2年 12月の大掃除![]() ![]() 5年生 外国語学習
5年生から始まる外国語活動。ALTの先生と楽しく活動しています。今回はみんなでクイズ大会を行いました。子どもたちは思い思いのクイズを考え、英語でクイズを出し、答え方も英語で行いました。楽しい英語の時間になりました。
![]() ![]() ![]() 5年生 餅つき大会
12月19日、5年生で餅つきをしました。この餅つきに使ったお米は、5年生が総合的な学習の時間で、1学期から大切に育ててきたものです。杵の扱いに苦戦しながらも、一生懸命餅をつきおいしいお餅ができました。10個以上食べた子どももいて、みんな大満足のようでした。
![]() ![]() ![]() 4年 高齢者疑似体験
重りやゴーグルなどの装具をつけて、高齢者の気持ちを疑似体験する学習を行いました。いつもよりも体が少し重かったり、関節が曲がりにくかったり、視界が曇ったりした状態で新聞を読んだり、自分の名前を書いてみたりしました。いつもとは違う感覚に驚き、不便さを感じていたようです。
![]() ![]() ![]() 2年 さつまいもほり![]() ![]() 1年 交流会![]() ![]() 6年 1年生との交流
1年生は生活科、6年生は総合的な学習の時間で、ビオトープを通した学習の交流を行いました。
![]() ![]() ![]() 4年 警察官訪問
11月15日(木)厚木警察署から警察官の方がお話をしに清水小に来てくださいました。普段は乗ることのできないパトカーに乗せてもらったり、パトカーの装備を見せてもらったり、質問にこたえていただいたりしました。貴重な体験とお話をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3年 大豆の収穫
12月10日、夏に種をまいて育ててきた大豆の収穫を行いました。数は多くはありませんでしたが、丸々とした立派な大豆を収穫することができました。1粒1粒大切そうに、さやの中から実を取り出しました。3学期にみんなで食べる予定です。
![]() ![]() ![]() |
|