第44回卒業証書授与式
3月24日、今日は妻田小学校6年生76名の卒業式です。
縮小した形にはなってしまいましたが、子どもたち一人一人が輝く、すばらしい式となりました。 卒業生のみなさん、保護者のみなさん、おめでとうございます。 画像は妻田小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 卒業式
3月11日(水)
荻野中学校第72回卒業証書授与式が挙行されました。今回は、来賓の方々の列席を辞退いただき、卒業生と本校職員のみで、教室で各クラスが並行して行う授与式を実施しました。放送室を運営本部として、校長の式辞や卒業生代表の言葉など、プロジェクターで画像を送り生徒に伝えるという形で行いました。 このような卒業式は初めてであり、職員に戸惑いがあったものの、職員の知恵を出し合い、協力し合い、何とか無事に卒業式を終えることができました。卒業生の笑顔の中に、自らの卒業を実感しているところも見られ、安心した次第です。 今回の、このような形式での卒業式に対しては、来賓の方々をはじめ保護者の方には、大変ご心配をかけるとともに、「せっかくの卒業式なのに・・・」と落胆される面もあったかと思いますが、学校からの協力依頼に対しご理解とご協力いただき、大きな混乱もなく実施できたのも皆様方のおかげと感謝いたすところです。 今後とも本校の教育活動にご支援・ご協力いただくとともに、卒業生に対する地域からの温かい見守りをよろしくお願いいたします。 画像は荻野中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 子どもたちからのメッセージ
給食週間のときに、子どもたちが書いたメッセージを、給食委員会の人たちが画用紙に貼ってくれました。
いつもパクパク厚木産デーのときにお世話になっているJAあつぎ小鮎支所の方と農家の方へお渡しすることができました。「とても励みになります」と喜んでくださいました。 調理員さんにも、メッセージをお渡ししました。とてもたくさんあるので、時間をかけてゆっくり読んでくださるとのことです。 いつも感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。 画像は小鮎小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 6年生へ歌のプレゼント
朝の活動の時間に、5年生が6年生に歌を送りました。卒業式で歌う予定をしていた「あなたに会えて」を、指揮者と伴奏者に合わせて心温まる歌声が響き渡りました。
6年生は、窓の外から聞こえるてくる5年生の歌をしみじみと聞いていました。 歌の後には、今度は、6年生から5年生に向かって「ありがとう」と感謝の言葉が伝えられました。 画像は上荻野小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 〜5年生 ロボットプログラミング〜
2月19日(水)5年生がロボットプログラミング学習をしました。
話す、立つ、前に進むなど、自分が作ったプログラム通りに動くロボットたちに子どもたちは興味津々。 熱心に取り組んでいました。 画像は戸田小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 6年生スキー教室
6年生がスキー教室に出かけます。
朝早く集合しましたが、みんな元気。 楽しみで、よく眠れなかった人もいるようです。 天気が良いので、気持ちよくスキー体験ができそうです。 画像は相川小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 鬼は外! 福は内!【1年生】
1月31日(金)、1年生は豆まきに挑戦しました。図工の時間に作った鬼のお面をかぶり、画用紙で折った升を持って、たくさんの教室で豆をまきました。
1年生の「鬼は外!」「福は内!」という元気な声に、学校中が活気づいたようでした。 画像は荻野小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() いざ出陣・・・ではなかった、いざ出願!
今日は冷たい雨になってしまいましたが、危惧されていた雪による交通障害はなく、公立高校を希望する3年生は予定通り出願に行きました。
一度教室に集まって、持ち物や交通費の確認をしましたが、やや緊張した面持ちです。 昇降口で声をかけると、皆、振り返って元気に「行ってきます」と言ってくれましたが、マスクで一気にメガネが曇る生徒もあり、ちょっとした笑いが起こることで「いつもどおりのみんな」であることにホッとしました。 今日、受験票を渡されることが、3年生にとって良い意味で節目となりますように。 画像は東名中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() AED講習 4年
1月15日(水)にAED講習がありました。心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を教わりました。数名の子が実際に人形を使って体験してみましたが、胸骨圧迫を1人でずっと続けるのは大変で、誰かと交代して行う大切さを実感しました。小学生でも人の命を救えるのだということを学ぶことができました。
画像は鳶尾小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書き初め
3年生は、初めての書き初めに挑戦しました。
地域のボランティアのみなさんにも来ていただきました。 静まりかえった体育館で、一字一字思いをこめて書くことができました。 書き初め展が楽しみです。 画像は妻田小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() |
|