全校集会![]() ![]() 子ども達の合言葉「あいさついっぱい、笑顔かがやけ!みんななかよし清水小」が浸透してきました。先日の運動会でも、子どもたちのたくさんの笑顔の輝きを見ることができました。その感謝の思いを伝え、次のステップへと目標を持ってもらう集会にしようと考えました。 「みなさんのがんばりで、本当にいい学校になってきましたね。ありがとう。」という思いを伝え、たくさん頑張った5・6年生の代表として各色の団長に頑張りぬいた心境をインタビューしました。6年生の団長は、「全力でがんばったこと」「力を合わせてやり抜いたこと」を話してくれました。 次に10月18日に控えたISS(インターナショナルセーフスクール)の現地審査について、話をしました。一人一人がISS活動の主役であることや、これからも心と体のけが防止にみんなで取り組んでいくことを確認しました。 2学期に掲げた「本気」「やさしさ」にあふれたよりよい学校にしていくために、友だちの良いところや頑張りをたくさん見つけていこうと話しました。 5年 自転車安全マップのプレゼンテーション![]() ![]() ![]() 交通安全指導員の皆さんや保護者の方にも見ていただき、発表の良いところや改善したら良いところについて、ご意見を伺いました。 このあと、授業参観で保護者の皆さんに見ていただき、10月18日(金)に行われるISS現地審査で4年生に向けた発表を行う予定です。 10月のタペストリー![]() ![]() ![]() 校長室の前には、「くじらぐも」のタペストリーが飾られています。 休み時間には子どもたちが集まり、お話の世界を想像しながら、なかよく話していました。 10月1日の給食![]() 10月が始まりました。まだ暑い日もありますが、気温差があるこの時期は体調を崩しやすいです。生活のリズムを整えて元気に過ごせるといいですね。 運動会 閉会式
令和最初の運動会の優勝は、緑組でした。
暑い中、子どもたちは全力で運動会に臨みました。一生懸命な姿に感動しました。 保護者の皆様 一日ありがとうございました。 ![]() 運動会 午後の部(後半)
5・6年生は、委員会ごとに様々な仕事をし、
運動会を支えていました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 午後の部(後半)
3年生の「令和に羽ばたけ!」はカラフルできれいでした。
6年生の「ソーラン〜結び始まれ〜」は、見応えたっぷりでした。 ![]() ![]() 運動会 午後の部(前半)
PTA種目「落としちゃだめだよ ジャンボビーチボールトス」は、とても盛り上がりました。
4年生の「THIS IS ME」1年生の「さぁ!みんなで やっほっほ!」は、リズムに乗って踊りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)
午後の部、最後の種目は「われたらごはん」。
金のくす玉も銀のくす玉も、きれいに割れました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)
2年生の「よっちょれ」5年生の「なりわい節」は威勢が良くてかっこよかったです。
![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)
応援合戦も盛り上がりました。
![]() ![]() 運動会午前の部(前半)![]() ![]() ![]() 工夫を凝らした団体種目も、楽しい競技でした。 運動会 開会式![]() ![]() ![]() 花火が打ちあがり、開会式が始まりました。 運動会実施します![]() ![]() 運動会を実施します。 子どもたちに大きな声援をお願いします。 みんなでつくる運動会〜前日準備4![]() ![]() ![]() また、PTA参加競技の準備に役員の皆さんも来てくださいました。 これから、前日準備の仕上げを、教職員とPTA本部の皆さまで行います。 運動会は、子ども達にとって重要な学びの場です。明日の運営でも良い姿をたくさん見せてくれることでしょう。 私たちとともに、参加してくださる皆様も、温かい声援、ルールやマナーを守る爽やかな大人の姿で、「子ども達の心に残る運動会」を支えていただきますようよろしくお願いします。 みんなでつくる運動会〜前日準備3![]() ![]() ![]() 実行委員を中心に円陣を組んで、みんなで運動会の大成功を誓い合いました。 みんなでつくる運動会〜前日準備2![]() ![]() ![]() みんなでつくる運動会〜前日準備![]() ![]() ![]() みんなで話し合い、分担し、それぞれの役割の責任を果たす運動会! 最高学年として頑張ってくれています。 明日は運動会〜前日練習2![]() ![]() ![]() 気合十分です!! |
|