健康紙しばい
23日(水)の朝、保健委員会の子どもたちが1年生の教室に行き、「健康紙しばい」を行いました。むし歯予防などの健康に関する紙しばいを行った後、学校内でのけがを防ぐための呼びかけを行いました。このような活動を通しても安心・安全な学校づくりを進めています。
【今日のできごと】 2013-10-24 13:15 up!
4年 消防署見学
10月17日木曜日に、地域の消防署を見学に行きました。
消防車の中や、消防署の施設を見せていただき、たくさん勉強になりました。
【今日のできごと】 2013-10-21 17:02 up!
1年生 ひまわりたいとのあそび
10月16日水曜日お昼休みに、6年生ひまわり隊の計画によって1年生と6年生で合同遊びが行われました。じゃんけん列車とロンドン橋を行い、1年生はとても楽しく遊ぶことができました。4月に比べると6年生のお兄さん、お姉さんに話しかけることができるようになりました。
【今日のできごと】 2013-10-21 17:02 up!
お知らせの通りに登校して下さい
先ほど、大きな虹がかかりました。雨も止み、晴れてきていますが、まだまだ強い風が吹いています。本日の登校は、昨日お知らせしたお便りの通り、「登校班の集合時刻を3時間遅らせて登校」といたします。安全に注意して登校して下さい。
【今日のできごと】 2013-10-16 07:48 up!
1年生 国語科
今週は国語科でみいつけたを学習しました。
実際に外へ出て、虫を見つけに行き、虫の特徴をまとめました。
子どもたちは、虫をじっくり観察する様子が見られました。
【今日のできごと】 2013-10-15 07:42 up!
4年生の保護者の皆さまへ
明日から(10月15日〜16日)の七沢自然ふれあいセンターの宿泊学習延期についてお知らせいたします。
ご存知のように大型で非常に強い台風26号が接近する恐れが出てきました。
子どもたちの安全を最優先に考え延期といたします。
準備が進んでいる中ですが、延期とさせていただきました。何とぞご理解とご協力をお願いします。
なお、次回は平成26年1月30日(木)、31日(金)に行う予定でおります。
4年の児童は、明日は国語と算数の用意をし、弁当を持って登校して下さい。
【お知らせ】 2013-10-14 13:16 up!
あいさつはすばらしい
8日(火)は10月の朝会でした。校長先生からは、子どもたちの「あいさつ」からたくさん元気ややる気をもらうという地域の方からのお話を通して、「あいさつ」は自分だけでなくたくさんの人を幸せにする「魔法の言葉」というお話。そして、「あいさつ」は最高の「おもてなし」、明日(9日)ISS(インターナショナルセーフスクール)の現地審査で来校されるたくさんのお客様にも、気持のよい「あいさつ」をしていきましょうとのお話もありました。これからも気持のよい「あいさつ」がいっぱい響く清水小学校にしていきましょう。最後には、たくさんのお友だちの表彰も行われました。
【今日のできごと】 2013-10-10 13:45 up!
10月8日 今日の給食
今日の献立は、五目うどん、牛乳、鶏肉とさつまいもの甘酢がらめ、ごま和えです。
今日は、秋が旬のさつまいもを使った料理にしました。
2年生のこどもたちと給食を食べながら、「さつまいもの旬はいつでしょうか?」とクイズをしました。みんなすぐに「秋!!」と答えてくれました。今日は、少し蒸し暑かったですが、みんなで秋を感じながら楽しく給食を食べることができました!
【今日のできごと】 2013-10-10 13:44 up!
10月7日 今日の給食
今日の献立は、ロールパン、牛乳、スパイシーチキン、野菜スープ、こふきいも、キウイフルーツです。
今日は、ほんのりとこしょうが効いたスパイシーチキンです。スパイシーとはいっても、給食なので辛さは控えめです。こどもたちはやっぱりお肉が大好きなようで、給食後に、「じゃんけんで負けちゃった〜。お肉また食べたい!」と声を掛けられました。
【今日のできごと】 2013-10-10 13:44 up!
ISS現地審査が行われました
9日(水)清水小学校が2010年に取得したISS(インターナショナルセーフスクール)の再認証にむけた現地審査が行われました。パイ・ル先生、白石陽子先生のお二人のISS認証審査員をお迎えし、6年生による「しみずっ子元気宣言」の合唱でスタート。校長先生、PTA、地域の代表によるプレゼンテーションや児童会各委員会の委員長による取組の発表、校内の見学を通して、2010年からの取組についてISS認証審査員の先生に審査していただきました。ISS認証審査員のパイ・ル先生から「どの取組も素晴らしく他の学校のお手本となるものです。清水小学校ではISSの取組が着実に進んでいることを証明してくれました。ISSは継続することが大事。自信を持って活動を続けて下さい。」と高い評価をいただくことができました。これからも「安心・安全な学校づくり」の取組を学校、保護者、地域が一体となって進めていきたいと思います。
尚、今回の審査の結果から11月18日に正式に再認証が決定する予定です。
【今日のできごと】 2013-10-10 13:44 up!
9月28日運動会
9月28日(土)爽やかな秋晴れのもと、今年度の運動会を開催いたしました。多くの保護者そして地域の皆様に見守られる中、子どもたちは今まで練習の成果を存分に発揮することができました。澄んだ青空そして心地よい風の中、最高の舞台で力いっぱい活動する子どもたちのキラキラと輝く笑顔がはじけた一日となりました。運営に携わっていただいたPTA役員そして保護者ボランティアの皆様、温かく子どもたちに声援を送って下さった多くの保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。写真は開会式の様子です。
【今日のできごと】 2013-10-02 20:33 up!
4年 安全マップ
4年生で、10月1日に安全マップをつくるために地域を回りました。
危険な場所や、楽しい場所、かけこみポイントのある場所を調べて、写真を撮ったり、メモをとったりしました。
また、地域の方にインタビューをしてより多くの情報を集めることができました。
【今日のできごと】 2013-10-02 08:44 up!
9月27日 今日の給食
今日の献立は、胚芽バンズ、牛乳、ひれかつ、カントリースープ、野菜ソテーです。
明日は運動会なので、今日の給食は、勝負に勝つという意味を込めてひれかつにしました。こどもたちにも、そのことを話すととてもうれしそうに笑ってくれました!
給食を好き嫌いせずに食べて、早く寝て、そして朝ごはんをしっかり食べて素晴らしい運動会をむかえて欲しいと思います!
【今日のできごと】 2013-10-01 20:00 up!
運動会開催のお知らせ
本日、清水小学校で運動会を、秋晴れのもと、開催いたします。
多くのみなさん、子どもたちの活躍ぶりを応援におでかけください。
【お知らせ】 2013-09-28 06:15 up!
スーパーの見学
3年生は、今、社会でスーパーの学習をしています。そこで、実際に近くのスーパーに見学に行き、バックヤードを見せていただき、果物の糖度をはかるお仕事を見せていただいたり、トレーに入れられたお肉が機械でラップや値札がつけられる様子を見せていただいたりしました。お店の方が本当に、一生懸命説明してくださるので、子どもたちも真剣に学ぶことができました。
【今日のできごと】 2013-09-27 10:46 up!
1年 運動会の練習
24日水曜日、体育館にて、にん☆にん☆にんのダンスの最終確認を行いました。本番と同じように頭にキラキラのバンドをつけ、手にはカラーの手袋をつけ、踊りました。
土曜日はいよいよ初めての運動会です。子どもたちも本番をとても楽しみにしています。
【今日のできごと】 2013-09-27 10:46 up!
9月25日 今日の給食
今日の献立は、なすとトマトのスパゲッティ、牛乳、ビーンズサラダ、アセロラゼリーです。
今日は、秋なすを入れたスパゲッティです。なすは一度揚げたので、とろけるような食感になりました。みんなよく食べられていました!
もうすぐ運動会!けがや病気をせずに元気に本番をむかえて欲しいと思います。
【今日のできごと】 2013-09-26 19:11 up!
2年 生活科
生活科の授業で荻野川へ、秋探しにいってきました。
春や夏には見られなかった、虫や花をたくさん見つけることができました!
「葉っぱの色が違う!」と草の色の違いに注目している児童や、「バッタやコオロギを観察する!」と虫に注目している児童など、各自思い思いの観察ができました。
【今日のできごと】 2013-09-25 12:07 up!
交通安全子どもサミット
22日(日)本校で神奈川県警察の主催による「交通安全子どもサミット」が開催されました。サミットには、小林常良厚木市長、石川正一郎神奈川県警本部長、神奈川県教育委員の宮崎緑さんが出席され、本校の子どもたちによる交通安全アンケートの結果発表や意見交換会が行われました。約200名を超える地域・保護者の皆さんの見守る中、最後には「ルールを守ることがみんなの幸せにつながる」との提言をまとめました。交通ルールを守り、更に交通安全に気をつけ、生活していきましょう。
【今日のできごと】 2013-09-25 10:46 up!
係別打ち合せ
18日(水)昼休み、運動会の係別打ち合せがありました。清水小学校では、応援団は4年生以上、それ以外の係の仕事は5、6年生が行います。今日は、当日の仕事内容や役割分担の話し合いを行ったり、当日への準備を進めたりしました。当日は、一人一人が係の役割を果たし、大成功の運動会にしていきましょう。
【今日のできごと】 2013-09-24 07:41 up!