【最終更新】URL変更のお知らせ
平素より本校の教育に御理解と御協力をいただきまして、
ありがとうございます。 このたび、本校ホームページのリニューアルに伴いまして、 URLを下記のとおり変更いたしましたのでご案内いたします。 ■新HPのURL www.sanda-es.atsugi.ed.jp ■QRコード ![]() お知らせ2
3学期になりました。
進級や進学に向けて、準備をする時期です。 青少年教育相談センターから保護者セミナーのお知らせがありました。 専門家の話を聞いたり、みなさんに悩みや不安を話して情報交換したりすると、ほっとしたり、元気をもらえたりします。 ぜひ、参加されてみてください。 ![]() ![]() お知らせ
青少年教育相談センターからのお知らせです。
ご興味があられる方は、担任にお知らせください。 申し込み書をお渡しします。 ![]() ![]() 三田小のしぜんno79エコカー![]() 一人ひとりが実験器具を手にして実験することの大きな効果を体験しました。 ![]() 三田小のしぜんno78あられ![]() ![]() 三田小のしぜんno77初日の出2023R5![]() 太陽は、私たちの生活に最も大切な一つです。しかし、日中の太陽は見てはいけません。 ![]() お正月飾り
2023年新しい年が始まりました。
児童がお正月飾りを作ってくれました。 とてもすてきです。 職員玄関に飾ってあります。見てみてくださいね。 ![]() ![]() 第3学期始業式![]() ![]() ![]() 1つ上の学年に進級するという目標をもって頑張る3学期にしていきたいです。目標を立てたり、係を決めたり、算数の授業を行ったり、各クラス初日から活気ある様子が見られました。 また3学期元気に会いましょう!
3学期の始業式は令和5年1月10日(火)です。
17日間の冬休み、安全に気をつけて、お元気にお過ごしください。 また3学期元気に会いましょう! みなさん、よいお年を!! ![]() ![]() ![]() 2学期のあゆみ
各担任の先生から児童一人一人にあゆみが渡されました。
お家でも、お子さんの2学期の頑張りをたくさん褒めてあげてくださいね。 3学期のやる気につながると思います。 ![]() ![]() ![]() 4つの約束を守って楽しい冬休みを!
終業式の後に、児童指導担当の先生から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
・交通安全に気をつけよう ・火遊びは絶対にダメ ・お金の使い方 ・規則正しい生活をしよう の4つの約束についてのお話でした。 今回の冬休みは、17日間です。 約束を守って、楽しい冬休みにしましょう。 ![]() ![]() 2学期終業式
2学期の終業式が行われました。
校長先生から2学期の三田っ子の頑張りを褒められました。 そして、今までお世話になった方々へ「ありがとう」を伝えよう、「安心・安全」な冬休みにしようというお話がありました。 三田っ子たちは、リモートで各教室で静かに真剣に校長先生の話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 三田小のしぜんno76冬至![]() ![]() 三田小のしぜんno75エコモービルレース![]() さて、エコモービルの何がエコでしょうか? 手回し発電機で発電した電気をためて、モーターを回す。自分で発電し、この電気をコンデンサーにため、動かすからエコな車。改造した車が優勝しましたが、全く改造していない人の車が準優勝したのが印象的でした。 ![]() スマートフォン等の使い方教室![]() ![]() 12月20日(火)に、高学年対象で、厚木警察署の梅津さんをゲストティーチャーとしてお呼びして、スマートフォン等の使い方教室を行いました。 アプリやSNSが普及する中、できることが増えていて便利な生活ができる一方、情報モラルについて知らなかったり深く考えなかったりすることで、様々なトラブルに遭遇してしまうことがあることを学びました。 授業後の振り返りでは、おうちでのスマホのルールや人権について考えて、自分の生活について振り返りました。 スマホは、便利なものではありますが、上手に付き合っていく方法を見つけていってほしいです。 三田小のしぜんno74霜柱![]() ![]() 三田小のしぜんno73大山の積雪![]() 平地では、上空1500mの気温が―6度を下回ると、雨は雪として降ると聞きます。今年、厚木では降雪が何回あるでしょうか。 ![]() 三田小のしぜんno72初氷か?![]() ![]() 3年生 世代間交流会 グラウンドゴルフ![]() ![]() 地域の方々に優しくコツを教えていただき、どの児童も笑顔で楽しむことができました。 「楽しかった!」や「またやりたい!」という言葉をたくさん聞くことができ、嬉しかったです。 地域の方々、本当にありがとうございました。 2年生 小物入れづくり
2年生がかわいい小物入れを作っていました。
いろいろな色の桜紙をぺたぺたと紙皿につけて形を整えていました。 あとは、乾いたら出来上がり! 出来上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |