5年生 餅つき大会
12月19日、5年生で餅つきをしました。この餅つきに使ったお米は、5年生が総合的な学習の時間で、1学期から大切に育ててきたものです。杵の扱いに苦戦しながらも、一生懸命餅をつきおいしいお餅ができました。10個以上食べた子どももいて、みんな大満足のようでした。
【お知らせ】 2012-12-21 11:42 up!
4年 高齢者疑似体験
重りやゴーグルなどの装具をつけて、高齢者の気持ちを疑似体験する学習を行いました。いつもよりも体が少し重かったり、関節が曲がりにくかったり、視界が曇ったりした状態で新聞を読んだり、自分の名前を書いてみたりしました。いつもとは違う感覚に驚き、不便さを感じていたようです。
【今日のできごと】 2012-12-14 15:00 up! *
2年 さつまいもほり
2年生は11月14日に、さつまいも堀りに行きました。さつまいも堀りに行く前、生活科の時間にさつまいもの大きさを予想しました。予想では、自分の人指し指くらいの大きさだと想像していた児童も、実際にさつまいもを掘ってみると、さつまいもの大きさにびっくりしていました。また、さつまいものつるの長さも予想よりはるかに長いことに驚いている様子でした。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:25 up!
1年 交流会
11月28日(水)と30日(金)に妻田保育園と伊勢宮幼稚園のみなさんが1年生の教室に来てくれました。1年生がこの日のために準備した「あきのものをつかったおもちゃ」で一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:25 up!
6年 1年生との交流
1年生は生活科、6年生は総合的な学習の時間で、ビオトープを通した学習の交流を行いました。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:24 up!
4年 警察官訪問
11月15日(木)厚木警察署から警察官の方がお話をしに清水小に来てくださいました。普段は乗ることのできないパトカーに乗せてもらったり、パトカーの装備を見せてもらったり、質問にこたえていただいたりしました。貴重な体験とお話をありがとうございました。
【今日のできごと】 2012-12-13 14:24 up!
3年 大豆の収穫
12月10日、夏に種をまいて育ててきた大豆の収穫を行いました。数は多くはありませんでしたが、丸々とした立派な大豆を収穫することができました。1粒1粒大切そうに、さやの中から実を取り出しました。3学期にみんなで食べる予定です。
【今日のできごと】 2012-12-10 12:00 up! *
5年生 稲刈り・脱穀・籾すり
10月22日に稲刈り、11月1日に脱穀・籾すりを行いました。ほとんどの児童が初めての体験で悪戦苦闘していましたが、徐々にコツを覚え無事にやり終えることができました。手作業での脱穀・籾すり体験も行いました。お米作りの工夫と苦労を学び、給食を残さず食べようとする意識が高まってきました。
【お知らせ】 2012-11-19 16:35 up!
3年生 秋の校外学習
10月15日(月)、秋の校外学習で荻野運動公園へ行きました。秋の空気がおいしく感じられる中、荻野川沿いを歩いて行きました。荻野運動公園では、まず、クラス対抗レク「おたまで、GO!」、「新聞くぐりリレー」を楽しみました。そして気持ちの良い芝生の上でおいしいお弁当を食べた後は、自由行動で思い切り体を動かしました。天気にも恵まれ、とてもいい一日となりました。
【コラム】 2012-11-08 09:19 up!
秋の遠足(2年生)
2年生は10月25日(木)に秋の遠足で相模原麻溝公園に行きました。当日は、雨も降らず過ごしやすい1日でした。麻溝公園に到着し、ふれあい動物広場でリス・キジ・ブタ・ウシなどの動物を、間近で見ることができました。また、木の実や葉っぱを拾ったり、アスレチックで遊んだりしました。1日、大きなけががなく遊ぶことができました。
【今日のできごと】 2012-10-31 18:00 up! *
6年生が到着しました。
ご心配をおかけしましたが、
先ほど6年生全員、日光修学旅行から帰ってきました。
現在、下校しております。
【緊急情報】 2012-10-27 18:31 up!
修学旅行バスの遅れについて
6年生保護者の皆様
現在バスは、厚木インターを降りておりますが、国道の渋滞が激しく、到着は午後6時を過ぎる見込みです。児童の下校には地域ごとに職員が付き添います。
ご心配をおかけいたします。もうしばらくお待ち下さい。
【お知らせ】 2012-10-27 17:51 up!
修学旅行バスの遅れについて
6年生の保護者の皆様
修学旅行のバスが渋滞のため遅れています。
午後4時35分現在、首都高渋谷付近を通過中です。
現段階で、到着時間に1時間ほどの遅れが出る見込みです。
ご了承ください
【お知らせ】 2012-10-27 16:46 up!
6年生修学旅行だより 14
昼食です。メニューはご飯にハンバーグとスパゲッティと盛りだくさん。
食後は、一人ひとり思いを込めておみやげを買いました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎるもの。
名残を惜しみつつ、学校へ向けて出発しました。
【今日のできごと】 2012-10-27 14:29 up!
6年生修学旅行だより 13
日光最後のプログラム、「日光木彫りの里」に到着です。ここでは、伝統工芸「日光彫」を体験しました。下絵に沿って慎重に彫りました。次は、昼食会場へ向かいます。紅葉がきれいです。
【今日のできごと】 2012-10-27 12:28 up!
6年生修学旅行だより 12
ガイドさんの説明を聞きながら、輪王寺・東照宮を見学しました。陽明門の美しさに感動!
【今日のできごと】 2012-10-27 10:43 up!
6年生修学旅行だより 11
みんなで朝食をいただき、お世話になった清晃苑さんにお礼を言って、さあ出発です。
ひんやりした朝の空気が気持ちいいです!!
【今日のできごと】 2012-10-27 08:27 up!
6年生修学旅行だより 10
おはようございます。
今日の支度をしています。朝食を食べて2日目のプログラムがスタートします。
いよいよ東照宮の見学です。
【今日のできごと】 2012-10-27 07:09 up!
6年生修学旅行だより 9
修学旅行の1日目、実りある1日を過ごすことができました。
お休みなさい。
本日の更新も、これで終わりです。また明日。。。
【今日のできごと】 2012-10-26 20:12 up!
6年生修学旅行だより 8
ご飯を済ませ、お勉強会の時間です。自然博物館から講師の方をお招きして、日光の自然についてのレクチャーを受けています。
【今日のできごと】 2012-10-26 19:47 up!