犯人は逮捕されました。
海老名市の事件の犯人は逮捕されたとの情報が17時20分警察から入りました。土日は安心してお過ごし下さい。
【緊急情報】 2013-05-24 17:44 up!
土日の過ごし方に十分注意をお願いします。
本日、海老名市で傷害事件が発生したとの情報が午後1時30分に入りました。犯人は現在逃走中ということです。本日4,5,6年生はクラブ終了後、集団下校をしました。土日の過ごした方に十分注意をお願いします。
【緊急情報】 2013-05-24 16:01 up!
5月21日 今日の給食
今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、太刀魚の竜田揚げ、くずし豆腐のスープ、ひじきの煮物です。
今日は、太刀魚を竜田揚げにしました。太刀魚は、白身の魚でやわらかい身がとてもおいしいです。こどもたちも初めて食べる子が多く、喜んで食べていました!
1年生は、ひじきを食べる前から苦手と話していましたが、ひとくち食べてみたら、「おいしい!」という子もいました。いろいろな味や食材に触れて、味覚を育てていって欲しいと思います。
【今日のできごと】 2013-05-23 17:43 up!
5月22日 今日の給食
今日は、シュガートースト、牛乳、ミートボールのスープ、ツイストサラダ、型抜きチーズ(いちご)です。
今日は、食パンに砂糖とバターを塗ってシュガートーストにしました。焼くと耳が少しかたくなってしまうのですが、甘い砂糖につられて耳までよくかんで食べられていました。「今日のパン大好き!また出してね!」とたくさんの子が声をかけてくれました!
【今日のできごと】 2013-05-23 17:43 up!
5月20日 今日の給食
今日の献立は、ソフトフランスパン、牛乳、ラザニア、白いんげんのスープ、キウイフルーツです。
ラザニアは、具をつくり、ひとつひとつカップにつめて焼きました!給食の片付けをしながら、おいしかったと声を掛けてくれる子がたくさんいました!みんなで頑張ってつくった甲斐があります。
気温差のあるこの季節は、暑さに慣れずこどもたちの食欲も少し落ちぎみです。熱中症にならないように、朝ごはんや給食ををしっかりと食べて欲しいと思います。
【今日のできごと】 2013-05-23 12:55 up!
大縄大会
本日昼休みに、大縄大会を行いました。日差しの強い中、一生懸命に跳ぶ姿は、どの子も輝いていました。各学年結果発表の際には、クラスから大きな歓声があがるようすも見られ、クラスの絆も深まったことと思います。
【今日のできごと】 2013-05-23 12:55 up!
心肺蘇生法講習会
5月20日(月)、職員による心肺蘇生法講習会が開かれました。万が一に備え、落ち着いた判断や行動ができるよう、心肺蘇生法、AEDの使い方を再確認し演習を行いました。緊張感の中、真剣な姿でお互いに学び合うことができました。
【今日のできごと】 2013-05-22 10:05 up!
4年 国語「学級会」
4年生の国語の学習では、「よりよい学級会」をするための練習をしています。
司会グループや提案者をたて、活発な話し合いができるようがんばっています。
【今日のできごと】 2013-05-20 14:14 up!
1年生 あさがを植えました。
5月8日〜14日の間に、各クラスあさがおの種を植えました。子どもたちは、「早く大きくなってね。」「きれいな花を咲かせてね。」とあさがおの種に言葉をかけていました。
【今日のできごと】 2013-05-20 14:14 up!
学区探検 及川地区
3学年では、学区の様子を知り、絵地図がかけるように、「学区探検」をおこなっています。この日は、及川地区方面をまわり、及川球場や、睦合西公民館に行ってきました。お天気もよく、たくさん歩きましたが、子どもたちは元気に調べていました。
【今日のできごと】 2013-05-16 10:42 up!
1年生 こいのぼり集会
5月2日木曜日、1年生全体でこいのぼり集会を行いました。
図工の時間にうろこに模様を描き、各クラス、素敵なこいのぼりが完成しました。
こいのぼり集会では、こいのぼりの歌を歌ったり、ボール送りゲームを行いました。
【今日のできごと】 2013-05-16 10:42 up!
5月15日 今日の給食
今日の献立は、やきそば、牛乳、ビーンズサラダ、美生柑です。
給食のやきそばは、野菜たっぷりのあんかけやきそばです。たくさんの野菜から旨味が出ておいしい味になります。
ビーンズサラダには、枝豆と大豆を入れました。1年生のクラスで、「大豆と枝豆、味を比べてみてください!」と話すと、どちらがお好みか、よく味わって食べてくれました。「枝豆の方が好き!」の声が多かったですが、両方ともよく食べられました!
【今日のできごと】 2013-05-16 10:38 up!
5年七沢へ出発!
5年生が七沢に向けて元気に出発しました。今日(16日)から
七沢自然ふれあいセンターで一泊二日の宿泊学習です。スポーツ大会、
焼き杉作りなどの活動やクラスの仲間との宿泊、普段の学校生活では
味わえない様々な経験を通して、また一歩高学年らしさが身につき、成長
した姿を見せてくれると思います。2日間、たくさんの思い出を作って
きて下さいね。いってらっしゃい!
【今日のできごと】 2013-05-16 10:37 up!
3年学区探検
5月13日(月)に学区探検で、睦合東中学校の方面に行きました。「育苗センター」では、イネの苗の育て方を学びました。また、「養豚センター」では、ブタを育てる様子を見学させていただきました。地区にあるすばらしい施設にふれて、地区に愛着を感じることができたようです。
【今日のできごと】 2013-05-16 09:33 up!
5月14日 今日の給食
今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、さばの味噌煮、若竹汁、磯香和えです。
今日は、和食です。さばの味噌煮は、意外にも(!?)こどもたちに人気の献立です。教室でこどもたちと一緒に給食を食べていると、「また、出して欲しい!」とリクエストされます。
骨に気をつけて、よくかんで食べられていました!
【今日のできごと】 2013-05-16 09:30 up!
3学年遠足
3年生は、5月9日(木)に多摩動物公園に行きました。天気がよく、気持ちのよい気候の中、子どもたちは元気に園内を歩きまわっていました。チーターの赤ちゃんを見て、「かわいいー」と声を上げるなど、たくさんの動物にふれあい、喜んでいました。
【今日のできごと】 2013-05-16 09:27 up!
交通安全子供自転車競技大会 厚木予選会
5月12日(日)に、厚木小学校の体育館において、交通安全子供自転車競技大会の厚木予選会が行われました。本校からは、6年生10名、5年生1名が参加しました。総合得点で第1位となり、見事に7月の県大会出場を決めました。
選手のみなさん、おめでとうございます!
【今日のできごと】 2013-05-14 11:55 up!
5月朝会
14日(火)に5月の朝会を行いました。北門側昇降口の近くに立っている銅像・二宮金次郎さんのエピソードや少年時代の生き方を通して、校長先生からは、「今、しっかり勉強しよう」そして「一生懸命勉強しているみなさんの姿を二宮金次郎さんは見守っている」とのお話がありました。風薫る気持ちのいい5月。学習、そして様々な活動にしっかりと取り組んでいきましょう。
【今日のできごと】 2013-05-14 11:54 up!
朝会を彩る
4月そして5月と朝会を行う体育館のステージにきれいなお花の鉢植えがあります。
これは、本年度、朝会の雰囲気を盛り上げようと飼育栽培委員の5,6年生が世話をしている鉢植えを毎回運んできてくれているのです。落ち着いた朝会を彩ってくれる素敵な演出ですね。
【今日のできごと】 2013-05-14 11:54 up!
5月10日 今日の給食
今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、かつおのごまだれ、みそ汁、キャベツのお浸しです。
今日は、かつおの角切りを揚げてごまとからめた料理にしました。かつおは、しょうがとにんにくで香りよく下味をつけたので、お肉と間違えて食べている子もいました。
【今日のできごと】 2013-05-13 15:17 up!