ハピステ
2月25日(火) 今年度最後の「三田っ子ハッピーステージ」がありました。クラス全員で参加したり、友達と縄跳びやピアノの連弾、ダンスをしたりと多彩な内容でした。先生方のバンド演奏もあり、盛り上がりました。
【今日のできごと】 2020-02-26 08:38 up!
6年生を送る会5
『6年生を送る会』で最後を飾るのは、今日の主役、6年生です。コントで始まり、141人の息がぴったり合った合奏でした。迫力のある演奏に、「アンコール!」の声があがり、もう一度演奏してくれました。ありがとう6年生!卒業までの残り19日をよろしくお願いします。
【今日のできごと】 2020-02-26 08:38 up!
6年生を送る会4
後半のスタートは1年生です。入学してからいろいろな場面で6年生にお手伝いしてもらったことを劇にして感謝の気持ちを伝えました。歌も元気いっぱいに歌っていました。在校生の最後は5年生の出し物で、寸劇と歌でした。6年生との付き合いが一番長い学年なので、委員会やクラブで先輩として頑張っていた6年生への敬意の気持ちが伝わってきました。
【今日のできごと】 2020-02-26 08:38 up!
6年生を送る会3
会の途中には、先生方の出し物もありました。何回か練習を重ね、三部合唱を披露しました。6年生の先生方からのメッセージが間奏の部分に入り、6年生に気持ちを伝えることができました。
【今日のできごと】 2020-02-26 08:37 up!
6年生を送る会2
2年生は『スイミー』のお話を元にしながら、詩の朗読と歌を披露しました。6年生一人一人に折り紙で作ったペンダントもプレゼントしました。4年生は寸劇と二部合唱の出し物でした。声がそろっていて、一生懸命歌っている姿が感動的でした。
【今日のできごと】 2020-02-26 08:37 up!
6年生を送る会1
2月25日(火) 6年生を送る会が行われました。少し緊張気味の6年生が入場し、各学年の出し物がありました。トップバッターは3年生です。ラグビーの応援を取り入れた6年生へのエールと力強い歌声で会を盛り上げました。
【今日のできごと】 2020-02-26 08:37 up!
授業参観3年生
12日に授業参観が行われました。3年生は、総合で1学期から取り組んできた、「ふるさと三田」についてまとめたことをグループごとに発表を行いました。各グループ、模造紙にまとめたり、劇やペープサート、紙芝居、クイズなどにして工夫した発表をしていました。準備から頑張っていました。本番は、緊張した様子でしたが、終わってホッとしていました。参観に来られた方たちから、温かい感想をもらって嬉しそうでした。
【今日のできごと】 2020-02-14 07:15 up!
長縄大会(4〜6年生)
2月6日(木)昼休みの時間に、体育委員会主催による長縄大会(4〜6年生)が行われました。
強風が吹くコンディションの中、どのクラスも練習の成果を大いに発揮して、素晴らしい記録を出していました。
この大会を通して、クラスのチームワークがさらに磨かれたことでしょう。
【今日のできごと】 2020-02-07 08:52 up!
三田の森のお話し会 6年
小学校生活最後の三田の森のお話し会がありました。大型絵本や、ブラックパネルシアターや紙芝居などによる読み聞かせをしていただき、楽しませていただきました。三田の森のお話し隊のみなさん、本当にありがとうございました。
【今日のできごと】 2020-02-06 12:26 up!
見守り隊総会
4日火曜日に「見守り隊総会」が開催されました。1年間の郊外生活や通学路の安全について報告させていただきました。
見守り隊の皆さんは、子供たちが安全に登下校できるように毎日危険個所に立って見守りを続けてくださっています。そのおかげで不審者も減っています。有難いですね。
4時間目には、授業の様子を参観し、その後給食を3年生と一緒に食べていただきました。
【今日のできごと】 2020-02-06 09:19 up!
新入学児童保護者説明会
2月3日の13:30から新入学児童保護者説明会を行いました。
「三田小では、6年間を健やかに過ごせるように教育活動を進めていきます。」という校長先生からの話がありました。そして、小学校に上がる前に準備していただきたいものや気をつけてほしいことなどの説明がありました。
PTAの本部の皆さんからPTAの仕組について説明もありました。
来年度は、4月6日月曜日が入学式になります。みなさんが楽しんで学校生活が送れるよう準備を進めて待っています。
【今日のできごと】 2020-02-06 09:17 up!
3年生消防署見学
1月29日に3年生は、校外学習で厚木北消防署睦合分署に行ってきました。
消防署の中の部屋や道具を見せてもらったり、消防車や救急車の中を説明してもらったりしました。見学の終盤には、出動命令の放送がかかり、隊員達がすごい速さで出動していく姿も見ることができました。貴重な体験となりました。
【今日のできごと】 2020-02-05 09:11 up!
4年:湘南ベルマーレサッカー教室
1月31日(金)、湘南ベルマーレによるサッカー教室が行われました。
ウォーミングアップやボールに慣れる練習など楽しい時間を過ごしました。最後のオリジナルのゲームでは、みんな真剣に取り組みました。子どもたちは、「サッカー楽しい!」「もっとサッカーしたい!」という感想をもっていました。また、サッカーだけでなく、物事に臨む気持ちも教えていただき、精神面も成長したように思えました。
【今日のできごと】 2020-02-03 09:37 up!
長縄大会(低学年)
1月29日(水) 昨日の寒さから一転、今日は日差しもたっぷりあって、暖かい陽気となりました。昼休みには、体育委員会による1〜3年生の長縄大会がありました。どのクラスもやる気満々で、校庭に集まるとすぐに練習を始めていました。本番は、校庭いっぱいにかけ声が響き、一生懸命跳んでいる姿が印象的でした。結果は・・・3年生がさすがでした。高学年の長縄大会も楽しみです。
【今日のできごと】 2020-01-29 15:18 up!
1月24日 今日の給食
☆今日の献立☆
厚木のかてめし
牛乳
さばの南部焼き
沢煮わん
りんご
【給食】 2020-01-29 14:35 up!
もうすぐ節分
2月3日は、節分です。図書室の前に、「おに」が出てくる本を飾っています。また、「節分とは?」「どうして豆をまくの?」「どうしておには外、福は内って言うの?」「どうして恵方巻を食べるの?」などの説明も貼ってありますので、ぜひ、図書室に足を運んで、見てみてください!
【今日のできごと】 2020-01-28 17:22 up!
6年生 スキー教室 談合坂を出発
楽しかったスキー教室が終わりました。皆とても上達しました。談合坂サービスエリアを過ぎました。
【今日のできごと】 2020-01-24 15:34 up!
6年生スキー教室 昼食
絶好の天気の中、午前中の練習を終えることができました。これから昼食です。
【今日のできごと】 2020-01-24 11:52 up!
6年生 スキー教室開始
無事、スキー教室が始まりました。晴れ間ものぞいて、よいコンディションです。
【今日のできごと】 2020-01-24 09:17 up!
児童朝会
1月21日(火) 今日の児童朝会は、給食委員会のビデオによる発表でした。委員会のみなさんが、給食時間の過ごし方や配膳の仕方について寸劇をして教えてくれました。先生方へのインタビューもあり、人気の給食や子どもの頃の給食にまつわる話を聞くことができました。
今週は、『給食週間』です。献立もいろいろ工夫されています。感謝の気持ちをもって食べましょう。
【今日のできごと】 2020-01-21 11:43 up!