6年生 国語
6年生の国語の時間「やまなし」宮沢賢治作
「やまなし」の感想、「クラムボンはいったい何なのか」「泡じゃないかな」 「イサドってどんなところだろう」等、話合い活動が繰り広げられていました。 感染予防対策として、1人に1枚、飛沫防止ガードを購入しました。話合い活動やお楽しみ給食等、児童が意見の交流や話し合が必要な時に使うようにしています。 画像は戸田小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行IN睦合中
本来ならば修学旅行。せめて思い出をつくろう!と、3学年委員で企画した修学旅行IN睦合中「奈良編」。クラスで最速の新幹線に乗って奈良へ。笑顔であふれたひと時でした。鹿たちと思い出写真で締めくくり。次回は京都?
画像は睦合中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科
家庭科室では、6年生がミシンを使ってナップザックを作成していました。
アイロンコーナーもあり、子どもたちは集中して取り組んでいました。 ちくちく隊(ボランティア)の皆様が授業に入ってくださり、わからないところはすぐに聞いて教えてもらうことができました。 画像は清水小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 2回目のパソコン教室
前面の黒板に表示された、現在進行中の1年生の絵。
お絵かきソフトを使ってタッチペンとスタンプで絵を描いていました。パソコンでしか表現できない色を楽しんでいる様子が伝わりました。今日が2回目とは思えないくらい上手でした。 画像は依知小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() |
|