修了式![]() ![]() ![]() 平成28年度の修了式が行われました。クラスごとの代表者に校長先生から修了証が渡されました。校長先生からは「人を思いやる、優しい言葉を使って、来年度もたのしい学校を作りましょう。」とお話がありました。学年の代表が1年間の思い出や来年度に向かう決意を発表しました。 その後、春休み中の注意や表彰がありました。最後に今年度でお別れする先生方からお話をいただきました。 第50回 卒業式 2![]() ![]() ![]() 卒業証書を受け取った卒業生は、感謝の気持ちを込めておうちの方にバラを手渡しました。 式場の前は花々が卒業を祝っていました。 第50回 卒業式 1![]() ![]() ![]() 卒業式前、在校生はろうかに並んで卒業生を祝福しました。 第50回卒業式は、粛々と行われました。卒業証書をいただいた後、校長先生やPTA会長さんからあたたかいお祝いの言葉をいただきました。 4年生 学級活動![]() ![]() ![]() 3学期も終わりに近づき、4年生では1組2組どちらのクラスもお楽しみ会を開いていました。ゲームあり、お店あり、ダンスあり・・・と多彩な出し物を楽しんでいました。 2年生![]() ![]() ![]() お楽しみ会の準備に忙しそうでした。3学期も最終日に近く、2年生のクラスでの生活を楽しんでいます。 5年生![]() ![]() ![]() 来年度、理科の教材として使うジャガイモを植えました。近所の園芸専門の方に、直接ご指導いただきました。植え方の丁寧なお話の後、きれいな畝(うね)にそってみんなで植えました。 1年生・2年生![]() ![]() ![]() 昨日と今日の2回に分けて、1年生2年生合同のお楽しみ会が開かれました。昨日は1組グループ、今日は2組グループです。1時間目に一緒に遊んで、2時間目にホットケーキを焼いて食べました。2年生にお世話になって、とっても嬉しそうな1年生でした。 3年生![]() ![]() ![]() 学活ではお楽しみ会の話し合いが、盛り上がっています。 算数はそろばんの学習に入りました。 国語は「モチモチの木」を物語の場面に分けて詳しく読み進めています。そろそろクライマックスから最終場面です。 1年生・2年生![]() ![]() ![]() 1年生は、生活科や国語・図工で新1年生を迎える準備を頑張っています。 そこへ、2年生が1、2年生合同のおたのしみ会の招待状を持って来てくれました。 楽しそうな会の案内に、1年生はとってもうれしそうでした。15日が待ち遠しいです。 3年生![]() ![]() ![]() 体育は、ハードルの勉強を進めていました。詳しく走り方を説明してもらった後、元気よくハードルを越えていました。 図工では、学年のまとめとして作品集作りを行っています。 社会は1年間のまとめをしっかり学習していました。 卒業式 合同練習![]() ![]() ![]() 1校時2校時は卒業式の合同練習でした。4年生、5年生、6年生が初めて一緒に卒業式の練習に臨みました。みんないい緊張感の中がんばりました。 5年生![]() ![]() ![]() 理科では、「ふりこの動き」を学習しています。振り子の周期について、実験の結果をまとめました。 社会はPC教室で各自の課題に沿って調べ学習を進めていました。 6年生![]() ![]() ![]() 図工は、卒業制作に取り掛かっています。思い思いのデザインを描き、掘り進めています。 あいさつ運動 PTA![]() ![]() ![]() 今朝はPTA広報委員会の方々によるあいさつ運動でした。冷え込む朝に役員の方々や学校周辺の地域の方々が校門の前に立ってあいさつ運動をしてくださいました。児童も元気に挨拶を返します。 中庭に咲いた梅の花には「メジロ」が花の蜜を味わいにやってきていました。 3年生![]() ![]() ![]() ローマ字の書き方を学習したり、図工の作品集づくりに取りかかったり、学年末にまとめの学習をしています。 2年生![]() ![]() ![]() 国語は「楽しかったよ、2年生」の作文を書いていました。 生活科では3月14日に行われる「1年生とのなかよし会」について話し合いをしていました。 4年生![]() ![]() ![]() 「♪君と出会った幸せを〜」音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。卒業式の歌の練習です。続いて和太鼓を使ってお囃子の太鼓をたたいてみました。 習字は平仮名「はす」の練習に真剣に取り組んでいました。 1年生![]() ![]() ![]() 英語の授業は、数字を聞いて数のカードを取るゲームです。数字の言い方に慣れた所で次はビンゴゲームです。 音楽は、みんなで音を合わせて合奏しました。楽しく合奏ができました。 児童朝会![]() ![]() ![]() 今日は今年度最後の児童朝会でした。 まず、各委員会の委員長が一年の活動の成果や反省を発表しました。 次に運営委員会から、6年生を送る会の反省や、エコキャップ収集の新しいボックスの紹介がありました。 最後に「税に関するはがきコンクール」や「読書感想文コンクール」の表彰がありました。 ソーイング 3月![]() 校長室の前が鮮やかな春の感じに変わりました。卒業式を前にお祝いのメッセージを掲示してくださいました。ありがとうございます。 |
|