新しい生活様式を守って、新型コロナウイルス感染予防をしましょう。

鎌倉へ出発しました

画像1画像2
17日(水)6年生が鎌倉学習へ出発しました。1学期に学習した鎌倉時代の舞台となった鎌倉。グループで協力し安全に見学し、有意義な一日にしてほしいと思います。

7月9日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、鮭の塩焼き、沢煮わん、ひじきの佃煮です。

 今日のひじきの佃煮には、夏が旬のしそを入れました。しそには、殺菌作用や食欲増進効果があるため、この時期にぴったりの食べ物です。
 

1年 歯みがき指導

画像1画像2
今週は、保健の中村先生に各クラス歯みがき指導をしていただきました。6才臼歯が生えてきている児童が多いため、むし歯にならないように奥の歯の磨き方を指導していただきました。6才臼歯は生えきるまでに時間がかかるため、ブラシが届ききっていないことがあります。歯ブラシを横にして磨くときれいに磨けることを教えていただきました。給食時間後の歯ブラシや、家庭での歯ブラシの時に活かせるといいですね。

7月8日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、きなこトースト、牛乳、白身魚のプロヴァンス風、白いんげんのスープ、ゴールドキウイです。

 気温が高い日が続いています。こどもたちに、「夏バテしていないですか??給食食べられそうですか?」と聞くと、元気よく「大丈夫です!!全部いけます!」と答えてくれました。しかし、元気があっても食欲が落ちている子や気分が悪くなる子も多いようです。熱中症予防のためにも朝ごはんをしっかり食べてから登校するようにしてください。

 今日は、少しでもパンが食べやすくなるように、パンにきなこクリームをぬったきなこトーストにしました。こどもたちの大好きなきなこのおかげで、よく食べられていました!

7月5日 おたのしみ給食

画像1
 7月のおたのしみ給食は、七夕にちなんだ献立です。

 今日の献立は、かやくごはん、牛乳、星形コロッケ、七夕汁、枝豆、七夕ゼリーです。

 7月7日は、七夕です。七夕汁には、天の川に見立ててそうめんを入れ、星形に切ったにんじんや、おくらを入れて夜空をイメージしてつくりました!
 こどもたちは、星形のにんじんがいくつ入っているか数えながら食べていました。食事は、味だけでなく、目で見て楽しむこともとても大切ですね。みんな楽しそうに食べくれたのがうれしかったです。
 旬の枝豆も冷やして出したので、暑い日にちょうどよかったようで、ほとんど残りがありませんでした。夏バテ予防をする夏が旬の食べ物を食べて元気に過ごして欲しいと思います!

7月4日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、鶏の香味焼き、みそ汁、かつお和え、味付けのりです。

 だんだんと暑くなってきて、こどもたちの食欲も落ちているようです。
 今日は、暑い日でもごはんが食べやすいように、鶏の香味焼きにねぎとしょうがを使ったたれをかけました。ごはんと一緒にしっかり食べて欲しいと思います!

優勝しました!

画像1画像2画像3
6日(土)に交通安全こども自転車神奈川県大会が開催され、厚木市の代表として参加した本校6年生の児童が日ごろの練習の成果を発揮し、見事、優勝を勝ち取りました。この大会は、自転車の安全な乗り方の知識、技能を身に付けることによって、他の子どもたちのお手本となってもらうことを目的とし、昭和45年から開催され今年が44回目の大会でした。大きな舞台での緊張感の中、学科試験、安全走行テスト、技能走行テストの3つの競技に全力で挑む選手、そしてそれを真剣に応援する仲間。子どもたちの素敵な姿がたくさん見られた大会となりました。この大会の結果を受け、8月神奈川代表として全国大会に挑みます。厚木の、そして神奈川の代表として堂々と出場したいと思います。

交通安全教室

画像1画像2
4日(木)厚木警察署、交通安全指導員、交通安全母の会のご協力を頂き、交通安全教室を行いました。校庭に作った摸擬道路を使い、正しく安全な歩き方、自転車の乗り方を体験を通して学ぶことができました。また、自動車の内輪差についても実験を通して教えていただき、意外なところにある危険についても知ることができました。今回学んだことをいかし、これからも交通ルールを守り、交通安全に気をつけて生活していきましょう。

6年生携帯・ネット教室

画像1
厚木警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、6年生の児童を対象に携帯・ネット教室を行いました。ネット端末といわれるもの(携帯電話・スマートフォン・携帯型ゲーム機・パソコンなど)による実際におきた事件やトラブルから、ネット端末の使い方について学習しました。ネット世界に限らず、実世界においても、良いことと悪いことの判断する心、周りに流されない心、思いやりの心を持って生活することが大切だということを教わりました。

1年 生活科

画像1
画像2
今週は、生活科の学習でビオトープ・校庭に観察をしに行きました。ビオトープには「ザリガニやどじょうがいるから見てごらん」と友だちに声をかけている様子が見られました。4月の頃と植物の様子が変わっていることに子どもたちも気づくことができました。

自転車県大会壮行会

画像1画像2画像3
6日(土)に行われる交通安全こども自転車神奈川県大会に出場する選手を激励する学年壮行会を行いました。6年生全員が交通安全の意識を高めようと全員で模擬学科テストを、また代表が技能走行テストを体験しました。最後には選手による模範演技を行ない、選手達の自転車技術のすばらしさに驚くと共にこれまでの努力を感じました。最後は、全員で健闘を祈って、声援を送りました。当日は、これまでの練習の成果を存分に発揮し、悔いのない大会にして欲しいと思います。

6月21日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、豚肉と筍のスープ、五目豆です。

 五目豆は、干し椎茸、大豆、こんにゃく、にんじん、昆布を煮てつくりました。大豆は、ふっくらとするように朝からしっかりゆでてつくりました。大人にはとても好評でしたが、こどもたちの食べ具合はもう一歩でした。だんだんと和食も好きになって欲しいと思います。これからも給食に出し続けていきたいと思います。

6月20日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、黒パン、牛乳、コーンとアスパラのシチュー、青菜とハムのソテー、メロンです。

 今日は、この時期が旬のアスパラガスをシチューにしました。コーンもたくさんいれて栄養もたっぷりです。
 フェスティバルで汗をたくさんかいた分、もりもりと給食を食べていました。

6月19日 おたのしみ給食

画像1
 今日は、6月のおたのしみ給食です。今日、6月19日は、食育の日です。
 給食では、厚木の郷土料理である豚漬けにしました。厚焼きたまごは、厚木のキャラクターであるあゆコロちゃんが描かれたものにしました。

 こどもたちは、食缶を開けるとたくさんのあゆコロちゃんが並んでいることにびっくりしていました!いろいろなクラスから、「かわいい〜!!」という歓声が聞こえました!みんなで楽しく給食を食べて欲しいと思います。

6月24日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、ピタパン、牛乳、アメリカンポーク、野菜スープ、コールスローサラダです。

 今日は、大豆、豚肉、ピーマンをトマト味で煮込んだアメリカンポークです。ピーマンがたっぷり入っていましたが、よく炒めてあったのでピーマンが苦手な子も、「ピーマンなのにあまい!」といって食べられていました。

6月25日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、四川豆腐、もやしとにらの中華和え、オレンジです。

 今日は、にらともやしを中華和えにしました。にらは、食欲増進効果があり、スタミナをつける食べ物です。さっぱりした味つけでこどもたちもはしが進んだようです。1学期の野菜の中でいちばんよく食べられていました!

6月26日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、お好み焼き、杏仁フルーツです。

 今日は、清水小学校の給食では初めてお好み焼きにしました。
 1000個分のお好み焼きをつくるのは、本当に忙しかったですが、とてもおいしいお好み焼きができました。「こどもたちは喜んでくれるか。」調理員さんとどきどきしてワゴンの帰りを待つと、こどもたちはたくさんお好み焼きの感想を伝えてくれました!「つくるの大変そうだと思いました!」「残さず食べました!」「おいしかった!」の言葉で疲れも忘れてしまいました。

6月27日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、きすの天ぷら、具だくさんみそ汁、磯香和えです。

 今日は、学校の近くでとれたじゃがいもを入れた具だくさんみそ汁です。油揚げ、ねぎ、こまつな、にんじんなども入れて、具だくさんにつくりました。だしもしっかりととり、調理員さんと「今日のみそ汁は、特別においしいですね!」と話していました。給食後に、こどもたちからも、「今日のみそ汁おいしかったー!!」という声があり、とてもうれしい気持ちになりました♪

6月28日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、大豆入りキーマカレー、キャベツとコーンのサラダ、パインアップルです。

 今日は、新しい献立の大豆入りキーマカレーです。10種類の具材が入った具だくさんキーマカレーでした。大豆とレンズ豆が入っていていつものカレーより食べ応えがありました。
 新しい献立を出すとこどもたちから、「もう少し辛くてもいいよ!」「おなかがいっぱいになる献立だった!」など色々な感想をもらいます。どうしたらもっとおいしくなるか、こどもたちと話す時間はとても楽しい時間です。

7月1日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、ロールパン、牛乳、かぼちゃのチーズ焼き、レタススープ、オレンジです。

 今日は、夏が旬のかぼちゃをチーズ焼きにしました。
 こどもたちの中には、食べ始める前に、「えーかぼちゃかぁ。」などと話している人もいました。しかし、食べたらおいしかったようで、「やっぱりもう少し食べる!」という子もいました。苦手だと決めつけずに食べてみると味覚が広がります。ぜひ、ひとくちはチャレンジして欲しいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 短3
3/25 平成25年度修了式
短3