新しい生活様式を守って、新型コロナウイルス感染予防をしましょう。

新6年生 新年度準備 2

画像1
画像2
最高学年の自覚をしっかり持ち頑張っていました。

新6年生 新年度準備

画像1
画像2
画像3
新6年生が新年度の準備をしました。
校内の清掃、体育館で入学式の準備、1年生教室の準備
と頑張っていました。

平成27年度 最終日 2

画像1
画像2
桜やチューリップ、菜の花、モクレンと花が開きました。

平成27年度 最終日

画像1
画像2
良く晴れて穏やかな天気の最終日を迎えました。

修了式

画像1
画像2
平成27年度 修了式を行いました。
一年間、子ども達は頑張り大きく成長して進級していきます。
保護者の皆さま、地域の皆さま、ご支援ご協力ありがとうございました。

下校児童 2

画像1
画像2
画像3
しっかりみんなで気を付けて登校しましょう。

下校指導

画像1
画像2
画像3
6年生が卒業して、新しい班がスタートしました。その確認を下校指導でしました。
新しいメンバーで安全に登校してほしいと思います。

クラスの最後に

画像1
画像2
画像3
いよいよ今年度もあと1日、最後にクラスのお別れ会やお楽しみ会をやっているクラスがありました。

卒業証書授与式 3

画像1
画像2
画像3
地域の皆さま、保護者の皆さま、ご支援、ご協力ありがとうございました。

卒業証書授与式 2

画像1
画像2
画像3
卒業 おめでとう!
夢をもって 大きく羽ばたいてください。

卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
平成27年度 卒業証書授与式を行いました。
あたたかな春の日差しの中で6年生161名全員が卒業証書を手にしまた。
中学校での活躍を期待しています。

18日の給食

画像1
献立:お赤飯、鶏のから揚げ、すまし汁、磯香和え、お祝いケーキ、牛乳

18日の卒業・進級おめでとう給食で今年度の給食も最後となりました。
お赤飯には5年生が育てたもち米を使い、みんなでおいしくいただきました。

14日〜15日の給食

画像1画像2
☆14日
献立:麦入りごはん、さばの味噌煮、沢煮椀、キャベツのお浸し、牛乳

☆15日
献立:麦入りごはん、肉じゃが、のり酢和え、デコポン、牛乳
肉じゃがとのり酢和えは、6年生のリクエストメニューでもたくさんの児童が書いてくれた料理です。

16日〜17日の給食

画像1画像2
☆16日
献立:花形パン、グラタン、白菜スープ、白桃缶、牛乳
ホワイトルーから手作りのマカロニグラタンです。旬の白菜がたっぷり入った白菜スープもよく食べられていました。

☆17日
献立:麦入りごはん、鮭の塩焼き、具だくさんみそ汁、ひじきと大豆の煮物、牛乳

全校一斉の大清掃!

今日は全校一斉で学級大清掃を行いました。普段は縦割りで清掃活動をしていますが、今日は各クラスごとに教室や下駄箱を丁寧に徹底的に行いました。どの子も一年間お世話になった「教室」「下駄箱」「机やいす」などをきれいにしようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
1年生が学年でドッジボール大会を行いました。
みんな楽しそうにドッジボールをしていました。

5年生 あいさつ運動

画像1
画像2
5年生のあいさつ当番でした。
みんな元気にあいさつしましょう!!

4年生 清水パワフルマラソン

画像1
画像2
4年生がマラソン大会を行いました。
みんなやる気満々で大会に臨んでいました。
聖火ランナーが登場しての開会式からサプライズが続きました。
そして、1964年の東京オリンピックの聖火ランナーを務めた先生もお迎えしての開会式となりました。
大変盛り上がった大会になりました。

たてわり清掃

画像1
画像2
画像3
清掃の今年度あと一週間となりました。
6年生をリーダーにどの場所もよく清掃をしています。

10日〜11日の給食

画像1画像2
☆10日
献立:麦入りごはん、まぐろのオーロラソース、けんちん汁、ブロッコリーのおかか和え、牛乳

☆11日
献立:麦入りごはん、ジャアジャン豆腐、中華風卵スープ、パインアップル、牛乳

ジャアジャン豆腐は中国の家庭料理で、漢字では「家常豆腐」と書きます。その名の通り家で常に食べる料理という意味があります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 新学期所準備(新6年登校)
4/5 着任式
始業式
入学式
短1 1年短2
4/6 短3 1年短2