第1回学校運営協議会![]() ![]() その後、今年度の取り組みについて話し合いました。 コミュニティスクールとしてできそうなことを具体的に話すことができ、有意義な時間となりました。 委員の皆様、ありがとうございました。 5月の朝会![]() 校長先生は、各クラスの学級目標を見せながら、 よいクラスを作るのは自分たちなのだということを話してくださいました。 「くすのき」のお話会![]() ![]() 子どもたちは本を読んでくださる方の近くに集まって、じっくりと聞いていました。 みんな、毎回楽しみにしています。 いつもありがとうございます。 長縄大会![]() ![]() ![]() 3分間でクラスみんなで何回跳べるかを競い合いました。 子どもたちは毎日のようにみんなで跳んでいましたので、 練習の成果と共にクラスのまとまりも高まったようです。 1年 すなばあそび![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() 見た目も美しく、おいしくできました。 2年 ミニトマトのかんさつ![]() ![]() 「葉っぱが増えたよ」「葉っぱがざらざらしているよ」「黄色い花が咲いたよ」どの子も一生懸命ミニトマトを観察していました。 子ども自転車選手選考会![]() ![]() 7月に実施予定の子ども自転車神奈川県大会をめざし、9名の児童が参加しました。 「学科テスト」「安全走行テスト」「技能走行テスト」の3つのテストに真剣に挑む姿に深い感動を覚えました。 中でも「技能走行テスト」は、見ている側も息をのむような緊張感の中で行われました。「遅乗り走行」「ジグザグ走行」「2枚の板乗り走行」など、どれも難しいコースですが、日ごろの練習の成果を発揮しようと頑張る姿が素晴らしかったです。 警察の方から「学校のリーダーとして安全な走行のしかたを学校中に広めていってください。」と励ましの言葉をいただきました。 PTA運営委員会![]() ![]() 新メンバーでの初めての会議でしたが、 自己紹介から委員の皆さんの表情が柔らかくなりました。 1年間どうぞよろしくお願いいたします。 ミニトマトを植えたよ!![]() ![]() ![]() 子どもたちは、話をよく聞いて真剣に鉢に植えていました。 小さな緑色の実がついているのを見つけた子もいました。 これから毎日観察して、大切に育てていきます。 2年遠足
5月8日(火)、2年生は多摩動物公園に行きました。
子どもたちはいろいろな動物を見て歓声をあげていました。 朝はあいにくの雨模様で、子どもたちはカッパを着て見学しました。 幸い、お昼にはカンガルー広場にシートを敷いて、 楽しくお弁当を食べることができました。 ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には、訓練実施の通告を受けて、小、中学校に引き取りに来ていただきました。 校庭での引き渡しはスムーズに行われ、親子で通学路の安全を確認しながら、帰路についていただきました。 その後、児童は保護者の到着を体育館で待ちました。 お忙しいところ、訓練に参加していただき、ありがとうございました。 旗振り講習会![]() 話を聞いた後、実践練習もあり、みなさん熱心に取り組んでいらっしゃいました。 地域の方や保護者の方等、多くの参加がありました。 ありがとうございました。 交通安全教室![]() ![]() 低学年は「歩行訓練」をしました。 1年生は、横断歩道の渡り方や道路の端の歩き方を学びました。 厚木警察や交通安全母の会の方の話をよく聞いて実践できました。 PTA総会![]() ![]() H29年度の活動報告をはじめ、委員の皆様からの報告を聞きました。 おかげさまで、学校生活がさらに豊かなものになりました。 多くの皆様にご参加いただきまして、ありがとうございました。 授業参観![]() ![]() 子どもたちは緊張しながらも、おうちの方にみてもらい張り切っていました。 ご参観ありがとうございました。 代表委員会![]() ![]() 各クラスの代表委員会が集まり、児童会の行事について決めたり、 学校生活の様子について話し合ったりします。 1学期はこのメンバーが中心となります。 みなさんに期待しています。 給食準備![]() ![]() 1年生は大きな白衣に身を包み、給食当番の見習い中です。 4年生は1年生に優しい言葉で語りかけ、教えていました。 |
|