第4回PTA本部会![]() 案件は・地域子ども教室について・厚木市PTA連絡協議会活動研究大会について・ふれあい清掃について・新入学児童保護者説明会について・常置委員会からの意見、要望について・PTA研修会についての話し合いを行いました。 書き初めの展示 保護者の鑑賞のお知らせ
1月17日(月)〜21日(金)8:30〜16:00
各教室の廊下に書き初めの作品が展示されています。ぜひ、ご鑑賞ください。 6年生 書き初め![]() ![]() 今日も講師の方、支援ボランティアの方に来ていただきました。 みんなとても集中し、「創造する心」が上手に書けました。 3年生 書き初め![]() ![]() 3年生の時間も講師の方、支援ボランティアの方に来ていただきました。 3年生は初めての書き初めでしたがとても大きくしっかりと「白いはと」が書きました。 5年生 書き初め![]() ![]() 「希望の春」しっかりした字が書けていました。 4年生 書き初め![]() ![]() 「元気な子」を大きく堂々と書いていました。 3学期 登校指導![]() ![]() ![]() 登校斑の役員の方々が学校まで一緒に登校し、指導をしていただいています。また、PTA安心安全委員の方、交通安全母の会の方、北小職員で通学路に立ち指導をしています。3学期も事故なく安全に登下校してほしいと思います。 算数トライアル![]() ![]() ![]() これは、算数の基本となる計算を、早く正確に計算できるようになるためのテストです。どのクラスの児童も一生懸命取り組んでいました。 3学期 スタート![]() ![]() ![]() 朝、始業式を行いました。校長より「3学期はまとめの学期。目標を持ち生活をして欲しい。そして、良い学校をつくっていこう。」と話がありました。 その後、各学級で、係活動を話し合ったり、3学期の目標を考えたりしました。 3校時は全校一斉の「北っこ漢字検定」でした。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします。 3学期スタートまであとわずかになりました。 体調を整え元気に登校してほしいと思います。 (写真上・・・図書の紹介コーナー・下・・・PTAソーイング作成の職員室横の壁画です。) 2学期 終業式![]() ![]() ![]() 校長より「めあて(目標)を持つこと」、児童指導担当より「温かい心の人になろう」、「冬休みの過ごし方」(あいうえじゃおひ・・・あいさつをしよう、いかのおすし、うっかりしゃべらない(個人情報)、お小遣いの使い方、ひあそびをしない)の話がありました。 楽しい冬休みを過ごし、3学期も元気に登校してほしいと思います。 12月の校庭(校内)の様子2![]() ![]() いよいよ2学期も今日と24日となりました。 第2回学校評議委員会![]() ![]() 内容は主に学校アンケート(児童、保護者)について、学力向上の取り組みについて、安心安全の取り組みについて等でした。いろいろなご意見を頂きました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。 5,6年生 書き初め練習![]() ![]() ![]() 3,4年生 書き初めの練習![]() ![]() ![]() 1,2時間目は3年生で「白いはと」を書きました。初めての太筆で緊張して書いていました。みんなしっかりした字が書けました。3,4時間目は4年生で「元気な子」を書きました。4年生は2回目の書き初めなので準備もスムーズでした。元気な字が書けました。 5年生 校外学習![]() ![]() ![]() 日産車体湘南工場で自動車の組み立ての工程を見せていただきました。色々な工夫でたくさんの自動車ができることを学習しました。午後からは神奈川県環境科学センターで「身近なところからかんがえよう」というテーマで酸性雨についての学習を中心に行いました。とてもいい経験が1日でできました。 あんぜんなせいかつ あんしんなせいかつ![]() ![]() ![]() 4年サッカー教室![]() ![]() ![]() 音楽朝会 5年生の発表![]() ![]() ![]() 5年生の発表で「マンボ・ナンバー5」を合奏、「大切なもの」を合唱しました。 体育館全体に綺麗な音、元気いっぱいの声が響いていました。5年生全員が心を一つにした発表でした。 本の紹介3![]() ![]() ![]() ウサギが登場する本の紹介が職員玄関前にしてあります。 とても素敵に紹介してあります。是非、学校へお越しの際はご覧下さい。 |
|