新しい生活様式を守って、新型コロナウイルス感染予防をしましょう。

ウサギふれあい週間

画像1
画像2
ロング昼休みに飼育委員会の取り組みがあり、
ウサギとふれあいにたくさんの1年生が飼育小屋前に集まっていました。
なでたりえさをあげたりして、子どもたちは笑顔になっていました。
ウサギのマロンは、いい仕事をしていました。お疲れ様!

11月の朝会

画像1
画像2
校長先生から交通安全についての話を聞きました。
ヘルメットの大切さをあらためて学びました。

クリーンデー

画像1
画像2
画像3
11月5日(月)は第4回クリーンデーでした。
雑草抜きに加えて、赤く紅葉した落ち葉を拾う作業もありました。
全校児童のおかげで、学校がすっきりしました。

解散式

画像1
 学校に到着しました。天候に恵まれ、秋空の下、修学旅行を実施でき、たくさんの思い出を作ることができました。解散式では、目標に向かって頑張ったことを、これからの生活に活かそうと、実行委員の児童が話をしていました。

羽生を出ました。

画像1
14:50、トイレ休憩を終えて、おやつタイムです。
DVDを観ています。

帰路につきます。

画像1
バスに乗りこみました。
13:00予定通り江戸村を出発します。

お縄になってる!

画像1
捕まりました。

昼食

画像1
グループごとに分かれて、何を食べるのかを決めて仲良く食べていました。

せんべい焼き体験

画像1
そろそろ焼けたかな?

独楽回し体験

画像1
江戸町人のお兄さんと独楽回しをしました。

江戸けしやう

画像1
紅庵でペイントしています。



iPhoneから送信

開門の儀

画像1
おはようございまする!

江戸村に到着

画像1
手形とミールクーポンをもらい、注意事項を聞きました。

退所式の後

画像1
このあと8時前にバスに乗って出発しました。

退所式

画像1
ホテルの方にお礼を言いました。

メニュー

画像1
洋食でした。

朝食

画像1
朝、6時半です。
いただきます。

夕食のメニュー

画像1
日光の名物、「ゆば」もありました。

夕食

画像1
みんなで並んで楽しくいただきました。

益子焼き体験

画像1
夕食後の時間を利用して、益子焼きの絵付けにチャレンジしました。
それぞれの個性あふれる素敵な湯呑み茶碗ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 クラブ(12)
2/25 日本語指導教室
2/27 6年生を送る会