自転車用ヘルメットの着用、防犯ブザーの携行をお願いします。

3年生遠足 新江ノ島水族館

画像1
画像2
画像3
 5月30日(木)、3年生の遠足で新江ノ島水族館に行ってきました。
たくさんの海の生き物たちに出会いました。イルカショーも迫力満点でした。

2年生遠足

画像1画像2画像3
 5月24日に2年生が新江ノ島水族館に遠足に出かけました。
イルカショーを見て、とてもはしゃいでいた子どもたち。たくさんの海の生き物を見れて、喜んでいました。楽しい思い出ができましたね。
 これから、図工で遠足で見てきた海の生き物の絵を描きます。お楽しみに!

三田の森のお話し隊〜昼読み〜

画像1
 今日から今年度の三田の森のお話し隊の昼読みが始まりました。
昼休みにパソコン教室で絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちがぞくぞく集まってきて大盛況でした!ありがとうございました。

三田の森のお話し隊のおはなし会

 今日は、2年生のおはなし会でした。三田の森のお話し隊の方々が1クラス1時間ずつ、おはなし会を開いてくださいました。
 多目的室の扉を開くと、素敵な演奏が聞こえてきて・・・いつもの多目的室と全く違う雰囲気でした!
 大型絵本の読み聞かせあり、エプロンシアターあり、手遊びあり、紙芝居あり、ブラックパネルシアターありの盛りだくさんの内容で、あっという間の1時間でした。
 子どもたちに素敵な時間をプレゼントしてくださった三田の森のお話し隊のみなさん、ありがとうございました。
 他の学年のみなさん、お楽しみに!
 
画像1
画像2
画像3

PTA花活

画像1画像2画像3
 28日火曜日 PTAのみなさんによる花いっぱい活動が行われました。先週大雨のため延期になっていましたが、今日、無事に花植えを終えることができました。花の種類は、千日紅・トレニア・ラベンダー・百日草です。子ども達の通学路を素敵に彩ってくれることでしょう。
 ご協力頂いた役員の皆さん、PTA会員の皆さん、ありがとうございました。
 

児童朝会

画像1画像2
 5月28日火曜日 今日の児童朝会は、各委員会の委員長さんのあいさつがありました。それぞれの委員会での仕事やみなさんにお願いしたいことなどを伝えていました。5年生6年生は高学年として、三田小学校全体のことを考えて活動しています。1年間、よろしくお願いします。

きれいになりました

画像1画像2画像3
 5月23日木曜日、延期になっていたプール清掃を行いました。今年は、厚木市のスクールアシスタントの方にお願いし、午前中から作業を開始していただきました。おかげで。5校時に6年生が作業する際には、プールの中はとてもきれいになっていました。6年生は最後の仕上げと更衣室やプールサイドの掃除を頑張ってくれました。プール開きが待ち遠しいです。

第1回学校運営協議会

 5月22日水曜日、令和元年度第1回学校運営協議委員会を実施しました。今年度の学校経営方針や、2020年度の学習指導要領完全実施に向けて準備を進めていることや地域の方との協働活動等についても学校長から説明がありました。承認していただいた経営方針に基づき、家庭や地域のお力を借りながら、子ども達の健やかな成長のために日々の教育活動を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 畑に野菜の苗を植えました!

画像1
画像2
 5月22日、畑(三田っ子農園)に野菜の苗を植えました。事前に、地域の方々が畑を耕したり、肥料を入れたりと準備をしてくださいました。ありがとうございます。この日も地域の方から「これぐらい間を空けるんだよ。」「水につけて空気を抜くんだよ。」と教えていただきながら苗を植えました。
 子どもたちは、地域の方が作業している様子を興味深そうに見ていました。そして、それぞれの野菜の苗を一つ一つ丁寧に植えることができました。また、畑の周りにはたくさんの虫がいることにも気づいたようです。
 今度は、生長の様子を観察に行きたいと思います。たくさんの野菜が採れるといいですね。

3年生書写の授業

画像1
画像2
 3年生になり、毛筆を使った書写の授業が始まりました。
今日は、たて画を意識して「土」の清書をしました。

1年生校外学習

画像1
画像2
画像3
17日金曜日に、校外学習でくすのき公園に行きました。途中、三田児童館や睦合北公民館に寄って、小学校の周りを少し探検してから到着しました。くすのき公園では、遊具を使って遊んだり、みんなでお弁当を食べたりして楽しい時間を過ごしました。

ミニトマトの苗を植えたよ!

 2年生はミニトマトを育てます。先日、ミニトマトの苗を植えました。ポットから、そっと苗を取り出して、鉢に植え替えました。おいしいミニトマトがたくさんできますように!楽しみですね。しっかり水をあげて、大事に育てていこうね。
画像1
画像2

朝読み始まりました!

画像1
 今日から今年度の朝読みが始まりました。
6年生からスタートです。子どもたちは、お話し隊の方のほうへ耳と目と心を向けて、じっくり聞き入っていました。素敵な時間をありがとうございます。
 三田の森のお話し隊のみなさん、今年度もよろしくお願いします。

2年生 くすの木公園

画像1画像2画像3
 5月15日、2年生は生活科の学習「生きものをさがしに行こう」の学習で、くすの木公園へ行きました。初めのうちは、「虫なんていないよ。」「虫こわい。」と言っていた子ども達。いつの間にか、アリ、ダンゴムシ、てんとうむし、バッタ、カエルなど、次々と見つけ、友だちとおしゃべりをしながら観察する姿が見られました。

咲き誇っています

 PTAの「花いっぱい活動」は、年間4回行われています。PTAの本部役員さんと委員のみなさん中心に多くの方が参加してくださり、正門の前の道路がきれいに彩られます。3月に植えていただいた花が見事に咲きそろいました。子ども達もいつも楽しみにしています。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

スピードに乗って

画像1画像2
 5月13日月曜日、6年生の体育の授業です。バトンパスの練習をしていました。スピードを落とさずにパスできるように、それぞれの走る速さを計算してスタートしていました。

第1回PTA運営委員会

画像1画像2
 5月11日土曜日、第1回PTA運営委員会がありました。今年度のPTAの委員さんが集まって、年間の計画や本部役員さんとの連絡調整や会計処理などについて説明がありました。子ども達が笑顔で学校生活が過ごせるように、いろいろ計画をしています。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

4年「消防署見学」

画像1
画像2
 5月9日(木)に、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、消防署見学に行ってきました。
 消防署では、仕事場や訓練の場所を見学したり、消防署での仕事についてお話を聞いたり、救急車の中を観察したりと様々な体験をさせていただきました。
 夢中になって道具を見たり、署員の方の説明を聞き逃すまいと真剣に聞きメモを取ったりする姿が見られました。教室では学習できないことがたくさん学べた1日でした。

3年生学区探検

画像1画像2
 5月10日金曜日 昨日に引き続き3年生の二つのクラスが学区探検に行きました。子ども達は、学校のまわりの土地のようすについて、一生懸命メモを取ることができました。暑い中での活動でしたが、全員元気に帰って来ることができてよかったです。

6年生 調理実習 〜炒めて朝食をつくろう〜

家庭科の「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、調理実習を行いました。朝食のおかずになる「いろどり炒め」を作りました。どの班も、てきぱきと調理を進めて、おいしく作ることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会