学習室:演奏会![]() ![]() ![]() 先生方の心のこもった素敵なバイオリンとピアノの音色が体育館に響き渡り、みんな素敵な演奏に引き込まれていました。最後は、今までみんなで歌ってきた「にじ」の歌を歌い、先生方や友達との絆を深めたひとときでした。 春の職員作業
三田っ子がいない校舎は、とても寂しいです。職員作業でトイレの掃除や体育倉庫の片付けをしました。新年度を気持ちよく迎えることができるように準備を進めています。
元気な三田っ子に会えるのを楽しみにしていますね。 ![]() ![]() ![]() 修了式
おかげさまで、今年度の修了式が無事に終わりました。テレビ放送で行いましたが、どのクラスも校長先生の話を真剣に聞いていました。保護者のみなさま、地域のみなさま今年度もご協力ありがとうございました。
4月5日(月)に元気な三田っ子に会えるのを職員一同心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() 第48卒業証書授与式
3月23日(火)お天気に恵まれて、第48回卒業証書授与式が行われました。
思い出に残る最高に素晴らしい卒業式となりました。 ![]() ![]() ![]() 三田小の先生方の血液型は何型が多いのかな??
学習室の高学年のある児童が校長先生との雑談で血液型の話になり、そこから血液型に興味をもつようになりました。そして、三田小学校の先生方の血液型は何型が多いのかな?と疑問をもち、先生方にインタビューをして調べることにしました。調べ始めてから、ちょうど1か月。こつこつとインタビューをしたり、タブレットで文字を打ち込んだりして、ついに調べた結果がまとまりました。先生方にインタビューをしているとき、先生方も結果を楽しみにしていたので、結果がまとまったのを知り、校長先生をはじめ、先生方が見に来てくれました。結果は、三田小学校の先生方で一番多かった血液型はA型でした!
![]() ![]() ![]() 三田小学校開花宣言
待ちに待った桜が開花しました。三田っ子たちも桜の木を見上げて歓声をあげていました。春は、もうすぐそこまできていますね。
![]() ![]() ![]() 5年生学年集会
明日は、卒業式予行練習が行われます。今回、卒業式本番には、5年生が参加することができません。明日の予行練習が、5年生にとって、卒業式に臨む6年生の勇姿を見るのが最初で最後となります。「来年度は、自分たちが三田小を背負っていく番だ。三田小のことを安心して任せることができるぞと6年生に思ってもらえるように、気を引き締めて明日の予行練習に臨もう。」と話がありました。最後に起立した5年生の後ろ姿が、とても頼もしかったです。
![]() ![]() ![]() 3年4組 国語「コンピュータのローマ字入力」
2、3校時にPC教室でコンピュータのローマ入力の学習を行いました。1、2学期に「ローマ字」の学習をしていたのでスムーズに入力や変換ができていました。今回は、ワープロで「し」「ち」「ふ」や「ぢ」「づ」「を」「ん」などを打つ練習したり、好きなイラストを貼り付けたりしました。できたものをプリントして、子どもたちは喜んでいました。
![]() ![]() 2年2組 「体育 ドッジボール」
本日は体育の授業でドッジボールを行いました。ただ単に力いっぱいボールを投げるのではなく、頭を使い、作戦を立てながら活動している様子が見られました。外野へのパスを上手く使いながら相手を追い込んだり、相手に捕られないような場所に狙いを定めて投げていたりと活動の中でも成長を感じました。来週は他クラスとのドッジボール大会があります。これまでの練習の成果が発揮できるといいですね。
![]() ![]() 4年生 国語の授業![]() ![]() ![]() 2年4組 道徳の授業![]() ![]() 2年3組 図工 「ともだち見つけた」
図工の「ともだち見つけた」の学習では、かくれた友だちを見つけて紹介する鑑賞の学習を行いました。校庭の木や花、遊具などに隠れていたいろいろな顔をした友だちを見つけ出し、クラスのみんなに紹介しました。見つけた友だちに、名前をつけたり、話している言葉を想像したりしながら、学習を楽しみました。
![]() ![]() 3年1組 道徳「ぼくのボールだ」![]() ![]() 友達とドッジボールをしている最中の出来事を題材にした話から、「みんなが楽しくすごすために大切なことは何か」を考えました。自分で取ったボールなのだから自分で投げたいという子と、チームが勝つために、投げるのが強い子にボールを渡そうという子。正解の答えを当てるのではなく、どうしていくべきかを考えたり、友だちの考えを聞いて自分の考えを広げたりするのが道徳の授業の面白さだと思います。 子どもたちからは、「実際に自分たちが遊ぶ時にもこういう時がある。」「クラス遊びをするときにも今日の学習が活かせそう。」などという言葉が上がっていました。 3年2組 算数 「わかりやすく整理して表そう」![]() ![]() 今日は、表に整理したものを棒グラフに表しました。棒グラフに表すと、ひと目で「多い」「少ない」が分かり、便利ですね。めもりをしっかり数えて正確に表せるように頑張りました。 学習委室:春探し
三田小学校では、いたるところで春の気配を感じることができます。
今朝も嬉しい春が届きました。みなさんも、ぜひ春探しをしてみてくださいね。さあ、どこにあるかな。 ![]() ![]() ![]() 学習室:合同体育
合同体育の時間に、校庭でサーキット運動を行いました。
しっかりと間隔をあけながら、友だちと一緒に楽しく身体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() 3.11〜10年前のあの日〜![]() ![]() ![]() 4年生 体育「サッカー」![]() ![]() 1年生の様子(3組・4組)![]() ![]() 以前、取り組んだ「どうぶつの赤ちゃん」の学習の続きで、動物の赤ちゃん図鑑を作りました。作った図鑑を基に、スリーヒントクイズをしました。「読むこと」「書くこと」「話すこと・聞くこと」という国語に必要な力を全部使った学習です。子どもたちの成長を感じる瞬間でした! 【4組】 体育で準備体操をしているところです。始めの頃より、てきぱき動くことができるようになりました。体力もどんどんついてきて、たくましさを感じます。 1年生の様子(1組・2組)![]() ![]() 来年度、入学してくる1年生を迎える準備をしています。教室に飾る絵を描いたり、プレゼントするアサガオの種を入れる袋を作ったりしました。新1年生喜んでくれるといいですね。 【2組 】 今年は、鍵盤ハーモニカを吹けないので、キーボードを使って音を出して練習することもあります。指使いを意識して一生懸命練習しています。 |