2月の朝会
昨日(4日)の雪で、大山は雪化粧。かぜ予防のため、2月の朝会はいつもとは違うテレビ放送で行いました。校長先生からは「有終の美を飾ろう」というお話がありました。一年間のまとめをするために、校長先生が具体的にお話しされた 1)勉強のしめくくりをしよう 2)自分自身を見つめる(1年間を振り返る) 3)場をきれいにする(教室、机などをきれいにして次の学年に引き継ぐ)をしっかりとしていきましょう。残りの日々も元気に過ごすため、手あらい・うがいをしっかりとして、かぜを予防していきましょう。
【今日のできごと】 2014-02-06 12:36 up!
気をつけて登校してください
昨日の雪で大山も白く雪化粧。校庭の水たまりも凍っています。
通学路も凍っているところがあるようです。職員も登校指導に出ていますが、
気をつけて通学班で登校してください。
【今日のできごと】 2014-02-05 07:51 up!
1年生 節分の鬼づくり
節分に向けて、鬼のお面作りを行いました。
紙袋の端を集めてビニールテープで巻いて角にして、目の部分は丸く切りました。
髪の毛は毛糸でつけました。子どもたちはとても楽しそうに作っていました。
一人一人違った表情をしたお面が完成して、はやくおうちに持って帰りたいと言っていました。
【今日のできごと】 2014-02-04 11:33 up!
4年 郷土芸能
お正月の縁起物として知られる獅子舞が、体育館で行われました。
白装束に身を包んだみなさんの踊りやお囃子を見て、子どもたちも喜んでいました。
最後には、頭を獅子に噛んでもらい、無病息災を願いました。
【今日のできごと】 2014-01-30 18:26 up!
4年生 七沢にて
七沢の一日目です。
これは夕食の様子です。
おかずはハンバーグです。
おいしいおいしいと食べています。
【今日のできごと】 2014-01-30 18:25 up!
児童朝会
28日(火)、2月の児童朝会が行われました。今月は給食委員会の発表でした。「ランチレンジャー」そして「スキキライマン」が登場。給食についてのクイズなどを通して「好き嫌いせずに給食を食べよう」と訴え、全校で「の・こ・さ・な・い・!」の大合唱でした。最後には、日ごろ給食を作ってくださっている給食調理員の代表の方へ、全校からのお手紙と手作りプレゼントをお渡ししました。
【今日のできごと】 2014-01-28 18:14 up!
4年 七沢自然教室に向けて
1月31日の金曜日、4年生は体育館に集まり、七沢に向けての学年集会を行いました。
日程や持ち物、自分の係を確認することができました。当日に向けて持ち物を揃え、体調を整えておきましょう。
【今日のできごと】 2014-01-28 10:52 up!
避難訓練
27日(月)の15分休み、避難訓練を行いました。先生方や子どもたちに予告なし、そして休み時間という中での訓練でしたが、今までの訓練を生かして安全に素早く避難することができました。校長先生からは「1.率先して非難すること 2.全力で避難すること 3.想定にとらわれないこと」という避難する時の大切な3つのお話がありました。この3つのお話をしっかりと心に刻み、いざというときにも安全そして素早く避難できるようにしていきましょう。
【今日のできごと】 2014-01-28 10:52 up!
1年生 昔遊び
1月24日金曜日、生活科で昔遊びを行いました。各クラス5つのグループに分かれて遊びました。妻田長寿会、そりだハイツの方々に来ていただき教えていただきました。初めはできなかったけど、「できるようになったよ!」と言っている子どもたちがたくさんいました。とても楽しく、充実した活動になりました。
【今日のできごと】 2014-01-27 16:58 up!
クラブ発表会
今日(22日)の昼休み、体育館でクラブ発表会がありました。今日の発表はダンスクラブ。クラブ内で分かれているチーム別のダンス発表があり、最後はクラブ全員によるダンスでした。お客さんがたくさん来てくれたので、ダンスクラブのみんなも生き生きと踊っていました。
【今日のできごと】 2014-01-24 14:51 up!
6年生租税教室
23日、6年生各クラスで租税教室が行われました。厚木税務署から講師をお招きし、私たちの暮らしを支える「税」についての学習をしました。税金の使われ方などを学び、「税」の大切さを改めて知ることができました。
【今日のできごと】 2014-01-24 14:51 up!
鈴木農園に行ってきました!!
今日の3年生は鈴木農園に見学に行きました!!
甘くて美味しいいちごを作るまでに、農家の方がたくさんの工夫や努力をされていることを知り、子どもたちから感嘆の声が上がっていました。
【今日のできごと】 2014-01-22 09:56 up!
しみずっ子元気情報
一週間が始まりました。土曜日曜が寒かったためでしょうか、先週に比べると欠席の数が増えてきています。また、インフルエンザによる欠席も少しずつ増えているようです。まだまだ寒い日が続くようです。「手洗い・うがい」を励行し、元気に一週間がんばりましょう。
【お知らせ】 2014-01-20 15:16 up!
4年 プラネタリウム見学
4年生では、1月23日(木)に子ども科学館に行き、展示品を見たりプラネタリウムを見たりしました。
エアーバスケットやパラボラ実験装置、宇宙体重計などを体験し、科学の不思議に驚く姿が見られました。
プラネタリウムでは、色々な星の名前を覚えて喜んでいました。
【今日のできごと】 2014-01-20 10:43 up!
3年 スポーツ大会
2学期から延期になっていた、学年スポーツ大会が行われました。
今回の種目は、全員おにごっこと、クラス対抗ドッジビーです。
子どもたちは、声をかけ合い、元気いっぱいに体を動かしていました。
「またやりたい」との声がたくさん聞かれ、充実した時間になりました。
【今日のできごと】 2014-01-20 10:43 up!
しみずっ子元気情報
現在、本校は「かぜ予防週間」中です。休み時間の後、給食の前など、こまめに「手洗い・うがい」を行うよう呼びかけを行っています。「集団かぜ等の流行」はありませんが、少しずつ欠席者も増えているようです。今週末は一段と寒さも厳しくなる予報もでています。ご家庭でも「手洗い・うがい」を励行するとともに、この土日しっかりと体調を整え、月曜日からも元気に登校できるようにしましょう。
【お知らせ】 2014-01-17 13:36 up!
2年 書き初め
各クラスにて、書き初めを行いました。
一字一字集中して丁寧に書いていました!
出来上がりに満足そうな子どもたちの顔が印象的でした。
【今日のできごと】 2014-01-16 17:15 up!
2年 冬探し
冷たい風が吹く中、河原へ冬探しに行きました。
しかし、冷たい風もなんのその!
子どもたちは元気に走り回り、冬探しをたのしんでいました。
【今日のできごと】 2014-01-16 17:14 up!
1年 書き初め
1月14日火曜日、各クラス書き初めを行いました。
集中して一画一画丁寧に書くことができました。
子どもたちが一生懸命書いた書き初めは、廊下に展示をしています。
【今日のできごと】 2014-01-16 17:14 up!
しみずっ子元気情報
本日(14日)より「かぜ予防週間」が始まりました。現在、本校では「集団風邪」等の流行はありません。しかし、今週は寒さも厳しく空気も乾燥しています。手洗い・うがいをこまめに行い、かぜ予防につとめましょう。
【お知らせ】 2014-01-15 08:36 up!