6年 合唱練習
3月8日(月)に合唱指導の先生をお招きし、6年生の合唱練習を行いました。もうすぐ卒業・・・カウントダウンは始まっています。卒業式では心の込もった「いのちの歌」が響くのでしょう。
【今日のできごと】 2021-03-09 15:45 up!
学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会を短い時間でもちました。
清水小の児童のよいところを確認しながら、今年度の振り返りと次年度の教育活動について話合いました。
今年度は感染症対策をとりながら、コミュニティスクール事業をできる範囲で実施しました。地域やPTAの皆様のお力をいただき、教育活動を充実させることができました。
【今日のできごと】 2021-03-09 15:20 up!
全校集会
3月4日(木)の給食の時間、3月の全校集会がTV放送でありました。校長先生のお話の中に、「今、できないことがあって投げ出しそうになったら、もっと小さいときのことを思い出してみましょう。小さいときにできなかったことが、今はいろいろできるようになっていますね。」とありました。子どもたちには、先日の「命の授業」を振り返っている様子が見られました。
【今日のできごと】 2021-03-09 14:58 up!
ろうかもピカピカに!
今日もボランティアが「ろうか・階段」をピカピカにしてくれていました。
写真は撮れませんでしたが、みんなが気持ちよく過ごせるように
校舎中でボランティアが自主的に清掃活動してくれました。
ありがとう。
【今日のできごと】 2021-03-08 17:51 up!
ピカピカになりました
2日に雨が降ったので、3日の「ろうか・階段」がとてもよごれていました。
すると、昼休みに6年生のボランティアが階段をピカピカにしてくれていました。
残り少ない小学校生活の中、最高学年として清水小学校のみんなが気持ちよく過ごせるように自主的に活動してくれた行動にありがとう。
【今日のできごと】 2021-03-04 08:35 up!
式場設営
職員みんなで卒業式の式場作りを行いました。
例年よりも、椅子の間隔をあけて並べています。
心に残る卒業式になりますように。
【今日のできごと】 2021-03-03 17:24 up!
卒業式の抽選会
保護者席の公開抽選会を行いました。PTA会長さんと校長先生でカードを引いて座席を決定しました。座席カードは3月1日(月)に6年生の保護者の皆様にお渡しします。
【今日のできごと】 2021-02-25 16:20 up!
ステキな壁面
6年生を送る会に合わせて体育館が飾られました。みんなの思いが詰まった温かい壁面になっています。
【今日のできごと】 2021-02-25 15:28 up!
6年生の出し物
6年生は「炎」の合奏を披露しました。イントロが鳴るとテレビで視聴している子どもたちの目は画面に釘付けになりました。6年生の演奏は心が一つにまとまった素晴らしい音でした。「学校へのプレゼント」の場面では、5年生にバトンを渡すように、手作りの雑巾が渡されました。
【今日のできごと】 2021-02-25 15:20 up!
6年生を送る会
いつもは全校児童が体育館に集まりますが、今年度は一学年ずつ6年生の前で出し物を披露しました。6年生は、声を出さずに在校生の気持ちに応えていました。
【今日のできごと】 2021-02-25 15:06 up!
通学班お知らせ会
令和3年度入学児童の通学班お知らせ会がありました。お子様の通学路と集合場所を確認し、通学帽に縫い付けるリボンをお持ち帰りいただきました。
【今日のできごと】 2021-02-25 14:58 up!
4年 音楽
日本の伝統的な楽器に愛着が持てるよう、琴を使った授業が行われました。「さくらさくら」をいつもとは違う表し方の楽譜で学び、演奏を体験しました。音楽室から趣のある音が響いていました。
【今日のできごと】 2021-02-22 15:00 up!
いのちの授業3年
子どもたちは自分の成長を振り返り、いろいろなことができるようになったことを実感していました。「一人一人が宝物」という言葉をうなずきながら聞いていました。
【今日のできごと】 2021-02-17 19:59 up!
防犯教室
16日のしみずっ子タイムに防犯教室がありました。保護者のふりをした不審者に対して、どのように対応するかをTV放送で学びました。教職員がいろいろな役を演じた映像を視聴し、身の守り方を考えました。
【今日のできごと】 2021-02-17 19:13 up!
4年 体育
走り高跳びの練習をしていました。
踏み切りを意識して、ゴム紐を張って跳んでいました。
【今日のできごと】 2021-02-10 16:08 up!
3年 図工
廊下で版画を刷る作業をしていました。
一人一人順番に、心を落ち着けて丁寧にインクをつけて刷っていました。
【今日のできごと】 2021-02-10 15:57 up!
6年 音楽
素敵な曲が聞こえてくるので見に行くと、6年生が合奏の練習をしていました。
パートごとに分かれ、心を合わせて演奏していました。
【今日のできごと】 2021-02-10 15:44 up!
2年 国語
2つの漢字を組み合わせてできる漢字を見つけて、ワークシートに書いていました。
見つけられた子は、はりきって手を挙げていました。
【今日のできごと】 2021-02-10 15:38 up!
避難訓練 2年4年6年
昨日に引き続き 感染症対策により分散しての避難訓練です。
10日は2年4年6年生が対象です。
本日も地震を想定しての訓練を行ったため、「崩落のため通行禁止」の場所がありました。
真剣に全体でお話を聞いたあとは、クラスで振りかえりをします。
教室へ戻る姿も立派です。
【今日のできごと】 2021-02-10 15:31 up!
超音波加湿器
厚木市より 感染症対策資材として『超音波加湿器』が支給されました。
子どもたちのために活用していきます。
準備や各クラスへの配付は、保健委員とボランティアが行ってくれました。
ありがとうございます。
【今日のできごと】 2021-02-10 14:27 up!