新しい生活様式を守って、新型コロナウイルス感染予防をしましょう。

6年 修学旅行だより13

画像1
3:51
日光杉並木を車窓から見学です。

6年 修学旅行だより12

画像1
3:21
雨が強くなってきました。
車内から いろは坂や杉などを眺め 輪王寺に向かっています。写真は神橋(しんばし)です

6年 修学旅行だより11

画像1画像2
くねくね道です。雨の紅葉を眺めています。

6年 修学旅行だより 10

画像1
画像2
画像3
華厳滝を見学しました。
雨が強くなってきましたが、滝は霧の中にくっきり浮かび上がり 荘厳な姿を見せてくれました。
その後、雨プログラムで計画していた 日光自然博物館で見学をしています。
15分ほどのシアターを観たあと 館内で日光の自然(動植物、滝や川など)について プリントのクイズを解きながら 見学を進めています。


6年 修学旅行だより 9

画像1
画像2
画像3
湯滝を見学しました。
豪快な滝の音・しぶきに圧倒されました。
紅葉も見ごろを迎え、とてもきれいです。

6年 修学旅行だより8

画像1
画像2
画像3
コンセイ峠を越え、奥日光高原ホテルに着きました。紅葉が美しく、硫黄の臭いもしてきました。
ホテルでは、昼食のカレーをおいしくいただきました!

6年 修学旅行だより7

画像1
丸沼通過中です。紅葉も見頃です。車窓から。

6年 修学旅行だより6

画像1
沼田ICを降りました。これから金精峠へ向かいます。

6年 修学旅行だより5

画像1
8:20
おにぎりも食べ、バスレクが始まりました!

6年 修学旅行だより4

画像1
8時
狭山で休憩し 出発しました。
ここまでは順調。予定よりも早いくらいです。

10月24日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、白身魚のみそマヨネーズ焼き、のっぺい汁、五目豆、味付けのりです。

 最近、こどもたちが色々なことに気が付いて、給食の感想を言ってくれることがうれしいです。「今日のお豆はいつもよりやわらかくておいしい!」や「今日のだしがきいてておいしかった!」など、ただおいしいというだけでなく、味付けや食感、香りを楽しんで食べてくれていることがよく伝わってきます!
 これからも色々なことを感じながら味わって食べてもらえるとうれしいです♪
 

6年 修学旅行だより3

画像1
7:29
おにぎりタイムです。
おいしそうなおにぎりがいっぱいです。

6年 修学旅行だより2

画像1
7:29
高尾山ICに着きました。これから高速にのって、おにぎりタイムです。

2年 秋の遠足

秋の遠足に行ってきました!
午前中は曇り空でしたが、外で元気に遊ぶことができました。
動物に触れあったり、アスレチックで遊んだり、秋探しをしたりと、たくさんの活動ができました。
午後は、天候の関係上、プラネタリウムの見学へいきました。
さまざまな星座が映ると「うわぁ〜」という感動の声が上がっていました。
いろいろな体験ができた、一日となりました☆
画像1画像2

2年 さつまいも掘り

先日学校で育てているさつまいもを収穫しました!!
土に触れることで、収穫の喜びが倍増していたようでした。
画像1画像2

6年 修学旅行だより1

画像1
画像2
画像3
6年生が日光修学旅行に出発しました。行ってきます。

1年 秋さがし

画像1画像2
今週は、公園に秋さがしに行きました。
公園では、夢中でどんぐりや落ち葉を拾いました。
たくさんの秋のものを拾うことができたので、秋祭りで使えそうです。
また、秋さがしをしながら遊具でも遊びました。
友だちと譲り合いながら、楽しく遊ぶことができました。

3年 妻田薬師

3年生は総合で妻田薬師についての学習をしています。10月18日(金)には、妻田薬師保存会の又村様、山本様が来られ、薬師についてのお話をしてくださいました。子どもたちは、初めて聞く話に興味をもち、メモをたくさんとりながら、話をしっかりと聞いていました。お目玉さん作りも予定されており、楽しい活動とともに学習が深まることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

10月23日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、ソフトフランスパン、牛乳、ポークビーンズ、青菜とコーンのソテー、ヨーグルト和えです。

 今日は、6年生の家庭科の時間に、今日の給食に出る一人あたりの野菜の量を見てもらいました。加熱する前のものだったので、こどもたちはその野菜の量の多さに驚いていました。自分は普段どのぐらい野菜が食べられているか、野菜が苦手な人はどんな風に料理をするかなどよく考えられていました。食生活に気を付け、心身ともに健康に育って欲しいと思います!

3年 校外学習

10月21日(月)に、荻野運動公園に校外学習にでかけました。さわやかな秋晴れの中、子どもたちは元気に歩いていました。公園についてからは、レクリエーションの「中あて」がおこなわれ、とても楽しそうにボールを投げたり、捕ったりしていました。自分たちで安全に気をつけてケガなく遊ぶことができ、成長を感じました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31