車いす体験教室
2月8日、4年生は、厚木市社会福祉教育推進ボランティアあおぞら会の講師の先生をお招きして、車いす体験教室を行いました。子どもたちは、車いす体験者と介助者体験者にわかれ、実際に体験しました。
![]() ![]() ![]() 地域の人と遊ぼう
12月17日に3年生〜6年生の児童と地域の方々と遊びました。
![]() ![]() 4年タグラクビー
タグラクビーの講師の先生方から、タグベルトやタグのつけ方、ルールをわかりやすく教えてくださいました。
![]() 5年ものづくり体験
5年生は、日産の講師の先生方に教わり、ものづくり体験教室を行いました。
![]() ![]() 4年タグラクビー
2回目のタグラクビーです。前回よりもルールがわかり、楽しくできました。
![]() ![]() 1・2年生むかし遊び
1・2年生は、地域の方にむかしの遊びを教わり、一緒に遊びました。
![]() ![]() おもしろ理科実験教室
日産より講師の先生をお招きし、おもしろ理科実験教室を行いました。今回は、エコカーについて学習しました。
![]() ![]() 書き初め大会
1月13日に体育館にて書初め大会を行いました。
子どもたちは、真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 「地球のステージ」
12月11日(土)に荻野中学校区PTA連絡協議会主催(青少年健全育成会共催)のライブ音楽と映像による「地球のステージ4 〜果てなき回帰」が荻野小学校で行われました。平成21年度に引き続き、今回は私たちにとって身近な「地震」による被災から懸命に立ち上がろうとする子どもたちや支援者の姿が上演されました。
開催にあたりまして地域や保護者の皆様のご協力をいただきまして、ありがとうございました。多くの方のご参加をいただきまして無事終わることができました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() バードウォッチング4回目
4年生は、4回目の、「バードウォッチング」を体験しました。
12月9日、12月10日に荻野川を中心として、地域の講師の方々に教わりながら、「バードウォッチング」を体験しました。鳥や植物、昆虫などの生き物を観察することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年収穫祭
12月9日、5年生はもちつきをしました。
なれない手つきで一生懸命つきました。 ![]() ![]() ![]() 6年タグラグビー
6年タグラグビー
![]() ![]() ![]() 5年ランプシェード
5年ランプシェード
![]() ![]() ![]() 4年バードウォッチング
4年バードウォッチング
![]() ![]() ![]() 3年鳶尾山
3年鳶尾山
![]() ![]() ![]() 1年図工粘土動物園
1年 図工粘土動物園
![]() ![]() ![]() 2年広町公園
2年広町公園
![]() ![]() ![]() 1年生 荻野運動公園で、ネーチャーゲーム
荻野運動公園で、ネーチャーゲームをしました。
![]() ![]() ![]() 2年生 荻野運動公園 ネイチャーゲーム
荻野運動公園で、ネーチャーゲームをしました。
![]() ![]() ![]() 4年音楽鑑賞会
4年生は、音楽の授業で、木管楽器の勉強をしました。地域の講師の方をお招きして、実際に生演奏をしていただきました。楽器はフルートとオーボエです。とてもすてきな音色でした。
![]() ![]() ![]() |
|