6年生修学旅行だより 7
ついに待ちに待った夕食です。
たくさんあるけど食べきれるかな?? 食事のあとはお風呂と買い物です。 どんなおみやげを買おうかと子どもたちはわくわくしています。 ![]() 6年生修学旅行だより 6
無事に宿に到着です。
子どもたちは部屋で思い思いの時間を過ごした後、今頃は夕食の時間です。 ![]() 6年生修学旅行だより 5![]() ![]() 6年生修学旅行だより 4
湯滝に到着です。間近で見る滝の迫力に子どもたちも驚いていました。紅葉も見頃です。
![]() 6年生修学旅行だより 3
11時30分、予定どおり奥日光高原ホテルに到着しました。昼食の時間です。メニューは、カレーライス・おかわり自由です!いただきまーす!!
![]() 6年生修学旅行だより 2![]() 6年生修学旅行だより 1![]() ![]() ![]() 秋の遠足(1年生)
10月31日(水)に秋の遠足で愛川公園に行ってきました。秋を探したり、フワフワドームやアスレチックで遊んだりしました。たくさん走り回ってパワフルに遊ぶ子どもたちからたくましさを感じました。
![]() ![]() ![]() 2年 学活
2年生は、学活の時間に校内での安全な過ごし方について勉強しました。勉強をする前は、自分はできていると思っていた児童が多くいました。しかし、自分たちの校内での様子をDVDで見てみると、思っていたほどできていないことに気づくことができました。学習のまとめでは、「これから、危ないことはしない」「走っている人を注意する」などの意見が出ました。学習したことをこれからの、生活に生かしてもらいたいです。
![]() ![]() ![]() 10月15日 今日の給食![]() 今日は、スラッピージョーというミートソースをパンにはさんで食べるアメリカ料理でした。 1年生は、ピタパンがうれしかったようで何度も、「見て!見て!ポケットみたい〜!」とピタパンを見せてくれました。みんなで楽しく食べることができました。 5年生 運動会
5年生では表現種目で「よさこいじょんがら」を踊りました。速いテンポの音楽に合わせた激しい振り付けを覚えるために、毎日一生懸命練習していました。本番は迫力のある素晴らしい踊りを見せてくれました。踊っている子どもたちの輝く表情が印象的です。
![]() ![]() ![]() 10月12日 今日の給食![]() 今日は韓国料理のビビンバにしました。ごはんに野菜たっぷりのナムルと肉みそをかけて混ぜて食べます。「野菜もちゃんと食べてくれるかな・・・?」と心配していましたが、担任の先生方から「ビビンバに歓声があがってましたよ!ちゃんと野菜も食べられていましたよ!」と聞いてほっとしました。 6年 運動会・組体操〜絆〜
9月29日(土)に運動会が行われました。
6年生の表現では、平安〜鎌倉から現代までの流れを扇や組体操の技で表現しました。 練習から一生懸命取り組んできた成果が表れ、仲間との絆も深めることができました。 ![]() ![]() ![]() 10月9日 今日の給食![]() 今日は、ごぼうの香りがおいしい鶏ごぼう汁にしました。朝晩が肌寒くなってきたこの季節にとてもおいしい汁物です。 今日はクラスでごぼうの特徴についてお話したところ、ごぼうを探しながら食べてくれました。野菜が大好きなクラスで、ごま和えが一番人気でした。 10月5日 おたのしみ給食![]() 献立は、かつ丼、牛乳、すまし汁、磯香和え、ぶどうゼリーです。 今日は、運動をするためのエネルギーがたっぷりな「かつ丼」にしました。また、「勝負に勝つ」、「自分に打ち勝つ」という意味も込めました。 かつ丼は、給食では初めて挑戦しました。 給食時間にクラスを見てまわっていると、いつもはごはんが残ってしまうクラスでも「ごはんがもっと欲しい〜!」という声があがっていました。とても大人気でした。 10月4日 今日の給食![]() 今日のハンバーグは、食物繊維がたっぷりのおからが入ったハンバーグです。 先日、一緒に給食を食べたこどもたちから、「おからハンバーグが食べたい!!」とリクエストされたばかりでした。廊下でそのこどもたちに会うと、「先生!!ありがとう!おいしかった!」ととてもうれしそうな顔で声を掛けてくれました。 10月3日 今日の給食![]() 給食のやきそばは、野菜たっぷりのあんかけやきそばです。 いつもは、「キャベツきらいー!」「にんじん、いやだ!」のこどもたちもよけずにちゃんと食べられました。 昔から厚木の給食で人気のある献立ですが、現在のこどもたちにも変わらず人気です。 10月2日 今日の給食![]() 運動会も無事に終わり、少し疲れがでてくるのではないかと思い、今日は食べやすいカレーにしました。 10月も楽しい行事がたくさんあります。気温の変動で体調を崩しやすい時期ですが、栄養をとって元気に過ごして欲しいと思います。 消防署見学
10月3日(水)に社会科見学に消防署に行ってきました。実際に働いている方からたくさんのお話を聞くことができました。施設の設備や、消防車やはしご車を間近で見ることができ、学習が深まりました。
![]() ![]() ![]() 運動会のようす
9月29日(土)に晴天の中運動会が行われました。80m走、綱引き、表現と練習してきた成果をしっかり発揮できました。特に、表現ではピッタリと動きのそろったダンスを披露できました。
![]() ![]() ![]() |
|