2学期 終業式 12/24
本日、体育館で終業式が行われました。
校長先生からは、「みなさんで成長し新しい年を元気に迎えましょう。」というお話がありました。また、クラスや学校のために力を発揮した児童の学校表彰や夏休みに応募した作品の表彰も行われました。
最後に冬休みの過ごし方について以下のようなお話もありました。
1自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり薄暗くなってきたらライトをつけること。
2お金の使い道は、必ずお家の人と相談すること。
3火遊びは、絶対にしないこと。
短い休みの間には、行事がたくさん詰まっています。体調をくずさず、けがに気を付けて元気な冬休みをお過ごし下さい。
【今日のできごと】 2019-12-24 11:10 up!
3年生 書き初め練習
20日に、3年生が体育館で書き初めの練習をしました。初めての毛筆での書き初めなので少しドキドキしながらも、一画一画丁寧に書いていきました。普段よりも大きな紙と、太い筆を使うので、文字の大きさやバランスが難しかったようですが、みんな真剣に取り組みました。
【今日のできごと】 2019-12-23 10:01 up!
三田の森のお話し隊〜昼読み〜
12月18日(水)の昼休みに、2学期最後の三田の森のお話し隊の昼読みが行われました。今日は、紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」、絵本「わんぱくだんのクリスマス」、素話「おいしいおかゆ」の3つのお話を紹介してくださいました。
子どもたちは、楽しいお話の世界に引き込まれて、じっくりきいていました。
三田の森のお話し隊のみなさん、2学期も素敵な時間をありがとうございました。3学期も楽しみにしています。よろしくお願いします。
【今日のできごと】 2019-12-18 18:34 up!
ダイコンを収穫したよ!
12月18日、2年生は三田っ子農園に出かけて、楽しみにしていたダイコンの収穫をしました。子どもたちは、ダイコンの葉をまとめて持ち、「よいしょ」と抜いていました。あちらこちらで歓声が上がりました。大きいダイコン、にんじんのようなダイコン、2つに分かれたダイコンと様々な大きさ、形のダイコンを収穫することができました。子どもたちは、収穫したダイコンを楽しげに比べ合っていました。これまで、いろいろな野菜を育て、親しんできました。野菜をさらに好きになっていてくれたら嬉しいです。
【今日のできごと】 2019-12-18 18:33 up!
12月11日 今日の給食
☆今日の献立☆
きなこ揚げパン
牛乳
ポトフ
マカロニソテー
オレンジ
【給食】 2019-12-17 10:36 up!
4年:感謝の集い
12月12日(木)にさつまいもを育てる時にお世話になった地域の方々に向けて、感謝の集いを行いました。感謝の気持ちを込めて、手紙や歌、交流ゲームを企画して楽しい時間を過ごしていただきました。その後の給食では、収穫したさつまいもで調理した「おにまん」をみんなでおいしくいただきました。これからも地域の方々の交流を楽しみにしていきたいです。
【今日のできごと】 2019-12-17 10:20 up!
4年 書き初め練習
体育館で書き初めの練習を行いました。4年生の題材は「流れる星」です。ひらがなと漢字の字の大きさ、バランスに気をつけて練習しました。
【今日のできごと】 2019-12-16 18:58 up!
3年生 ハッピー小もの入れ 12/13・16
3年生の図工の学習で、空き容器と紙粘土を使って小物入れを作りました。空き容器を切ったりつなげたりして形をつくります。紙粘土に好きな色の絵の具を混ぜて容器の周りに付けていきます。ビーズやモール等でデコレーションをした人もいます。使う時に思わずハッピーになる小物入れの完成です!
【今日のできごと】 2019-12-16 18:58 up!
6年生 薬物乱用防止教室
スクールサポーターの方に来ていただいて、薬物乱用防止教室を行いました。
未成年者の喫煙や飲酒、覚醒剤や麻薬が体に与える影響について、お話と映像でわかりやすく教えていただきました。
また、代表の子どもたちには、たばこや飲酒を勧められたときにどのように断ればよいのかをロールプレイングしてもらいました。何度誘われても「やりません。」「いりません。」と強い意志をもって断ることができていました。今日学んだ薬物の怖さを忘れないでほしいと思います。
【今日のできごと】 2019-12-16 18:58 up!
5年 書き初めの練習中
16日1・2校時、5年生が書き初めの練習をしていました。張りつめた空気の中、子ども達は1字1字手本を見ながら丁寧に書いていました。
【今日のできごと】 2019-12-16 13:40 up!
4年 読書感想画 2
彼岸花は、最後に画用紙で作って貼っています。筆の使い方も上達してきました。
【今日のできごと】 2019-12-11 17:47 up!
4年 読書感想画 1
今日は、子ども達が国語の「ごんぎつね」を学習した後描いた、読書感想画の絵を紹介します。
思いを込めて描いたごんの気持ちが絵に表現できています。
【今日のできごと】 2019-12-11 17:46 up!
4年 ギコギコクリエーター 12/11
先日、のこぎりで切っている様子をお知らせしました。
今日は、そのパーツを組み合わせ、できあがった作品を紹介したいと思います。
【今日のできごと】 2019-12-11 17:46 up!
朝の見守り
11日、今日も見守り隊の方は、子ども達の登校を見守ってくださっています。グリーンベルトの中を歩くように声をかけ、一人一人に必ず「おはよう。」と挨拶をしてくださいます。
子ども達の安全はこうして守られています。ありがたいですね。
【今日のできごと】 2019-12-11 17:46 up!
えがわくでみんな仲よし
10日のロング昼休みに「えがおワクワクタイム」がありました。
縦割りに分かれて6年生を中心に活動します。いくつかの約束を確認した後、グループ毎に始まりました。
お姉さんに手を引かれ、優しく接してもらいとびきりの笑顔が見られました。
【今日のできごと】 2019-12-11 17:45 up!
3年生 世代間交流
12月9日(月)、3年生が地域の方々とグランドゴルフを通して、世代間交流を行いました。グランドゴルフをするのは初めてという子どもたちが多かったのですが、地域の方が優しく、楽しく教えてくれたのですぐにコツをつかむことができました。そのあとは、おいしい給食を一緒に食べながら、地域の方が子どもの頃のお話を聞いて盛り上がっていました。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
【今日のできごと】 2019-12-10 15:01 up!
12月5日 1年生昔遊び
地域の昔遊び名人をお招きして、「昔遊びの会」を行いました。
竹馬や凧あげなどは、知っている子がたくさんいましたが、おはじきやパチンコ、ビー玉などは遊び方を知らない子が多くいました。知らなかった遊びも、名人に遊び方やコツを教えてもらって、楽しんで遊ぶ様子がみられました。
教えていただいた遊びは、冬休みに家族や親戚の方々とまた、遊べたらいいなと思います。
地域の名人の方々、お忙しい中ありがとうございました。
【今日のできごと】 2019-12-09 09:46 up!
3年生 たらいと洗濯板でお洗濯
5日木曜日、社会「古い道具と昔のくらし」の学習で、たらいと洗濯板での洗濯を体験しました。
意外とよく汚れが落ちることや、昔の人の大変さが感じられる体験でした。たらいに水をくんで運ぶだけでも、とても重くて大変でした。
【今日のできごと】 2019-12-05 18:26 up!
富士山!?
5日の朝、校庭に出てみると、なんとそこには大きな富士山が!
あまりにもきれいな形をしていたので、思わず1枚撮ってしまいました。
いいことがありそうですね!
【今日のできごと】 2019-12-05 18:26 up!
2年 ダイコンの観察をしたよ
先日、三田っ子農園にダイコンの観察に行きました。種からまいたダイコンがとても大きくなっていることに驚き、生長した様子を「見つけたよカード」に丁寧に記録しました。収穫がとても楽しみです。
【今日のできごと】 2019-12-05 18:26 up!