沿革
明治 | 26 | 尋常高等玉川小学校創立 |
---|---|---|
40 | 尋常玉川小学校と改称 | |
大正 | 元 | 高等小学校を併設 |
12 | 玉川尋常小学校と改称 | |
昭和 | 11 | 現在地に移転 校旗寄贈(渋谷イノ氏) |
16 | 玉川村国民学校と改称 | |
19 | 創立50周年記念式典を挙行 | |
22 | 玉川村立玉川小学校と改称 | |
28 | 創立60周年記念式典を挙行 校歌制定 | |
30 | 厚木市立玉川小学校と改称 | |
36 | 完全給食を開始(副食給食は昭和29年より) | |
42 | 玉川小中学校プール完成 県指定国語(作文)研究発表 | |
43 | 第三校舎を玉川保育所に割譲 | |
46 | 県指定学校給食研究発表 | |
47 | 学校給食の研究で文部大臣表彰 | |
48 | 創立80周年記念式典を挙行 | |
55 | 鉄筋新校舎完成 校歌編曲 サイクリングコース設置 | |
56 | 校庭拡張整備 金井古墳復元 | |
57 | 体育館完成 テニスコート設置 | |
58 | 健康体力づくり研究発表 | |
59 | 遊具・体育固定施設設備 | |
60 | 県学校環境緑化コンクール金賞受賞 県学園緑化指定校となる | |
62 | 県指定ふれあい教育研究発表 | |
63 | 川崎市立玉川小学校と姉妹校になる | |
平成 | 2 | 夜間照明施設完成 楽焼庫完成 国旗掲揚ポール移設 飼育小屋寄贈(PTA) 県指定学校運営のあり方等(学校週5日制に向けて)実践研究 |
3 | 西門橋架け替え工事 奨学橋欄干工事完成 校舎外壁塗装工事 校旗新調 | |
4 | 創立100周年記念式典を挙行 ウッディハウス完成 記念碑完成 記念誌「百年のあゆみ」発行 |
|
5 | PC教室完成 | |
6 | 事務室完成 | |
7 | 市指定研究校(国語科2年間) | |
9 | 市指定自主研究校(算数科2年間) | |
13 | 市研究委託校(「地域協力者の活用及び人材確保」に関する研究・2年間) 県学校放送番組に関わる取材協力校 |
|
14 | 市研究委託校研究発表 | |
15 | 創立110周年記念植樹(ソメイヨシノ・シダレザクラ) | |
17 | ウッディハウス北側にフェンス設置 | |
19 | 県研究委託校(「『いのち』を大切にする心をはぐくむ教育」) プール改修工事 | |
20 | 神奈川県新学校林創生事業モデル校(2年間) | |
20 | 新プール完成 | |
27 | 小規模特認校の指定 | |
29 | 校舎外壁工事 |