自転車用ヘルメットの着用、防犯ブザーの携行をお願いします。

4年 読書感想画 2

画像1
画像2
 彼岸花は、最後に画用紙で作って貼っています。筆の使い方も上達してきました。

感嘆符 4年 読書感想画 1

画像1
画像2
 今日は、子ども達が国語の「ごんぎつね」を学習した後描いた、読書感想画の絵を紹介します。
 思いを込めて描いたごんの気持ちが絵に表現できています。

4年 ギコギコクリエーター 12/11

画像1
 先日、のこぎりで切っている様子をお知らせしました。
 今日は、そのパーツを組み合わせ、できあがった作品を紹介したいと思います。
画像2

朝の見守り

画像1画像2画像3
 11日、今日も見守り隊の方は、子ども達の登校を見守ってくださっています。グリーンベルトの中を歩くように声をかけ、一人一人に必ず「おはよう。」と挨拶をしてくださいます。
 子ども達の安全はこうして守られています。ありがたいですね。

えがわくでみんな仲よし

 10日のロング昼休みに「えがおワクワクタイム」がありました。
 縦割りに分かれて6年生を中心に活動します。いくつかの約束を確認した後、グループ毎に始まりました。
 お姉さんに手を引かれ、優しく接してもらいとびきりの笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 世代間交流

画像1画像2画像3
 12月9日(月)、3年生が地域の方々とグランドゴルフを通して、世代間交流を行いました。グランドゴルフをするのは初めてという子どもたちが多かったのですが、地域の方が優しく、楽しく教えてくれたのですぐにコツをつかむことができました。そのあとは、おいしい給食を一緒に食べながら、地域の方が子どもの頃のお話を聞いて盛り上がっていました。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

12月5日 1年生昔遊び

画像1
画像2
画像3
地域の昔遊び名人をお招きして、「昔遊びの会」を行いました。

竹馬や凧あげなどは、知っている子がたくさんいましたが、おはじきやパチンコ、ビー玉などは遊び方を知らない子が多くいました。知らなかった遊びも、名人に遊び方やコツを教えてもらって、楽しんで遊ぶ様子がみられました。

教えていただいた遊びは、冬休みに家族や親戚の方々とまた、遊べたらいいなと思います。

 地域の名人の方々、お忙しい中ありがとうございました。

3年生 たらいと洗濯板でお洗濯

画像1画像2画像3
 5日木曜日、社会「古い道具と昔のくらし」の学習で、たらいと洗濯板での洗濯を体験しました。
 意外とよく汚れが落ちることや、昔の人の大変さが感じられる体験でした。たらいに水をくんで運ぶだけでも、とても重くて大変でした。

富士山!?

画像1
5日の朝、校庭に出てみると、なんとそこには大きな富士山が!
あまりにもきれいな形をしていたので、思わず1枚撮ってしまいました。
いいことがありそうですね!

2年 ダイコンの観察をしたよ

画像1
画像2
画像3
 先日、三田っ子農園にダイコンの観察に行きました。種からまいたダイコンがとても大きくなっていることに驚き、生長した様子を「見つけたよカード」に丁寧に記録しました。収穫がとても楽しみです。

学校保健委員会

画像1画像2
 12月4日(水)16時より多目的室にて、学校保健委員会を開催しました。講師に、厚木三田眼科の先生をお迎えしました。‘目の見えるしくみ’や‘色覚の話’、そして、学校生活における疑問に答えていただきました。
 むし歯は痛みますが、視力低下は痛まないので、受診が遅れがちです。子ども達が学校生活で困らないように、また、将来を見据えて、お子様の見え方を確認し、早めの対応が良いとのお話でした。

4年 ギコギコクリエーター 12・4

画像1画像2
 4年生は図工で、のこぎりの使い方を学習しています。安全に気を付けながら思い思いの作品を仕上げるべく奮闘中です。

ハッピーステージ

画像1画像2画像3
 3日、ロング昼休みに「ハッピーステージ」が行われました。子ども達はこの日をとても楽しみにしていました。自分たちで考えたダンスを披露したり、自作の楽器で盛り上げたりと楽しい発表会になりました。

花いっぱい活動

 3日、企画委員会後の11:30から、先週雨で延期になっていた「花いっぱい活動」を行いました。パンジーやノースポールなどに植え替えられ、これからの寒い季節を温かく彩ってくれそうです。
 参加してくださった役員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日から走ります 12月3日

画像1画像2
 「みんなで走って体力をつけよう」とマラソン月間が始まりました。昨日から開始の予定でしたが、あいにくの雨で今日からとなりました。自分のペースを守って、体力をつけていきたいですね。

2年生 生活 〜大根のかんさつ〜

画像1画像2画像3
 11月29日、2年生は三田っ子農園に、生活科で育てている大根の観察にでかけました。前に間引きにでかけたときと比べて、葉がふさふさ、土から見える大根の実の部分が太くなっていて、「うわ〜、葉っぱが大きくなってる!」「大根が見えてるよ!」と大喜びの子どもたち。収穫までに、あとどれくらい大きく生長するかな?生長が楽しみですね。

3年生プログラミング学習

画像1画像2
 3年生は、プログラミング学習の最終日でした。前回も使った「Scratch」というソフトを使い学習を行いました。子ども達は、キャラクターを自分の思い通りに動かすために試行錯誤をし、何度もトライする姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会