卒業証書授与式
春の訪れを感じさせるよき日に卒業証書授与式が清新な雰囲気で行われました。
卒業生はそれぞれ6年間の思い出を胸に晴れやかに巣立っていきました。 証書授与、別れのことば、合唱など、どれも立派でした。特に、3曲の合唱では、きれいな歌声が響き、感動しました。入学してからの6年間の姿がよみがえってきました。 卒業生の皆さんのこれからの活躍を願っています! 画像は小鮎小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 プログラミング学習
2年生がプログラミング学習を行いました。ICT支援員の方も2名サポートしてくださり、スムーズにソフトを動かして学習を進めることができました。子どもたちはソフトを使っていろいろな動きを作ることができ、満足そうでした。
画像は飯山小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 平成30年度第40回卒業証書授与式
3月11日月曜日、平成30年度第40回卒業証書授与式が行われました。
朝はあいにくの雨でしたが、式が終わった時にはみごとに晴れ、生徒たちの門出を祝っている様でした 3年生は、卒業の言葉、卒業合唱では後輩たちに立派なメッセージを残してくれました。これからの人生を力強く歩んで行ってほしいと思います。 画像は玉川中学校ホームページに掲載されています。 ![]() 第35回卒業証書授与式 予定通りに実施!!
3月11日(月)、9時20分より予定通りに、厚木市立藤塚中学校第35回卒業証書授与式を実施します。春の嵐のように風が大変強い状態ですので、安全に十分に気をつけていただきご来校ください。よろしくお願いします。
画像は藤塚中学校ホームページに掲載されています。 ![]() 飯山小への合唱披露会
2月28日(木)3年生の有志が飯山小に行き、合唱を披露してきました。
中学生は「道」と「朝靄」の2曲を歌い、小学生から「絆」の披露がありました。そして、小中合同合唱として「大切なもの」を歌いました。 中学生は声量や響きの豊かさ、小学生は気持ちを一つに歌うこと、お互いの歌の良さを感じることができました。 一緒に中学校で生活することはありませんが、小鮎中の伝統である歌や、先輩の姿を見て学ぶことを受け継いでいきたいです。 写真は小鮎中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 3年 そろばん教室
外部講師に来ていただき、そろばん教室を行いました。先生からそろばんの使い方を教わった後、そろばんを使って簡単な計算にチャレンジしていました。学習ボランティアの方も3名来てくださり、わからない時はすぐに対応していただきました。
写真は依知小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の校外学習![]() ![]() ![]() キッザニア東京では、様々な職業体験を行い、将来の夢を考える良いきっかけとなったようです。 国会議事堂では、衆議院を見学し、本会議場の広さに驚いていました。 写真は妻田小学校ホームページに掲載されています。 1、2年生卒業式合唱練習
2月12日(火)
今日から、卒業式に向けて1、2年生合唱練習が始まりました。全体練習は初めてでしたが、口を大きくあけ、一生懸命歌うことができていました。各パートで音をしっかりと合わせ、さらにきれいな合唱を全員でつくりあげてほしいと思います。 写真は東名中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 獅子舞
3年生が獅子舞の公演を見ました。
「伊勢十二座太神楽獅子舞保存会」の方々をお招きし、いくつもの演目を披露していただきました。 獅子舞を初めて見る児童も多く、皆、熱心に見ていました。 最後は全員、頭を噛んでいただき、厄払いもしてもらえました。 明日からもう2月。残り少ない3年生の日々も精一杯頑張りましょう。 写真は鳶尾小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() 公立高校願書提出![]() ![]() ![]() 出発前、先生からは、乗車するバス停の確認や持ち物など、最終確認が行われていました。そして、まとまって昇降口を出て行きました。 何となく、願書提出に向かう生徒たちの表情がちょっと緊張気味のように思えます。足取りも重いように感じました。 写真は睦合東中学校ホームページに掲載されています。 |
|