新しい生活様式を守って、新型コロナウイルス感染予防をしましょう。

運動会 午後 後半2

色別対抗リレーは、校庭が応援と歓声に包まれました。
選手の子どもたちは、みんな一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

運動会 午後 後半

2年生の玉入れ、3年生のエイサー、6年生のソーラン
見応えたっぷりです。
画像1
画像2
画像3

運動会 午後 前半

PTA種目の綱引きは大盛り上がり!
各学年の表現は、とっても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前 後半2

各学年の表現はどの学年も本当に素晴らしいです。
午前の部、最後の種目は「われたらごはん」
金の鈴も銀の鈴も、きれいに割れました。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前 後半

応援合戦の後、3年、6年の徒競争がありました。
最高学年の6年生は、入場から迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前 前半2

高学年の児童が、決勝審判や会場係など
いろいろ仕事をしています。
頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前 前半

徒競走では、みんな一生懸命走りました。
応援もカメラ席も大声援でした。
学年種目も楽しい競技でした。
画像1
画像2
画像3

秋空の下、運動会スタート!

さわやかな青空、美しい大山。
最高の運動会日和です。
開会式が始まり、花火が鳴りました。
しみずっ子たち、ファイト!!
画像1
画像2
画像3

明日こそ 運動会!

画像1
画像2
画像3
 昨日から猛威を振るった台風24号の影響で、朝の校庭は折れた木の枝で一杯になっていました。集めるとトラック一台分くらいの枝の量です。
 午後も強い風が吹いていましたが、業者の方に、高いところに折れて引っかかている枝を下ろしていただき一安心できました。
 明日の運動会を心機一転、気持ちよく行えるよう、教職員一同力を合わせ、環境整備とライン引きを行いました。
 青空の下、「全力 全身 光り輝けしみずっ子!」をテーマに、心に残る運動会にしていきます。皆様の応援をよろしくお願いします。

明日の天気は?

画像1
子どもたちがてるてる坊主を作りました。
明日、運動会ができるといいですね。

応援全体練習

9月26日(水)に運動会の応援全体練習がありました。
朝からの雨模様で体育館での練習予定でしたが、
しみずっ子タイムには校庭の水たまりもなくなり、
5色のチームで並んで応援の練習ができました。
応援団の子どもたちは、堂々とチームをリードしていました。
全校児童での「勝利のウエーブ」は見ごたえがあります。
画像1
画像2

睦中生職場体験

9月20日、21日の二日間、睦中生の職場体験がありました。
2年生のクラスに入って授業の様子を見たり、
子どもたちの作品を掲示したりなど、
小学校の先生の仕事を体験しました。
校長先生との話し合いでは、
体験して感じたことについて、生き生きと語っていました。


画像1
画像2
画像3

リレーの練習

9月20日(木)の昼休み、
リレー選手によるリレー練習がありました。
みんな、バトンパスが上手にできていました。
運動会では各色の代表としてがんばってください!

画像1
画像2
画像3

PTA公開抽選会

9月19日(水)、運動会保護者見学席の抽選会がありました。
校長先生とPTA会長が抽選券を引き、
保護者の皆さんがシートを敷くために並ぶ順番が決まりました。
運動会当日は子どもたちのために応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

運動会全体練習

9月19日(水)のしみずっ子タイムと5校時に、
運動会の全体練習がありました。
開会式の児童代表の言葉や選手宣誓、そして
閉会式の成績発表や校歌斉唱の練習をしました。
5色のハチマキと旗が青空に映えていました。

画像1
画像2
画像3

児童集会

9月18日(火)の児童集会は、体育委員会の担当でした。
体育委員の児童は、ラジオ体操の時に前に出て
お手本となって体操をしました。
そのあと、音楽隊の児童の演奏に合わせて
運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。

画像1
画像2

応援練習

9月14日(金)のしみずっ子タイムは応援練習でした。
応援団の児童が各クラスに入り、
クラスの子どもたちを元気いっぱいリードして
みんなで大きな声で応援をしていました。
画像1
画像2
画像3

机いすの高さ調整

画像1
画像2
画像3
9月15日(土)、学校運営協議会(コミュニティスクール)の取り組みで、
机いすの高さ調整を行いました。4月に1回目を行い、今回は2回目です。
2学期になって身長が伸びた子どもたちのために、
一人一人の身長に合わせた高さに直していただきました。
机のガタガタも調整していただいたので、
子どもたちは気持ちよく学習に向かえることでしょう。
いつも本当にありがとうございます。

3年スーパーマーケット見学

9月13日(木)に3年生が「働く人と私たちの暮らし」(総合・社会)の学習で、スーパーマーケットに校外学習に出かけました。
店内やバックヤードを見せていただき、
スーパーマーケットについて調べる意欲を持つことができました。
画像1
画像2
画像3

地域子ども教室

毎月、子どもたちが楽しみにしている「地域子ども教室」、
9月10日(月)は雨天のため、体育館でのドッジボールでした。
その後、家庭科室からシャリシャリと風情のある音が聞こえてきました。
子どもたちは削りたての山盛りかき氷を
みんなでうれしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 クラブ(12)
2/25 日本語指導教室
2/27 6年生を送る会