5年生のみなさんへ
みなさん、臨時休業どのように過ごしていますか?
「早く学校に行きたい!」「みんなと会いたい!」「勉強したい!」
そう思っているのではないでしょうか。
先生たちも同じように、「早くみんなと会いたい」と思っています。
4月6日の始業式、先生たちから5年生のみんなへ送った黒板メッセージ。今も教室に残っています。
あの時の「さぁ、新しいスタートだ!」という、
新せんな気持ちを、先生たちも教室に入るたび思い出しています。
みなさんも、始業式の時の気持ちを持ち続けてくださいね!
お会いできませんが、来週新しいお便りを届けに行きます!
楽しみにしててくださいね。
【今日のできごと】 2020-04-16 17:54 up!
4年生のみなさんへ
4年生のみさなん こんにちは!
今日は社会の問題を出します!
この写真は何県の形に見えますか?
考えてみよう!
これは、○○○○県です。
ヒント1 日本のほぼ中ほどにあります。
ヒント2 面積は、全国で5番目に小さい県です。
ヒント3 全国で2番目に多い人口です。
家にある教科書でぜひ調べてみてください!
【今日のできごと】 2020-04-16 16:52 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。
家庭学習ははかどっていますか?
今日は6年生の理科の教科書を見て、一緒に勉強していきましょう!
6・7ページを見ながら、黒板に書いてある問いについて考えてみてください。
考えたことや、写真を見て気づいたことを、ノートにまとめてみましょう。
【今日のできごと】 2020-04-16 11:21 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは!
3月に畑に植えたじゃがいものことを覚えていますか?
様子を見に行くと、じゃがいもがぐんぐん成長していました!
このじゃがいもは、6年生の理科の学習で使います。
どんなことを勉強するのでしょう?
楽しみですね!
【今日のできごと】 2020-04-16 11:20 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。
「元気にみんなに再会するために」
その5!!
そろそろ生活リズムが乱れてくるころだと思います。
早寝早起きをするのはもちろんですが、朝起きたら着替えもしましょう。
着替えをすると、気分がシャキッとして気持ちよく一日をスタートできますよ!
One for all, all for one!!
【今日のできごと】 2020-04-16 11:20 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。
課題は進んでいますか?休み中も学習を継続することが大切です。
生活リズムや学習の習慣が整っていると、学校が再開したときに、スムーズにスタートできると思います。
明日からは、学習内容についても発信していきます。
自主学習の参考にしてください!
「元気にみんなで再会するために」
その4!!
One for all,all for one!!
【今日のできごと】 2020-04-15 21:21 up!
4年生のみなさんへ
こんにちは!
元気にすごしていますか?
今日は、算数の学習を紹介します!!
みなさんはいくつまで数字を数えることができますか?
3年生では、億の単位を学習しましたね。(覚えているかな…??)
今回は、1億より大きい数を紹介します。
ぜひ4年生の教科書を見てください!
【今日のできごと】 2020-04-15 21:20 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。
今回は、家でできる運動講座第三弾です!
以前にも紹介した姿勢を維持する運動です。
テレビでも見ながら、気軽にやってみてください。(カードの記入も忘れずに)
今週もあと二日です。
手洗いうがいをしっかりして、健康的に過ごしましょう!
【今日のできごと】 2020-04-15 16:17 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。
今回は、家でできるストレッチ講座第三弾です!
タオルを使ったとても簡単なストレッチ。
チャレンジして、マッスル&ストレッチカードに記入しましょう。
少しの運動でも、習慣化することが大切です。
健康的な毎日を過ごしましょう!
【今日のできごと】 2020-04-14 23:25 up!
保護者のみなさまへ
警察の方から、情報がありましたのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症に関しての詐欺や迷惑行為がでています。病気にかかっているかどうかを調べる飴があるからと言って、飴をなめさせようとしてくる事案や検査をするからと言って体を触ってこようとする事案がでています。ご注意ください。
【今日のできごと】 2020-04-14 13:29 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。
今日はとてもいい天気ですね!
窓を開けると気持ちのいい空気が入ってきます。
日差しもとっても暖かいです。
体を動かすと清々しい気持ちになります。
小澤先生の運動講座も参考に、家でできる運動をやりましょう。
「元気にみんなで再会するために」
その3でした〜。
One for all,all for one!!
【今日のできごと】 2020-04-14 10:52 up!
1ねんせいのみなさんへ〜ずぼんのたたみかた2〜
つぎはずぼんのたたみかたです。ちょうせんしてみてくださいね♪
【今日のできごと】 2020-04-13 19:58 up!
保健室からクイズです♪
清水小学校のみなさん。お元気ですか。ここで問題です!わたしたちの名前は何でしょうか。答えは、学校が再開したら保健室に来て教えてくださいね♪みなさんにはやく会いたいな。
【今日のできごと】 2020-04-13 19:58 up!
1ねんせいのみなさんへ 〜たいいくぎのたたみかた1〜
1ねんせいのみなさん!こんにちは。きょうは、たいいくぎのたたみかたをしょうかいします。おうちのひととれんしゅうをしてみてね。
【今日のできごと】 2020-04-13 16:51 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。
今日は雨なので、みんな家の中でゆっくりと過ごしているのではないでしょうか。
そんな時こそ、家でできる運動講座第二弾!
今回は5年生でやったマット運動の復習です。
自分の体を自分の力で支えられるようにしましょう。
挑戦したら、課題のマッスル&ストレッチカードに記入しましょう。
【今日のできごと】 2020-04-13 16:50 up!
3年生のみなさんへ キャベツを うえたよ
理科の教科書は見てみたかな。
3年生は、理科でモンシロチョウをかんさつします。
3年生の はたけでは、モンシロチョウが たまごを うみつける キャベツを そだてています。
キャベツもはじめはこんなに小さな なえです。
モンシロチョウ、はやく 来ないかな〜。
【今日のできごと】 2020-04-10 13:57 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさんこんにちは。
「元気にみんなで再会するために」
今日はその2!!
退屈にしている人も多いかもしれませんが、テレビやインターネットを見すぎないようにしましょう。
目や頭が疲れてしまうことも心配ですが、新型コロナウイルスの様々な情報があふれていることで心配や不安が大きくなってしまう人もいると思います。
心配事やわからないことは、一人で悩まずに大人に相談してくださいね。
One for all,all for one!!
【今日のできごと】 2020-04-10 13:56 up!
5年生のみなさんへ
5年生のみなさん、お元気ですか??
始業式から数日が過ぎましたね。
早くみんなと会いたいです!
休校のびたけど、頑張ろう!!
【今日のできごと】 2020-04-10 12:15 up! *
2年生のみなさんへ
2学年担任団です。1年間よろしくお願いします。
2年生のみなさん、こんにちは。げんきにすごしていますか。
ポカポカてんきに みんなのチューリップも よろこんでいるようです。
また学校にくる日まで しゅくだいや おうちのおてつだいなど
いろいろなことに チャレンジしてみましょう。
きょうは きょうかしょを うけとる さいごの日です。
うけとったひとは もう なまえを かいたかな?
【今日のできごと】 2020-04-10 12:14 up! *