11月30日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・まぐろと大豆のごまだれ ・さつま汁 ・白菜のおひたし 【給食一口メモ】 さつま汁はさつまいもが入った汁という意味ではなく、昔の鹿児島県の名前である「さつま」の郷土料理であるためさつま汁と呼ばれています。豚肉や大根、さつまいもなどが入っている具だくさんな汁物です。 いのちの授業
11月29日(月)
5年生(3校時)・6年生(4校時)を対象に「いのちの授業」が、宗藤先生を迎え行われました。 「うまれてきてくれてありがとう」や「いのちの始まりの大きさ」等の話を子どもたちは真剣に聞いていました。 ![]() ![]() 2年ふれあい九九ルーム
2年生が、かけ算九九の学習を頑張っています。
地域の方々が昼休み(12:55〜13:15)に、かけ算九九を間違えずに言えているかチェックしてくれています。(11月22日から12月3日まで。土・日・祭日除く)合格すると嬉しそうにカードにハンコをもらっています。 ![]() ![]() ![]() 11月29日の給食![]() ・みそラーメン ・牛乳 ・ポークしゅうまい ・みかん 【給食一口メモ】 しゅうまいは挽肉を皮で包んで蒸した中華料理です。中国では点心とも言われ、ちょっとお腹が空いたときに食べる食べ物のことを指します。しゅうまいの他に肉まんや餃子、春巻きなども点心といいます。 11月26日の給食![]() ・麦入りごはん ・飲むヨーグルト ・ポークカレー ・フレンチサラダ 今日は牛乳ではなく飲むヨーグルトを提供しました。飲むヨーグルトは好きな児童が多く、残量も少ないです。カルシウムをより摂取できるよう牛乳のかわりとして時折、献立に入れるようにしています。 PTA成人教育委員会からのお知らせ
今年度の成人教育は、『おうち時間をHAPPYに♪』〜親子でやってみよう〜をテーマに活動しています。
第2回家庭教育学級は、「親子で折り紙チャレンジ」です。 クリスマスをテーマに委員会メンバーの家族でクリスマスの飾りを作り、学校内に展示しました。 ぜひ!!配布した折り図のプリントを参考に親子でチャレンジしていただき、〜おうち時間をHAPPYに♪〜過ごしていただけたら幸いです。 PTA成人教育委員会 ![]() ![]() ![]() 出発
予定通り七沢を出発しました!
あっという間に一日が終わりましたね。 帰りのバスもDVDを見て帰ります♬ 退所式
七沢の先生方にお礼を伝えました。
ありがとうございました。 実行委員のみなさんお疲れさまでした♪ ![]() ![]() お弁当
感染症対策で2ヶ所に分かれてのお弁当タイムです♪
![]() ![]() 森林ゲーム
みんなで協力して
10問のクイズをといています♬ ![]() ![]() ![]() ハンターゲーム
チームの中で
ハンター役と猟犬役を決めて、協力してカードを見つけます♬ ![]() ![]() ![]() アドベンチャーツアー
アドベンチャーツアーです
ヘリウムフープ パイプライン キーパンチ チームで協力してがんばってます♬ ![]() ![]() ![]() 入所式
入所式が始まりました。
聞く姿勢が素敵です。 ![]() ![]() 4年生 七沢
無事に七沢 到着しました。
4組5組が先に写真を撮ってます。 ![]() ![]() お昼ごはん
いただきます。
お弁当を食べています。 おにぎり、から揚げ等が入っています。 ![]() ![]() ![]() 学年レクレーション
学年レクレーションまるばつゲームが始まりました。
10問の問題に答えています。 清水小学校の教員の数は48人であるまるかばつかなどの問題が出ています。 ![]() ![]() ![]() スプーンづくり5
スプーンづくり5
![]() ![]() ![]() スプーンづくり4
スプーンづくり4
![]() ![]() ![]() スプーンづくり3
スプーンづくり3
![]() ![]() ![]() スプーンづくり2
スプーンづくり2
![]() ![]() ![]() |