脱穀2 (5年生)
脱穀2
![]() ![]() ![]() 脱穀1 (5年生)
10月25日(月)
子どもたちは、稲刈りで乾かした稲を脱穀機にとおしていました。 今年は昨年より豊作とのことでした。8袋になりました。この後、精米をする予定です。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室
10月25日(月)
1・2時間目に1〜3年生。3・4時間目に4〜6年生が劇団トマト座「オズの魔法使い」を観劇しました。 ドロシーやかかし、キコリ、ライオン等のキャラクターが個性的で、楽しんで観ていました。 劇団トマト座の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() 理科 4年生
10月21日(木)
課題、「とじこめた水を注しゃ器に入れ、ピストンをおすとどうなるか、体積は変わるのだろうか。」を調べるために実験をしていました。 「無理、押せない」「もう一回やってみる」と声が出ていました。 はたして、体積は変わったのか?また、空気の時と比べてどうなったのか? ![]() ![]() ![]() 生活科 1年生
10月21日(木)1年生 生活科単元「たのしい あき いっぱい」昇降口前広場で「きれいな、はっぱ見つけたよ。」「先生見て、大きいでしょ、このはっぱ。」「どんぐりもあるよ。」等、たくさんの秋を楽しそうに見つける姿がみられました。
![]() ![]() ![]() 10月19日 3年生 総合的な学習 「清水小や地域の歴史について」
10月19日(火)2校時にあつぎ郷土博物館の大野先生により出前講座をしていただきました。内容は、「清水小や地域の歴史について」です。昔の清水小学校の様子や妻田薬師の秘密など、子どもたちは興味津々でした。聞き覚えのある地名が出ると子どもたちは盛り上がっていました。この後、分かったことを新聞にまとめていく予定です。
![]() ![]() ![]() 1年生 表現
1年生 あいうえおどろう とてつちたんぶりん
タンブリンを上手に使って、リズムよく踊っています。 ![]() ![]() ![]() 閉会式
みんなとてもがんばりました。
つかみとれ 心と勇気の 金メダル 一人ひとりに金メダルが見えました。 保護者の皆様のご協力ご理解にも感謝します。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 表現
6年生表現2
![]() ![]() ![]() 6年生 表現
6年生
魅 ミセル 最後の運動会 題名どおり、しっかり全学年みせていただきました。 伝えたい気持ちが、会場にいる皆さんに伝わる表現でした。 今まで、最高学年としてしっかり引っ張ってきただけあって、感動しました。ありがとう、6年生。 これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5年生 表現
5年生
We Can StaRt 手旗が風を切る音がかっこいい。バサっ、バサっと上下斜めに機敏よく踊ってます。 ![]() ![]() ![]() 6年生 徒競走
6年生
はやい、はやい。 素晴らしい走りを見せてくれています。 ![]() ![]() 5年生 徒競走
5年生
さすが、高学年。走りは、もちろん、待っている姿も素晴らしい。 ![]() ![]() 2年生 表現
2年生
2年生 惑星ループ おどってみた 踊りだけでなく顔の表情も豊か。 楽しく踊ってます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 徒競走
2年生
帽子が取れても、ゴールをめざして走っています。 ![]() ![]() 1年生 徒競走
1年生
ゴールをめざして、力いっぱい走っています。 ![]() ![]() 4年生 表現
笑顔が どっさり みんなで 八木節
右に左に苗棒が、飛び跳ねるよう元気に踊っています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 表現
ヤッショー マカショ 花笠音頭
ヤッショーは、やってみよう。 マカショーは、まかせといての意味があるそうです。 まかせたよ3年生。 ![]() ![]() ![]() 4年生 徒競走
4年生の徒競走
しっかり、手を振って足をあげて走っています。 ![]() ![]() 3年生 徒競走
3年生がスタートしました。
みんな一生懸命走っています。 ![]() ![]() |