この花は?![]() ![]() 春が来た!![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 3![]() ![]() また、多くの方からたくさんの祝電やメッセージをいただきました。ありがとうございました。 6年生の皆さん、いつまでも優しい気持ちで仲間を大切にし、夢に向かって一歩一歩前進していってください。荻野小学校の先生や地域の方々は皆さんの成長を見守っていますよ。 卒業証書授与式 2![]() ![]() 一人一人の名前が呼ばれ、証書が校長先生から手渡されました。その後、6年間支えてくれた家族にお礼の花を渡し、感謝の気持ちを伝えました。 卒業証書授与式 1![]() ![]() 式の前に卒業生が在校生の教室の前を通り、在校生とのお別れをしました。在校生は教室の前に並び、拍手で卒業のお祝いをし、見送りをしました。6年生は、晴れやかな顔をして在校生の間を通り、喜びをともにしていました。 4年 おもしろ実験教室![]() ![]() レモンで電池を作ることから始まり、大根、こんにゃく、コーラ・・・最後にはアルミとフォークを持って、自分たちが電池になるなど、とても楽しく活動することができました。身の回りには、たくさんの不思議があることを知り、理科への興味関心がまた少し高まったのではないかと思います。 お祝いの花束![]() ![]() 2年生と学習室のお友だちが、『卒業おめでとう』の大きくてきれいな花束を作ってくれました。色鮮やかな花には、6年生とのたくさんの思い出が詰まっているのでしょう。 6年生お世話になりました。ありがとうございました。 3月11日(月)の給食
・胚芽バンズ
・牛乳 ・白身魚フライ ・コンソメスープ ・ポテトサラダ ・スライスチーズ ![]() 3月8日(金)の給食
・麦入りご飯
・牛乳 ・里芋と鶏肉の中華あんかけ ・五目スープ ・パインアップル ![]() 3月7日(木)の給食
・麦入りご飯
・牛乳 ・カジキの照り焼き ・豚汁 ・菜の花和え ![]() 3月6日(水)の給食
・いちごマーブル食パン
・オレンジジュース ・ビーンズシチュー ・ハニーサラダ ・清見オレンジ ![]() 卒業式練習始まる
6年生が荻野小学校に登校する日が、ほんのわずかになってしまいました。荻野小学校で過ごした6年間の思い出を胸に、3月19日卒業します。その卒業式に向けた練習が体育館で行われました。入退場の練習、証書授与の練習等々、力を合わせて練習をしていました。また、卒業式で歌われる歌の練習に合唱指導の先生が来校し、指導してくださっています。初めは小さな声だったのですが、きれいな音の重なりが感じられるようになってきました。6年生にとって思い出深い卒業式になって欲しいです。
![]() ![]() ありがとうございます![]() ![]() ![]() 3月5日(火)の給食
・ツナの和風スパゲティ
・牛乳 ・ミモザサラダ ・米粉とバナナのスコーン ![]() ![]() 3月4日(月)の給食
<おたのしみ給食>
・ちらしずし ・牛乳 ・エビフライ ・紅白すまし ・ひなまつりゼリー ![]() 3月1日(金)の給食
・麦入りご飯
・牛乳 ・肉じゃが ・磯香和え ・清美オレンジ 清美オレンジは3月から4月頃が旬の国産オレンジです。みかんとオレンジを掛け合わせたもので甘みが強く、給食で出てくる果物の中でも一番人気があります。 ![]() 2月28日(木)の給食
・みそラーメン
・牛乳 ・いももち ・ぽんかん ![]() 6年感謝の集い 4
また、家庭科で作ったお弁当袋に6年生の手作りおにぎりを入れたプレゼントが保護者に贈られました。初めての手作りおにぎりをもらってお父さんもお母さんも喜んでくださいました。子ども達の感謝の気持ちに応え、最後に保護者の方々からもお返しの合唱がありました。
とても和やかな感謝の集いでした。参加してくださった保護者の皆さまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年感謝の集い 3
踊りの後は、「宇宙戦艦ヤマト」の合奏と「手紙」の合唱がありました。「手紙」の合唱の中にハミングを入れ、お父さんやお母さんへの感謝の手紙を読みました。6年生の手紙が読まれるとハンカチで目頭を拭く保護者の姿が見られました。
![]() ![]() 6年感謝の集い 2![]() ![]() |
|