6月29日 今日の給食![]() とても暑い教室の中ですが、みんな汗をかきながら一生懸命食べていました。 ナムルは、冷やして出したこともあり、全体的によく食べられていました。 暑くて食欲が落ちやすいですが、しっかり食べて夏バテを防いでもらいたいと思います。 6月28日 今日の給食![]() 暑い日が続いていて、こどもたちの食欲も落ちています。 今日は、少しでも楽しく食べてもらえるように、自分でつくるおにぎりにしました。みんなそれぞれのお気に入りの大きさのおにぎりを作っていました。 3年生プール開き
6月21日(火)にプール開きをしました。待ちに待ったプールに、子どもたちは大喜びでした。この日は、安全に楽しく学習しようという思いを高めました。
![]() ![]() ![]() 厚木市環境センターに行ってきました。
厚木市環境センターに行き、ごみ処理の様子を見学してきました。センターの方のお話を聞いたり、実際にごみを処理している場面を見たり、子どもたちは興味津々で見学していました。
![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足
5月26日に、遠足で平塚総合公園に行ってきました。お天気にも恵まれ、「ふれあい動物園」でいろいろな動物たちにえさをあげたり、アスレチックで遊んだりして、友だちと楽しく一日過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() バケツ稲作り
苗まで育てた稲(コシヒカリ)をバケツに植え替えました。
農協の方々からバケツへの土や水の入れ方や稲の植え方等、 丁寧に教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6月23日 今日の給食![]() ビビンバは、韓国の混ぜごはんです。 今日もとても暑かったですが、ごはんと具をよく混ぜて、汗をかきながらみんなよく食べていました。 6月22日 今日の給食![]() 今日はとても暑かったので、こどもたちの体調や食欲が心配でしたが、麺類で食べやすかったこともあり、よく食べられていました。 かぼちゃの春巻きは手作りで、1000本分の春巻きを包みました。喜んで食べてもらえて、うれしかったです。 6月21日 今日の給食![]() 沢煮わんの「沢」は、たくさんという意味で、たくさんのものを煮込んだ汁物です。 ごぼう、豚肉、にんじん、だいこん、油揚げなどいろいろな食材からおいしい味がでます。 6月20日 今日の給食![]() メロンの旬は、5〜8月です。今日は、タカミメロンという種類のメロンでした。 メロンを見た瞬間、こどもたちは、「やった〜!早く食べたい〜!!」ととても喜んでいました。メロンは夏が旬の果物なので、夏バテを予防します。旬の食べ物を食べて、体調を崩すことなく元気に過ごしてもらいたいと思います。 田植え体験
地域の農家、農協、保護者の方々のご協力をいただき、田植え体験を行いました。
子どもたちは最初は慣れない手つきでしたが、次第に上手に植えることができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() お話フェスティバルがありました。
先生が本を使って、それぞれの個性を生かした授業をしました。子どもたちは自分の興味のある先生を選んで、楽しく本についての学習をしました。子どもたちは様々な活動を取り入れた一時間の授業に積極的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6月17日 おたのしみ給食![]() 6月19日は食育の日です。今日のおたのしみ給食は、厚木の郷土料理である豚漬けにしました。みかんゼリーは、神奈川県でとれたみかんの果汁から作られています。地産地消や地域でどのようなものが生産されているのかを知ることは大切なことです。身近な給食からも学んでいって欲しいと思います。 6月16日 今日の給食![]() 磯香和えは、磯の香りがする和え物で、海苔を使った料理です。磯香和えは、こどもたちに人気があり、普段は野菜が苦手なこどもたちもよく食べていました。 6月15日 今日の給食![]() 今日は、きなこがたっぷりかかった揚げパンでした。きなこが大好きなこどもたちが多く、パンからこぼれたきなこまで大切そうに食べてました。 ここのところ、暑い日が続いていたので食欲が落ちてきていましたが、今日はよく食べられていました。しっかり食べて夏バテしない体をつくってもらいたいと思います。 6年生清水ドリームフェスティバル
6月9日木曜日に清水ドリームフェスティバルが行われました。
6年生にとっては最後のフェスティバルとなりました。 各クラスとも工夫をこらしたお店屋さんで、お客さんもとても楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 交通安全こども自転車神奈川大会予選
5月22日に「第42回交通安全こども自転車神奈川大会」の予選がありました。今年度も本校から一組自転車チームが出場し、見事1位の成績で予選を通過しました。子どもたちは、日頃の練習が結果に結びついたことで、本当に嬉しそうな表情を浮かべていました。今は県大会に向けて、さらに練習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() 6月10日 今日の給食![]() 今日のかみかみ献立は、牛肉とごぼうのうま煮です。ごぼうは、新ごぼうだったので、香りよくできあがりました。 びわは、旬の期間が短い果物です。めずらしい果物に、みんな喜んで食べていました。 6月9日 今日の給食![]() 今日のかみかみ献立は、いかの照り焼きです。 よくかんで食べると、味がよくわかるようになります。 今日のみそ汁のじゃがいもは、厚木でとれたものです。煮くずれずにおいしくできあがりました。 6月8日 今日の給食![]() 今週は、歯の衛生週間にちなんで、よくかんで食べるかみかみ献立を実施しています。 今日のかみかみ献立は、切り干し大根のサラダです。切り干し大根にドレッシングがよくしみこんでおいしくできました。 黒糖蒸しパンは好評で、「毎日、蒸しパンがいい!」という子もいました。 |
|