豆つかみ大会
今日の昼休みは「豆つかみ大会」がありました。
給食委員会の児童が中心となり、規定時間内に「何個の豆(大豆)をつかめるか」ということに挑戦しました。低学年は30秒間、高学年は20秒間での挑戦です。 1年生の最高記録は8個、6年生の最高記録は11個でした。 この「豆つかみ大会」を行う目的は、正しいはしの使い方を知ってもらい、自分の今のはしの持ち方を確認してみること、そして大人になった時に、美しく食事ができる人に成長するための土台を築くことです。 ご家庭でも食事の時にお子様の「はし」の持ち方を見て、話題にしてくださるとうれしいです。 明日は、3・4年生が「豆つかみ」に挑戦します。更なる記録更新があるでしょうか。楽しみにしています。 画像は荻野小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() |
|