土曜授業参観![]() ![]() ![]() 子どもたちはやや緊張気味で学習をしていました。 今年度も学校教育にご理解とご協力をお願いいたします。 4月25日 おたのしみ給食![]() おたのしみ給食は、当日まで何がでるかおたのしみの献立です。 今日の献立は、ピラフ、緑茶、鶏のからあげ、カントリースープ、いちごゼリーです。 鶏のからあげは、どの学年のこどもたちにも大人気でした。今日のからあげは、塩こしょうで味付けをしました。食べ終わってすぐに、「今度のからあげは、いつですか!?」と聞かれました。楽しく、おいしく給食が食べられたようです。 自転車競技大会練習![]() ![]() ![]() コースにもだいぶ慣れてきたようです。 3年生 リコーダー講習会![]() ![]() 講師の方がリコーダーで「ディズニーの曲」や「あまちゃんのテーマ」など、子どもたちも知っている曲をたくさん演奏してくださり、子どもたちはその音色に聞き入っていました。 3年生 遠足 (多摩動物公園)
4月24日(木)、多摩動物公園に遠足に行きました。晴天に恵まれ、子どもたちも元気に仲よく過ごすことができました。
グループ行動では、動物の様子をしっかり見て、クイズに答えていました。また、昼食の時間も手作りのかわいいお弁当をおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 多摩動物園 出発![]() ![]() 4月24日 今日の給食![]() 1年生の給食2日めは、和食の献立です。ごはんの盛り付けが難しいかと心配していましたが、4年生のお手伝いもあり、とても上手に盛り付けられました。 一緒に給食を食べていると、「鮭がおいしい〜!」という声に続いて、「味噌汁もおいしいよ〜!」ととてもおいしそうに食べてくれました♪ 4月23日 今日の給食![]() 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、ポークカレー、青菜とコーンのサラダ、バナナです。 給食のカレーは、小麦粉を炒めてルウから手作りです。お肉もやわらかくなるようにじっくりことこと煮込んでつくります。今日も心を込めて作りました。 初めての小学校の給食でしたが、食缶がほぼ空になるクラスもあり、よく食べられました。 1年生をむかえる会 2![]() ![]() ![]() 元気にあいさつしよう!とよびかけていました。 1年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 5年生が花のアーチを作り、その中を6年生と手をつないで入場しました。 初めての給食 2![]() ![]() 上手に食べていました。 初めての給食![]() ![]() 「おいしい!!」と食べていました。 メニューはカレーでした。 4月22日 今日の給食![]() バンサンスーは、中国の料理です。中国語で「バン」は「混ぜる」、「サン」は「3種類のもの」、「スー」は「細切り」という意味があるそうです。 春雨に野菜もたっぷり入れてつくりましたが、お残しも少なかったです。 見た目で好き嫌いしていた子が、ひとくち食べてみて、「おいしい!」と残さず食べてくれました。 4月21日 今日の給食![]() 今日は、パンにツナポテトをはさんで食べるツナサンドです。 こどもたちは、上手にはさんで食べられました。 給食前に手洗いの呼びかけをすると、せっけんで丁寧に手を洗えていました。これからも続けて、習慣にできるといいですね。 学力・学習状況調査![]() ![]() また、5年生は神奈川県学力・学習状況調査を行っています。 みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。 集中の邪魔にならないように、写真も陰からこっそり撮らせてもらいました。 自転車競技大会練習![]() ![]() ![]() 給食時間の様子![]() ![]() 今日の1年生の下校の様子![]() ![]() ![]() 車に気を付けて帰りましょう ちくちく隊![]() 職員玄関に飾られています。とても明るい雰囲気になります。 3年生 かけざん![]() ![]() みんな一生懸命学習しています。 |
|