期の初めに立てためあてはどうでしたか。それぞれ振り返りをしてください。これから、あゆみをもらいますが、これをもとにして、次の目標を決めてください。冬休みは楽しい予定もあると思いますが、どんな時でも健康と安全に気を付けてください。良い年を迎えて、よい3学期を迎えましょう。」等の話がありました。 また、指導指導の先生からは、冬休みの生活の過ごし方について「1 いのちは一つ 交通ルールを守りましょう。2 たのしく きもちよく お年玉等のお金の使い方、ゲームや外で遊ぶ時のルールとマナー、火遊びをしない。 3 げんきなからだ 早寝早起き、手洗いうがい、生活のリズム」等、3つの話がありました。 保護者の皆様、地域の皆様。今年度より2学期のスタートが8月25日になり例年より長い2学期になりました。子どもたちが安心安全に学校で学習活動が進められるのは、皆様のご理解とご協力のおかげです。感謝申し上げます。 明日より1月10日まで冬休み。3学期に子どもたちと会えるのを職員一同楽しみにしております。 よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() 授業中
3時間目の
教室 校庭 廊下 での授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() 12月21日の給食![]() ・ピラフ ・飲むヨーグルト ・モチコチキン ・コンソメスープ ・クリスマスケーキ(チョコ) 今日はお楽しみ給食でした。12月のお楽しみ給食はクリスマスにちなんだ献立です。クリスマスは、イエスキリストという人の誕生日をお祝いする記念日です。クリスマスに鶏肉やケーキが出てくるのは、そのお祝いをするための料理だそうです。 今日で2学期の給食は終了です。3学期の給食は1月14日(金)から開始になります。寒くなってきましたがしっかり食べて体調を整え、元気に冬休みを過ごしてください。 委員会
学期末ですが、まだまだ委員会活動がんばっています♬
![]() ![]() ただいま
無事に学校へ到着しました。
解散式を行い下校です。 校外学習でまたステップアップした5年生です♬ ![]() ![]() 出発
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
箱根を出発しました。 清水小学校へ帰ります♪ ![]() ![]() 森のふれあい館 見学
森の生き物
ハクセイ 学んでいます♬ ![]() ![]() ![]() キーホルダー作り体験
キーホルダー作り体験です♬
木の実を使って素敵な作品が出来ました! ![]() ![]() ![]() クイズラリー
箱根やすらぎの森でクイズラリーに挑戦です♬
![]() ![]() ![]() お弁当
濃霧ですが、外でお弁当🍙タイム
![]() ![]() ![]() 箱根やすらぎの森
箱根やすらぎの森到着しました
濃霧です ![]() ![]() 完成作品![]() 感激です♬ ![]() 体験中 2
細かい作業も順調です♬
![]() ![]() ![]() 体験中
寄木細工体験中です♪
みんな真剣です♬ ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習 寄木細工
寄木細工体験場所に到着しました
![]() ![]() ![]() 5年生 箱根遠足
12月17日(金)
5年生が箱根遠足に出発しました。 寄木細工や森のふれあい館等に行く予定です。 雨の中での出発でしたが、お昼には雨が上がると予報では出ています。 ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生による[薬物乱用防止教室]が行われました。
6年生の各教室で、子どもたちは真剣に学んでいました。 ![]() ![]() ![]() お掃除
掃除の時間は、
ほうき名人 ぞうきん名人 がたくさんです♬ そして、仕上げそうじもバッチリです♪ ![]() ![]() ![]() 12月8日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・いわしの生姜煮 ・豚汁 ・ひじきの煮物 【給食一口メモ】 いわしは夏から初冬にかけてが旬の魚です。いわしには脳の働きを活性化させるDHAが多く含まれています。骨も食べることができるのでカルシウムも摂取することができます。 12月6日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・大根カレー ・パクパク和え ・みかんゼリー 【給食一口メモ】 今日は神奈川県で多く作られている「大根」を使ったカレーです。いちょう切りにした大根を他の野菜と一緒に煮込んで作りました。大根は食べ物の消化を助ける働きがあり、天ぷらや焼き魚などと一緒に食べることが多いですが、カレーにもよく合います。 |