新しい生活様式を守って、新型コロナウイルス感染予防をしましょう。

あいさつ運動〜笑顔いっぱいの学校に!!

画像1
画像2
児童会のあいさつ運動がはじまりました。
2つの門の前で、当番の学級児童が、元気いっぱいに「おはようございます!」と、気持ちの良いあいさつをしています。

これから、「あいさつの響き合う 笑顔いっぱいの清水小」を、子どもたち自身の手でつくり上げていこうとする心意気が嬉しいです!

6年 自画像にトライ!

画像1
6年生の授業の様子を見てきました。
「自画像」を描いていました。
鏡の中の自分を鉛筆一本でどう表現するか、なかなか難しいことです。
先生がポイントを示し、皆、真剣に取り組んでいました。
出来上がるのが、楽しみです。


6年 育て!じゃがいも

画像1画像2
6年生が、理科の実験で使うジャガイモを栽培しています。
今日は、草取りをしていました。
2週間前と比べ、日に日に株が大きく育っています。
きれいに手入れされた畑で、きっと大きく育つことでしょう。

4月の朝会

画像1画像2
今年度、初めての朝会があり、全校児童が体育館に集まりました。
校長先生のお話は「元気な声であいさつをしよう」でした。
あいさつのよい例と悪い例を校長先生が演じるのを見て、
子どもたちは自分のあいさつの仕方を振り返っていました。

机・椅子の高さ調整

画像1
学校運営協議会で話題になった「机・椅子の高さ調整」は、たいへんな作業です。
それを、委員の方々が手伝ってくださいました。
お忙しい中、ご来校くださり本当にありがとうございます。
おかげさまで、子どもたちは自分の身長に合った高さの机といすで学習ができます。

PTA運営委員会

画像1
土曜日の午前、各委員会の委員長・副委員長の皆さんと共に、
1年間のPTA活動を振り返り、まとめを行いました。
和やかな雰囲気で話し合いは進み、午後はPTA総会の準備が行われました。
いつも本当にありがとうございます。

6年 校外学習

画像1
画像2
画像3
青空と新緑が気持ちの良い一日でした。
6年生は、国会議事堂と江戸東京博物館を見学しました。
お昼はスカイツリーを眺めながら、お弁当を食べました。
グループ行動では、新しいクラスの友達と協力して楽しく活動できました。

3年遠足

画像1
画像2
画像3
小田原のわんぱくらんどで1日思いっきり活動しました。
アスレチックをしたり、つり橋を渡ったりなど、
自然の中で楽しく過ごしました。
お弁当は、新しいクラスの友達と仲良く食べました。
朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。

さわやかな優しさ

画像1
ウォーキング中に児童の名札を拾ってくださった方が
封筒に入れて学校に送ってくださいました。
お手紙を読んで心がほっこりとしました。
うれしかったです。ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1画像2
1年生は、6年生と手をつないで入場しました。
花のアーチをくぐるとき、6年生の優しい表情も印象的でした。
1年生の「大きな栗の木の下で」の歌は、とてもかわいらしかったです。
全校で歌った「校歌」も元気いっぱいでした。

2年 「特別の教科 道徳」〜考えを交流し合いました。

画像1画像2
2年生の教室では、「特別の教科 道徳」の授業を行っていました。

題材は「金のおの 銀のおの」です。

一人一人が考えて、意見を交流したことが黒板いっぱいに書かれていました。

たくさん考えて、友だちの考えを聞いて、自分の考えを深められたら素敵です。

1年生 ちゅうりっぷをつくったよ!

画像1画像2
1年生の教室です。
今日は、折り紙でチューリップの飾りを作っていました。

先生が実物投影機を使って、折り方を教えていました。

画面を見ながら、先生と一緒に・・・

「できたよ!」「上手にできた!」

満足そうな子どもたちの声が聞こえてきました。

6年 全国学力学習状況調査

画像1
全国学力学習状況調査を実施しました。

6年生は、真剣に問題と向かい合っています。

ぴんと張りつめた空気の中、鉛筆の音が聞こえてくるようです。

がんばれ!心の中で子どもたちの健闘を祈っていました。

避難訓練

画像1
画像2
今年度最初の避難訓練です。
新しい教室から、避難の約束「お・か・し・も・ち」を守って避難しました。
6年生の行動がとても立派で、他学年の児童のお手本になっていました。

通学班まとめ係説明会

画像1画像2
今年度も、子どもたちの安心・安全な通学のために
PTA校外生活指導委員の皆さん、通学班まとめ係の皆さんが
集まってくださいました。
説明会終了後は、各地区の教室へ移動し、
下校指導に加わってくださいました。

1年 下校の様子

画像1画像2
1年生の方面別の下校も、今日で5回目です。
帽子のリボンの色ごとに上手に並べるようになりました。
明日も元気に学校に来てくださいね。さようなら。

1年3年 歯科検診

画像1画像2画像3
歯科医師の先生に、お口の健康を見ていただきました。
1年生は少し心配そうに待っていますが、
3年生は堂々と先生の前に立っていました。

通学班編成・下校指導

画像1画像2
今年度初めての通学班での話し合いです。
まとめ係の保護者の方に入っていただき、
集合時刻や歩き方の注意などを確認しました。

4年 身体計測

画像1画像2
4年生が身体計測のために、保健室で先生の話を聞いていました。
よい姿勢でしっかりと聞けていて、立派でした。
うわばきもきちんと揃えられていて、気持ちがよいです。

学校めぐり

画像1画像2
1年生が並んで校内を歩いていました。
先生の後ろをついて、カルガモの親子のようです。
目を丸くして、いろいろなところを見ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 日本語指導教室
1/30 新入学児童保護者説明会10:30〜12:00(体育館)
2/1 委員会(10)
交通安全指導・安全点検